叔父が倒れ、意思疎通ができない状態になってしまいました。身内は姉である母だけなの…

回答2 + お礼2 HIT数 493 あ+ あ-

匿名さん
21/08/19 02:01(更新日時)

叔父が倒れ、意思疎通ができない状態になってしまいました。身内は姉である母だけなので叔父の家のごみの片づけや掃除、病院への必要物品の届けなど専業主婦である私が手伝っています(叔父の家も病院も車で2時間ほどかかります)。
この度施設に転移することになり、費用の相談のため母と私で弁護士に会いました。弁護士から後見人をつけることを提案されると、母はすぐ同居している姉にすると言いました(母より若い人がいいそうです)。姉は仕事をしており平日は動けないため、いろんなことを私に頼んできます。私も子供がいる中、できるだけ協力してきました。それなのにやはり大事なところは姉なのかと思うとなんだかやりきれません。これからも力になってと言われますが、ばかばかしい気持ちになってしまいました。母の私に対する気持ち(便利屋)が分かった気がしました。
後見人になりたいわけではないし、同居している姉のほうがすぐに相談できてよいのはわかります。しかし大変なところだけ私に頼むなと思うし、今後はノータッチで行きたいと思うのは心が狭いでしょうか。

No.3354898 21/08/19 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/19 01:24
匿名さん1 

ノータッチで構わない 
やってらんないね

No.2 21/08/19 01:57
匿名さん2 

割り切りましょう。
それが長女と次女の差なんです。
区別するつもりはなくても、どちらか、となったら、やはり長子が代表や役割に担うのかな、と。
逆に長女を差し置いて次女が、となったら、その方がお互いの気持ちに歪みが生じると思います。

失礼な例えですが。
何年か先お母さまがお亡くなりになったりした時も、心を尽くし介護をしたのが主さんで有っても、喪主はお姉さんになるでしょう。
そんなものです。

私も次女なので主さんのお気持ち、わかります。
でも回りが、私にはお気楽能天気次女のキャラを当てはめたいみたいなので、それに甘んじます。
無益な争いで疲弊したくないし。
自分の夫や子供が何より大切なので、それでいいです。実家のことはどうにでもしてくれ、と冷めた気持ちです。

No.3 21/08/19 01:59
お礼

>> 1 ノータッチで構わない  やってらんないね 返信ありがとうございます。

No.4 21/08/19 02:01
お礼

>> 2 割り切りましょう。 それが長女と次女の差なんです。 区別するつもりはなくても、どちらか、となったら、やはり長子が代表や役割に担うのかな、… 返信ありがとうございます。そうですね。私も自分の家族を大切にしていきます。叔父のことからは手を引こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧