注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

村八分というか退職に追い込まれてます。 気に入らない事を従業員からガンガン言わ…

回答20 + お礼19 HIT数 3191 あ+ あ-

匿名さん
21/08/17 11:21(更新日時)

村八分というか退職に追い込まれてます。
気に入らない事を従業員からガンガン言われて言い合いになり、最終的にはお互い言いたいことは言おうって話で終わったのですが、相手が店長に話したらしく今日店長に呼び出されました。
とりあえず相手は自分の言いたい主張だけをぶつけてきたのでこちらも日ごろ思ってる不満を言ったのですが。なんだか私だけが悪いみたいな雰囲気になってまして。
店長にも「次もめ事起こしたらどうする?」って言われたりやんわりと辞めた方がいいよ的なことを言われたのですが。
私の事が気に入らないみたいで私の言動や行動ささいなこと何もかもが不満のようで、仕事中いきなりぶつけてきた従業員がいて。
私としてもお互い不満だったからこのような事態になったのだと思いますが、相手はどうも自分たちは完全に正しいとおもっていてこちらの言い分も聞こうとはせずただ自分がされて嫌だったことを主張してきます。
ちなみに私もされて嫌だったことを話したり相手にも非があることを話しました。
辞めた方がすっぱり解決はするんでしょうけど辞めたいとは思ってないんですよね。
もし続ける場合皆さんならどうしますか?
私も一応言われたことは直そうと思ってますが
もうこんな風になったらやめるしかないですよね。

No.3352575 21/08/15 19:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/15 19:36
匿名さん1 

子供の喧嘩みたいになっているから
業務上困ることを冷静に話ししたら
どうですか。

No.2 21/08/15 19:45
お礼

>> 1 業務上困ると事というより私のやるこという事態度とか全て気に入らないみたいです。
お互い言いたいことは言おうって話で終わったのに、店長まで召喚され
相手がもう何をしたいのかわかりません。
ていうよりいじめというか嫌がらせというか辞めさせたいんだとは思いますが。
何をしてもわたしだけが悪になるみたいです。

No.3 21/08/15 19:51
匿名さん3 

店長が何したいかわかんないけど
仕事的にどうしてもやりたい事
でなければ他探したら。
そういうところは民度が低そう。
勿論スレ主さんに落ち度がない場合
ね。

No.4 21/08/15 20:04
お礼

>> 3 落ち度が全くないとも言えないんですよね。
私としては私も相手に対して色々不満に思うことがあったのでそれが表に出てしまった部分もありまして。
それはお互い様だとは思ってるんですが。

No.5 21/08/15 20:07
匿名さん3 

向こうの社員のほうが長くいる
とか店長の気に入る人なら部が
悪いね。
言いたいことをいえは建前でそこ
で全部ぶちまけるとだめです。
自分のだめな部分も謝りながら
業務に関係することだけ感情的に
ならずに伝えないと。
いずれにせよその店長だと組織
まとまんないと思う。
自分なら転職します。
後に残っても居場所きつそうだし
逃げるが勝ちで辞めます。

No.6 21/08/15 20:31
お礼

>> 5 相手の方が接客で成績上げてて結果的に数字だしてるから
問題起こすひとよりも断然に会社はあちらを選ぶだろうとは言われました。
まあ私はただのパートですし。
問題起こすっていっても私はなにも言わずに仕事してただけなんですけどね。
なんかすごくはらわたが煮えくりかえすくらいこちらも怒ってるので意地でも残ってやろうかって思っちゃってます。

No.7 21/08/15 20:34
チャコタマ ( 30代 ♂ 1auUCd )

職場の人間関係が上手くいかなくてお辛いですね。
ただその仕事がしっかり出来ているならばやめる必要はないように感じます。
仕事で一番つらいことは何も出来ないことですから。
今後は人間関係は今回の教訓を活かして毅然とした態度で真面目に働いていれば
いいのではないでしょうか。
応援しています。頑張って下さい!

No.8 21/08/15 20:35
匿名さん3 

まあ会社は利益になる人を残す
んでそうなりますね。
その根性は凄いですがこれから
その相手からの嫌がらせはある
と想定していた方が良いですね。
今回の事みたいにならないように
しないと。
何か言われてもハイというかスルー
しかないと思いますよ。
でないと今回みたく言い合いに
なり分が悪くなります。
最悪会社を追われますので損です。
パートの身分なら尚更かわりを
探せば良いになりますからね。
今後の行い次第ですね。

No.9 21/08/15 20:44
お礼

>> 7 職場の人間関係が上手くいかなくてお辛いですね。 ただその仕事がしっかり出来ているならばやめる必要はないように感じます。 仕事で一番つらい… 私も何も話を無視してるわけでもなく仕事も普通にしてるだけなんですけど
なぜかこんなにめちゃくちゃ攻撃されていて
態度が悪いだの挨拶しないだの色々言われましたが
挨拶に関しては挨拶されたら必ず返してるし、相手も挨拶してない事になるんですよね
態度が悪いなら相手も悪いし
しかも私だけに限ったことでもないのに
私だけ集中的に狙われてる感じがして
とりあえず戦います!ありがとうございます。

No.10 21/08/15 20:49
お礼

>> 8 まあ会社は利益になる人を残す んでそうなりますね。 その根性は凄いですがこれから その相手からの嫌がらせはある と想定していた方が良… 多分ハイという返事か
スルーしようものなら相手の顔が真っ赤になって怒りそうな気がしますね
とりあえず相手にとっては私が従う他無いんだと思います
反発しようものなら即店長にチクるんでしょうし
私を従わせないと気が済まないんだと思います
わたしが奴隷のようにならないとよけい集中攻撃されるんでしょうね
余裕がない人を相手にせざるを得ないのは大変です・・・
放っておいてほしいです

No.11 21/08/15 21:02
匿名さん11 

辞めた方が負け

No.12 21/08/15 21:07
匿名さん1 

そんな事ないよ。
しょうもない民度の低い会社に
居残る事が勝ちとはいえない。
そういうところにしかいれない
事自体負け組ではないかな。

No.14 21/08/15 21:41
匿名さん1 

この話だけで皆とトラブル起こして
いるとはわかりませんが相手や店長
の態度、対応読んでると非常に稚拙
ですね。
そういうブラックな会社にいる理由は
なんですか?

No.15 21/08/15 22:14
匿名さん15 

やり方が変わってる。想像するだけでも苦手。辞めて良かったでは?

No.16 21/08/16 00:26
匿名さん16 

みんなとトラブル起こす人は目の上のたんこぶ
だよ

No.17 21/08/16 00:34
匿名さん1 

庇うわけじゃないけど従業員側、店長
もおかしいと思う。
騒いでいるのは向こう側じゃない。
仮にこの人がおかしいとして
1パートに振り回されている正社員、
管理する上司の力がないんでしょ。
会社も充分ブラックでしょう。

No.18 21/08/16 07:05
お礼

>> 11 辞めた方が負け 特に勝ち負けにこだわってはないですね。

No.19 21/08/16 07:08
お礼

>> 12 そんな事ないよ。 しょうもない民度の低い会社に 居残る事が勝ちとはいえない。 そういうところにしかいれない 事自体負け組ではないかな… ほんとに民度の低さを感じました
ようは不平不満を私にぶつけてる訳ですし、しかも私が反発したから店長まで召喚という
確かに子供のような喧嘩だなって自分でも思いました

No.20 21/08/16 07:11
お礼

>> 13 削除された回答 仕事中にしかも大の大人がやることですかね?無視って
辞めた人にも問題はあってもそれはそれで…って思いました

No.21 21/08/16 07:15
お礼

>> 14 この話だけで皆とトラブル起こして いるとはわかりませんが相手や店長 の態度、対応読んでると非常に稚拙 ですね。 そういうブラックな会… トラブルっていうか相手が過度に騒いでる状態だと私は思ってるんですが
不満を言おうものなら報復してくるし
だから態度には出ちゃったけど相手に文句は言わなかったし
履歴書かくのも面倒ですし中々みつからない中やっとみつけたのが今の職場なんですよね…

No.22 21/08/16 07:16
お礼

>> 15 やり方が変わってる。想像するだけでも苦手。辞めて良かったでは? 私もかわってるなあと思います
辞めた方がいいんですかね

No.23 21/08/16 07:17
お礼

>> 16 みんなとトラブル起こす人は目の上のたんこぶ だよ 私はなにも騒いでませんが

No.24 21/08/16 07:22
お礼

>> 17 庇うわけじゃないけど従業員側、店長 もおかしいと思う。 騒いでいるのは向こう側じゃない。 仮にこの人がおかしいとして 1パートに振り… 一応今仕事を辞めるつもりはないということを店長に話したのですが
「じゃあ従業員たちに今までの態度あらためてまたお願いしますって言える?」って言われました
完全に私は悪なんですよね
ちなみに店長は最近移動で新しい方に変わりまして、あまり店全体の人間関係をよくわかってはいないです
相手が不満言ってるだけなんですよね
騒ぎ始めたのは相手なんですよね・・・

No.25 21/08/16 12:16
経験者さん25 

本人が分かってないだけで、本当に迷惑な人っているから

村八分にされるのは貴方にも原因あると思うよ

No.26 21/08/16 12:31
匿名さん3 

会社も変なんで村八分になって
るんでしょう。
人間関係一方のみが全て悪い
のはないからね。
だいいちそんな言い合いしてる
会社なんてレベル低いしある
意味暇なんだよ。
そこを仕切る人の管理能力が
知れてる。

以前にも辞めてる人結構
いるんじゃないの?
あなただけなのか他にも辞めて
る人多いのかで客観的見方も
違うと思う。
離職者多いなら会社の問題で
しょう。
ブラック企業ですよ。

失礼だけどあなたもやっと
見つけた職場ということは
そんなにスキルないわけで
しょう。
なんらかのものもあれば比較的
決まりやすいからね。
そういう人を採る会社っていう
のはあまりレベル高いと思わ
ない。

あなたも辞めたくないなら
店長の言う通り謝るか、辞める
しかないんじゃない。

求人あるところはブラック企業
多いよ。
良いところは人が辞めないからね。

そこは認識して入社した方が
良いよ。

あなたのやり方も如何かなと
思うけど会社のやり方もぐだぐだ
ですね。
まともな人はブラック企業では浮く
し合わないよ。

No.27 21/08/16 17:37
お礼

>> 25 本人が分かってないだけで、本当に迷惑な人っているから 村八分にされるのは貴方にも原因あると思うよ 冷静だったら話し合いをする場をもうけるとはおもいますけど。
もう一方的に相手が感情をぶつけてるだけですもの。
きっかけがわたしにあったとしても相手のしてることはもはや嫌がらせ以外のなんでもないと思います。
どんどんヒートアップしてますし。
それって結果的に原因が私だったとしてその間に私がされたことに関しては主張できるとは思ってます。

No.28 21/08/16 17:47
お礼

>> 26 会社も変なんで村八分になって るんでしょう。 人間関係一方のみが全て悪い のはないからね。 だいいちそんな言い合いしてる 会社なん… まあ私が不満をずっと言わずに黙ってたのがいけないんですよね。
態度に出してしまってたのが。
黙ってたから相手が自分が全て正しいのだと思ってしまったんだと思います。
私が主張しなかったことが相手が自分の非にも気付かず自分の主張ばかりするようになってしまったんだと思います。
そもそも言いたいことは言い合おうって向こうが言ってきて話は終わったと思っていたんですけど
店長を召喚することにより私をより確実にやめさせようとたたみにかかってきたんだとは思います。
まあ会社の使える人材だけっていう主張も受け入れざるをえないので
辞める気持ちを持ちつつもいけるとこまでいきます。
話の最後には店長も「じゃあ働いてください。なにかあったらまた話聞きます」と言っていたので。

No.29 21/08/16 18:13
匿名さん3 

まあ不満はあまりにもでも出し方は
考えた方がよいね。
言いたいこと言い合おうでも建前と
いうことあるの今回で学んだでしょう。
先に勤務している方、正社員のほうが
立場的に力強いんで。
店長もそちら側についたんでしょう。
まあ店長もくずだけどね。

最後の店長の言葉も投げやりとも一応
管理はしますよともどちらともとれる
けどそう言っていただけるなら続けたら。

ただその相手には今後気をつけた方が
良いです。

次回同じことがあればクビになりますよ。
騒ぎを起こしてる人として。

しかし閉鎖的な職場だね。
自分なら辞めるかな。
またいじめられそうだもの。

No.30 21/08/16 19:47
お礼

>> 29 まあ普通に判断できたらほとんどの人が辞めるとはおもいます。
私がおかしいんです。私も結構冷静ではないですね。
結局なにをしても不満言うでしょうし「辞めて」って直接的に言われるのも時間の問題ですし。
わたしもこれにこりてもっと頭よくならなきゃダメだと思いましたね。
なんとかは良く吠えるって言いますけどほんとそれだった。
他の方も何度もレスありがとうございます。というかレスしてくださりありがとうございます。
良い職場がみつかればいいなあと思いつつ自分も良い人間にならなきゃいけませんね。

No.31 21/08/16 20:04
匿名さん3 

このコロナで次がなかなか
見つからないと難しいよね。
よほどスキルがあれば良いけど。

日本は本当に話し合いが出来ない
文化だと思いますよ。
なので正しい事言ってても通らな
いこと多いし。
感情的になったらよくない印象
残すので損かなぁ。
でも感情出るよね。
しかし陰湿な職場だなぁ。

まあ経験したと思って続けると
良いよ。
ある意味辞めないという意志持てる
だけ強いよ。
自分なら辞めてる。
まあスキルあるから次行くけど。
お金貰うのは楽じゃないね。

No.32 21/08/16 20:19
お礼

>> 31 なんかめっちゃスキルマウンティング(笑)
私は趣味で芸術方面を目指してましてこっちは副業なので。
資格やスキルもなく入れてしまう職場はやはりその程度だと思いしりました。
自分を高めないといつまでもレベルの低い人に同じかそれ以下と思われてたやすく攻撃されると学んだので。
スキルもってる人でも攻撃してくるので要は人間性だなあと思いました。

No.33 21/08/16 20:42
匿名さん3 

そう少しマウントしました。
そうですね、誰でも入社出来
そうなところは民度も低い
可能性あるね。
本当にスキルあって向上心ある
人は他人を攻撃している暇は
ないのでそこにいる人は本当の
エリートや徳がある人ではない
んでしょうね。
立場弱い新人やパートが狙われ
やすいんじゃない。
あと中小企業は無法地帯のこと
あるので。
大手だと組合があるし一応コンプ
ライアンス機能が働いてるとこも
そこそこあるんで。

幸せで充実している人は人を攻撃
しないんで不幸な人だなぁと反面
教師にするしかないよ。

No.34 21/08/16 21:48
匿名さん34 

正規と、非正規。
長く働いてる人と、後から入社した人。
争いになると、後者のほうが、どうしても不利なんですよね....。
世知辛いですね。
自分も、言いたくても言えない、諸々を抱えながら、働いています。
お互い、頑張りましょう。

No.35 21/08/17 09:50
匿名さん15 

背景がなんだかわかるなあ。犠牲を一人用意って感じ。一人の枠、次々変わる職場ってありますよ。

No.36 21/08/17 11:09
お礼

>> 33 そう少しマウントしました。 そうですね、誰でも入社出来 そうなところは民度も低い 可能性あるね。 本当にスキルあって向上心ある 人… 自業自得な部分もあるのでしかたないですね。
つらいけど。

No.37 21/08/17 11:11
お礼

>> 34 正規と、非正規。 長く働いてる人と、後から入社した人。 争いになると、後者のほうが、どうしても不利なんですよね....。 世知辛いです… 言いたくても言えないのも大分つらいとは思いますが
選択を間違えると私みたいになりますので十分気を付けてくださいね。
はい お互いがんばりましょう~!

No.38 21/08/17 11:13
お礼

>> 35 背景がなんだかわかるなあ。犠牲を一人用意って感じ。一人の枠、次々変わる職場ってありますよ。 結局一人の犠牲を用意することによりみんなが一機団結するという心理のせいか
まあ私の対応も悪かったので最悪な方向にいってしまいました。
自分の意思は貫いたので悔いはないです。

No.39 21/08/17 11:21
匿名さん3 

逆に今回の件でそういう民度の
職場と充分わかって良かった
んじゃないですか。
排他的、閉鎖的な職場なんで
しょう。
主も反省してるしで今後に生か
せば良いと思う。

残念ながらこういう職場は多い
ですね。
ここの回答でもあなたを叩く人は
恐らくそういう職場慣れしている
人でしょう。
ブラック企業多いですね。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧