注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

ワクチンの接種が近づいてきました。 すでに旦那、両親、妹、妹の大学の学部の人は…

回答5 + お礼1 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
21/08/20 11:08(更新日時)

ワクチンの接種が近づいてきました。
すでに旦那、両親、妹、妹の大学の学部の人は接種が終わっていて副反応に対しての情報はあります。(全てファイザーです)
ありますが、悩んでいるのが万が一自分が
腕痛い!とか熱出た!とかになった場合にどのタイミングで解熱剤をのむかということです。
我慢できない!で飲むのか、痛くなったから飲んじゃおう!かどちらが良いのでしょうか?
市販薬の説明には、発熱はじめに飲むことをすすめていました。
熱が上がりきると効かないことがあります、とありましたので微熱になったら飲めばいいのでしょうか?

No.3354613 21/08/18 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/18 18:17
匿名さん1 

うちの家族2人発熱したけど1人は熱が出てかなりだるくなったら解熱剤飲んでた。もう1人は38度超えたから解熱剤飲んでた。37度台だったら飲まなくていいのかなって思ってる

No.2 21/08/18 18:25
匿名さん2 

微熱になったら、でいいと思います。
痛みの場合も、我慢できない状態まで待つと効きが悪くなるので、ちょい早めの 痛だるくなってちょっとしんどいな くらいがいいのかも。

No.3 21/08/18 18:37
匿名さん3 

予防で副反応が出る前に薬を飲むのはワクチン効果がなくなるので駄目だそうですよ

No.4 21/08/19 15:45
匿名さん4 

37.5度からを発熱とされていますが、人によってしんどさを感じるポイントが違うので、
何度に差しかかるとヘロヘロになる その少し前に飲めばいいかと思います。

熱が出なくても倦怠感がひどかったり、腕が痛くて辛い状態になる方もいるので、
本人の感覚で今以上の痛みになったら困る と感じたら飲めばいいかとおもいます。

持病のある人は事前にかかりつけ医が頓服を処方してくれたりしていますので、
無理に我慢したりしなくてもいいと思います。

No.5 21/08/20 08:14
お礼

みなさんありがとうございました。
だるいだけの場合でも解熱剤は効くのでしょうか?

No.6 21/08/20 11:08
匿名さん4 

>>5
断言できませんが、頭痛や筋肉痛・関節痛・神経痛・打撲痛etc などにも対応しているので
おそらく効果があると思います。

大阪府知事さんは2回目の接種後「微熱(37.2)と全身倦怠感、風邪の初期症状みたいな感じ」がありバファリンを飲まれたそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧