注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

株初心者です 手続きも済みいよいよ購入まで来ました しかし1つ迷ってることが…

回答2 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
21/08/20 13:37(更新日時)

株初心者です
手続きも済みいよいよ購入まで来ました
しかし1つ迷ってることがあります
豊富に予算があるわけではなく、あれもこれも購入することができないため1~2銘柄に絞ろうと思ってます
配当や優待のことを考えると1銘柄に絞りたいのですが価格が高く更にリスク分散を
考えると複数銘柄を持っておいた方が安心かと思ってます
2銘柄を購入する場合ほぼ同じ予算で購入できリスク分散効果もあるので安心はできるのですが配当金や優待のことを考えるとちょっと?な感じです
初心者の私はどちらにすべきでしょうか?

No.3355749 21/08/20 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/20 12:51
匿名さん1 

今から株を始めるの?

これから下落するというのに!

No.2 21/08/20 13:37
匿名さん2 

分散をおすすめします。
理由は、単元株で優待があるものなら、単元で持って優待ゲット。
他の銘柄でも単元でもう一つ優待ゲット。
色々貰えるように工夫した方が良いです。
1つの銘柄で全額投資する場合、
優待の条件が、その次が500株で1000株でとハードルが高くなり、内容もそんなにお得感がないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧