注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

幼稚園年少3歳の娘が今日突然「うっせぇわ」を歌い出しました。多分幼稚園で覚えてき…

回答6 + お礼0 HIT数 557 あ+ あ-

匿名さん
21/08/17 12:43(更新日時)

幼稚園年少3歳の娘が今日突然「うっせぇわ」を歌い出しました。多分幼稚園で覚えてきたんだと思いますが歌わせたくないのでどうすればいいでしょうか。自宅ではテレビは観せてますがEテレかNetflixとAmazonプライムの子供向け番組だけなので歌番組は見せたことありません。YouTubeも短時間見せたりしますがこちらも子供向け番組だけです。今日私に口答えする時にこの歌を歌い出しびっくりしました。幼稚園で覚えてきたの?と聞いても教えてくれませんでした。私はこの歌が好きではないのでやめて欲しいのですが何かいい方法ってないでしょうか?歌わないでと言ったらまた「うっせぇうっせぇうっせぇわ」と歌われました。

No.3352385 21/08/15 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/15 14:21
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

まともな曲をいろいろ聞かせて飽きさせましょう。

No.2 21/08/15 14:23
匿名さん2 

次の流行りに移行しますよ!

No.3 21/08/15 14:50
匿名さん3 ( ♀ )

昔からその手はありますよ

古くはクレヨンしんちゃんとか
その時期はお母さま方が
カリカリしてましたけど
子供はすぐに飽きます
そして、色んな情報を得ていきます

No.4 21/08/15 16:26
匿名さん4 

幼稚園で、誰がおしえたのかなぁ・・・

No.5 21/08/15 21:23
通りすがりさん5 


https://youtu.be/3a_Fk0Z_s-s

この動画が面白くて笑
でも、この動画のように
アメリカのお母さんみたいな圧!って大事だなぁーって思いますよ。笑


それで、うっせえわも
歌って楽しむ分にはいいと思うのですが

真剣な話をしている時、叱られている時にフザケルのは、ご法度なので

先ずは、
①親は黙り
子供の手を両手で握り
子供の目線まで腰を落とし
子の顔(目)を見る

②目を合わせなければ
「ママの目を見て」
と言い続ける

③目を合わし
話せる状態になったら

④ママはお話を聞いてもらえなくて
悲しかった。
うっせえわ、って言われて
凄く嫌な気持ちになった。

と気持ちを伝える

⑤なんでママの話を聞きたくなかったの?

と質問する。

⑥ママが大事なお話をしているときは、歌ったり、ふざけたりせず、ちゃんとお話を聞いてね。ママが嫌だ、って言ったらヤメてね。

と正しい行動を教える



って、我が家の場合は、こんな感じです。

うっせえわ、に限らず
怒られてるときに、フザケたりするのは、子供はよくある事。まずは、静かに落ち着かせて、

(あ、これはマジでヤバい空気のやつだ)

って気付かせること。

真顔で黙る、
目線を同じ高さにする
目を見る
声を低いトーンに落とす
手を握る

とかで、親が真剣に今からお話します
聞きなさい


ってわかり易く、真剣な空気を作ることが大事だと思いますよ。動画のアメリカのお母さんみたいにね!笑

No.6 21/08/17 12:43
匿名さん6 

音楽は、ひとつの芸術です。
なので、ひとつの芸術に触れたと思うのも良いと思います。
まあ、大体の人がそういった言葉を使うようになりますけど、さすがにい早いですよね。お気持ちは分かります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧