8月6日、9日、15日に何が起きたのか知らない高校生。 嘘だろ…

回答9 + お礼4 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
21/08/16 13:13(更新日時)

8月6日、9日、15日に何が起きたのか知らない高校生。


嘘だろ…

タグ

No.3352327 21/08/15 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/15 12:42
匿名さん1 

何ら不思議ではありません

No.2 21/08/15 12:49
匿名さん2 

知らないのは不思議ではありません。

授業で習っても、それを覚えているかどうかは本人次第だし、無関心な家庭で育てば家庭内で戦争の話なんてしないし、授業でやっても忘れます。

個人的には授業より家庭だと思います。

No.3 21/08/15 12:57
匿名さん3 

え、、どこ情報?本当に?

はだしのゲンを観た時の衝撃は忘れられない。

小3のころ父親に読めと言われたチェルノブイリの子供たち、も。心に余裕がある人は改めて観てほしい。繰り返しちゃいかん…

No.4 21/08/15 12:59
匿名さん4 

まあ、大人が教えないからね。

No.5 21/08/15 13:22
匿名さん5 

じゃ主さんは、関東軍とか盧溝橋事件、知ってる?

No.6 21/08/15 14:04
お礼

>> 5 小学校でも中学校でも習いましたよー
盧溝橋事件は普通にテストとかにも出るくらいの事ですし

No.7 21/08/15 14:05
お礼

>> 1 何ら不思議ではありません 一般教養じゃないんですか?

No.8 21/08/15 14:14
お礼

>> 2 知らないのは不思議ではありません。 授業で習っても、それを覚えているかどうかは本人次第だし、無関心な家庭で育てば家庭内で戦争の話なんて… なんのために歴史を勉強してるんでしょうね〜。
家庭で話題に出なくとも毎年8月にテレビや新聞、スマホのニュースでも流れてくるだろうし、
>>知らないのは不思議ではない、
↑逆に不思議ですね。

No.9 21/08/15 14:44
大学生さん9 ( 10代 ♀ )

8月9日は第1次ソロモン海戦だけど、主さんは、6月5日や10月26日に何があったか分る?
両方とも太平洋戦争ネタだよ?

盧溝橋事件知ってるって言うなら、例えば珊瑚海海戦やルンガ沖魚雷戦の経過はちゃんと説明出来る? 一般教養の範囲だけど。

No.10 21/08/15 14:50
匿名さん10 

家庭教育も大事だろ~

親は何をやってんだ。

No.11 21/08/15 19:31
学生さん11 

広島に住む高校生です。どれも知っています。小中高と毎年平和学習をしたり何度も平和公園や原爆資料館に行ったりしています。ニュースで知ったけど広島の学生の平和学習に対する興味関心は高いそうです。資料館に行くと戦争や原爆の悲惨さがわかり見るだけでも辛いです。同じ過ちを繰りかえさないように他の地域の人にも知ってもらいたいです。

No.12 21/08/16 09:52
お礼

>> 9 8月9日は第1次ソロモン海戦だけど、主さんは、6月5日や10月26日に何があったか分る? 両方とも太平洋戦争ネタだよ? 盧溝橋事件知… 知ってるっちゃ知ってるけど、珊瑚海海戦とかルンガ沖魚雷戦って一般教養かな?
小中で習った覚えはない希ガス。

あと、別にこのスレは歴史マウントを披露するためじゃなくて、日本人として知っておくべきであろう日を“高校生が”知らないのはどうなのか?ってことだから。
そこ勘違いしてないかな?

No.13 21/08/16 13:13
大学生さん9 ( 10代 ♀ )

少なくとも、終戦が9月2日なのは一般常識ですね。
日本が降伏文書に調印した日ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧