注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

電車に詳しい方又は電車に携わってる 職業の方に質問?があります 電車に乗…

回答2 + お礼1 HIT数 286 あ+ あ-

知りたがりさん
21/08/20 22:05(更新日時)

電車に詳しい方又は電車に携わってる
職業の方に質問?があります

電車に乗る時、
よくトンネルを抜けた後や
野生動物が侵入していたら事故に繋がらない
様に、汽笛を鳴らしてる事があるのですが
野生動物も居ない時に汽笛を鳴らしてる、
その理由や経緯の様な事が無知な私にも
理解出来る返答がありましたら、
少しだけ知識として身に着きますので
幸いです

追伸
私事ですが、
撮り鉄マニアではありませんが
車内から見る風景を見る事が、
私の中ではとても楽しい日常です(*´ω`*)

日本語纏まってなく変になりましたが
最後まで拝読して頂きまして、
誠にありがとうございました

No.3355073 21/08/19 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-08-19 16:32
匿名さん2 ( )

削除投票

野生動物やトンネル以外に警笛を鳴らす理由はいくらでもあります。

・混雑している駅に停車、または発車する
・駅、遮断機のない踏切、鉄橋や視認性が悪いカーブなどを通過する前
・無線が使えない時に意志疎通をするため
・保線作業をしている
・観光客、鉄オタへのサービス
・非常事態
・哀悼、黙祷
など

遠方でも視認できた時点で鳴らすこともあり質問者様が気付かなかっただけで線路脇に野生動物がいた可能性もあります。
田舎だと柵がないため踏切ではない場所で線路を横断する人も少なくないので列車の接近を知らせるために鳴らすことや、鳥に対して鳴らすこともあります。
新幹線なんかはよく鳥が激突した跡がよくありますよね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/19 16:19
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

トンネルや橋の手前で鳴らす汽笛と人が線路に立ち入ったときのホーン(horn)は鳴らし方が違うらしいです。

No.2 21/08/19 16:32
匿名さん2 

野生動物やトンネル以外に警笛を鳴らす理由はいくらでもあります。

・混雑している駅に停車、または発車する
・駅、遮断機のない踏切、鉄橋や視認性が悪いカーブなどを通過する前
・無線が使えない時に意志疎通をするため
・保線作業をしている
・観光客、鉄オタへのサービス
・非常事態
・哀悼、黙祷
など

遠方でも視認できた時点で鳴らすこともあり質問者様が気付かなかっただけで線路脇に野生動物がいた可能性もあります。
田舎だと柵がないため踏切ではない場所で線路を横断する人も少なくないので列車の接近を知らせるために鳴らすことや、鳥に対して鳴らすこともあります。
新幹線なんかはよく鳥が激突した跡がよくありますよね。

No.3 21/08/20 22:05
お礼

お二人共、
色々と教えて頂きまして
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧