注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

ADHD,自閉症グレーゾーンの女です 悩み聞いてくれると嬉しいです。 私は、…

回答2 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 17:16(更新日時)

ADHD,自閉症グレーゾーンの女です
悩み聞いてくれると嬉しいです。
私は、小学生の頃百ます計算とかが早く出来ず家で泣くほど悔しがり(?)
高校時代は体育の授業のダンスが本当に出来ず(出来てもおかしすぎる)ダンスの期間学校休んだりしてました。

さらに今では興味の偏り、人付き合いしたくない思考になり、グレーゾーンの為、親は、ただの気分屋だの、ノロマなどと思っています。実際言われた。

親は正直、頭良くないのに、上手く生きてこれたので、不器用な私の気持ちがわかりません。あと、何事にも真面目に取り合ってくれないです。

私にも悪い所ありますが、正直、親にわかってもらえないのが辛いです。

あと、もし共感とか同情されても、本当の意味では理解する事は出来ないという事実が、孤独というか悲しいというか...

そもそも私は考え方が変わってるんですよね。
こういう人間はどう生きればいいんでしょうか??

No.3352415 21/08/15 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/15 16:58
通りすがりさん1 

諦めない。努力を続ける。

しっかり休息もとる。

自分自身の中身を理解し受け入れて開き直った上でね。

あとは発達障害に理解ある人を身近に一人でも見付けられると良いんだけど。

ダメならこういった場所で作るでも良いし、その都度スレ立てるでも良いかな。

それがちょっとした逃げ道であり息抜きにもなりますから。

No.2 21/08/15 17:16
匿名さん2 

凡人のコンプレックスは、99%「練習不足」。そう思っています。
発達障害のグレーゾーンも凡人のうちです。(私もそうだから。)むしろ、障害があるからこそ他の人より練習が必要です。

泣くほど悔しがるのは悪いことではありませんが、泣きながらでもできるようになるまで頑張りましたか?
「頑張ったけれどできませんでした。」じゃダメ。《できるまで》続けるのが努力です。
時間にも体力にも適性にも限界があるから全ての物事に全力投球は不可能です。
でも、これだけは譲れない!これだけは不可欠!ということは最後まで諦めないこと。逃げ出さないことです。

練習の方法には工夫が必要です。近年はよい本も出ているので、気に入ったものを読んでみてはいかがですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧