今日とあるデジタル専門業者さんの発注先さんと共に、数ある案件を制作してきた実績事…

回答1 + お礼1 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
21/08/17 00:57(更新日時)

今日とあるデジタル専門業者さんの発注先さんと共に、数ある案件を制作してきた実績事例を、予算情報や制作フロー含めて社内共有する機会があり発表したときの出来事です。社内共有後の後味がとても悪く腑に落ちず、なんだか小生の仕事の質を馬鹿にされたようで、段々ムカついてきてしまいました。皆さんならこんなクダリの話しに直面したらどんな言葉で反論できますか。

言われた事は、社歴の長い年上さんから「俺はその発注先とは前にクライアントからダメだしされて評価も悪く、信用出来ないし使いたくない、他に無いのか」

「他の発注先の情報が無いから、この前そういった似た案件相談が来たんだけどら、受注してウチできるかどうか分からなかったから、断っちゃったんだよねー」

とまぁ、こんな感じで好き勝手にご自身の仕事が取れなかった理由としてなのか、遠回しに小生が「新しい発注先を開発しないせいで俺は受注出来なかったじゃないか」的な扱いと言われ方で終わりました。

ちなみにこの社歴の長い歳上社員さん(在籍20年の50代後半)の今期売上は小生(在籍10年の30代後半)の半分以下です。

普通、社歴が長い年上さん(上司でなくても)なら、経験値的に他の発注前を教えてくれるくらいの度量は無いんですかね。クライアントの望まれる案件にヒットする、別の発注先さんくらいご自身で探されたらどうですかね?と思ってしまいます。

何より発注先さんとは長い期間、数々の案件で苦楽を共にしてきた仲間であり、プロジェクトに参加していない蚊帳の外の人にチームへ苦言を吐かれ、何様ですかという想いで残念でなりません。

売上やアカウントが取れていないのであれば、全くもってこんな気持ちにはならなかったでしょうが、言われた時点でその場は気持ちを抑えスルーすることにしましたが、やはりモヤモヤするので、スッキリしたいです。これは小生に非のある事なのでしょうか?

No.3353560 21/08/17 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/17 00:46
匿名さん1 

そいつを顎で使えるくらい偉くなれ!!がんばれ

No.2 21/08/17 00:57
お礼

そうですね!モヤモヤをスッキリしたく投稿させて頂いたところに、暖かいレスをもらいまして感謝です!ありがとうございます!もっと頑張り続けて、気にしないようにします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧