注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

旦那に怒られましたー泣 私も仕事をしていたので2人の職場の間に住んでいまし…

回答2 + お礼1 HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
21/08/16 09:19(更新日時)

旦那に怒られましたー泣

私も仕事をしていたので2人の職場の間に住んでいました。
旦那は片道1時間
私は片道1時間半→3回ののりかえ有。

出産を機に仕事を退職したため、家を買う土地を探し始めました。
旦那は今より遠いのは嫌だ。
私は実家の近くに住みたい。
と主張しています。
私の実家近く(20分ほど)
だと旦那の職場は1時間20分ほどになります。
かわいそうだと思いますが、転勤もあるかもしれないと言っていて、旦那の職場重視で買って転勤したらなんのためにここにきたのかわかりません。
それに今までは私が折れていました。
旦那は乗り換えなく寝ているみたいです!

休みの日はたまに実家帰ったり
仕事をしたらお迎えを頼んだりとかできるのかなーっとイメージしていたため、ちょっと残念というと、
毎日仕事に通ってる俺の気持ちも考えてと怒られてしまいました。
気持ちはわかるのですが、女の人なら実家の近くに住みたいと言うのが本音じゃないですか?

ここは旦那に合わせないといけないですかねー

ちなみに今は実家は40分ほどです。
行き帰りを考えると単純に倍になるので結構ですよねー

No.3352664 21/08/15 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-08-15 21:35
匿名さん1 ( )

削除投票

主さんはたまに実家に遊びに行きたい。
ご主人は毎日会社に通わなければいけない。

どっちの近くに家を買うべきかは一目瞭然だと思う。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/15 21:35
匿名さん1 

主さんはたまに実家に遊びに行きたい。
ご主人は毎日会社に通わなければいけない。

どっちの近くに家を買うべきかは一目瞭然だと思う。

No.2 21/08/15 21:46
お礼

>> 1 それはそうですね。
1つだけ誤解があって、実家に遊びに行くのはいいんですが、
実家からお手伝いに来てもらえないというのが不安な要素で。
旦那は仕事中携帯見れないので、
子供が熱出して迎えに行かないととかで私がもしいけなかったら。
私が病気がちで入院することもあるので、子供のお迎えやお世話をしてもらうのに、遠いとお手伝いしてもらいにくいなという点でです。
確率としては少ないですが、子供のため子供のためといって本当に子供の事思うならあれてくれてもいいのに笑

No.3 21/08/16 09:19
通りすがりさん3 

主さんは現在専業主婦ですよね。
それで家を買うなら、ご主人の職場の近くが良いと思いますが…
私が子どもを産んだ時、実家から車で1時間以上離れた所に住んでましたが、実家にはよく行ってました。
自分が車を運転できれば特に問題ないですし、親も孫の緊急事態なら来てくれると思いますよ。
仕事に関しては、保育園や自宅から比較的近くの職場、お迎えに行ける時間に終わる仕事を選べばいいと思います。子どもが保育園の間はパートでもいいのでは?

私の友人で親に保育園のお迎え行ってもらったり、ファミリーサポートを利用していた人は、時間が不規則な仕事の母親(警察官、看護師)や、営業職や販売職で正社員の母親などでした。主さんが資格職だったりして、正社員で遅くまで働きたい、働く必要がある、ということであれば、小学校でも学童のお迎え問題は発生するし、高学年でも毎日遅い時間まで家に子どもを1人にしてしまうことになるので、実家近くがいいというのは理解できますし、そこを強調して、再度ご主人と話してみるといいのではないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧