注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

自分の両親に告げる時

回答11 + お礼12 HIT数 2537 あ+ あ-

空( 25 ♀ YOv1w )
07/05/10 00:41(更新日時)

今妊娠8カ月で旦那の度重なる家出や暴力、暴言、子供堕ろせて言われてます。毎日辛いしこんなに赤ちゃんにストレスかけてしまって無事産まれてくれるか心配です。自分の家族にこの話をしたらもう本当に旦那と終わりだなと思っているのですが、今日か明日話そうか悩んでいます。もう限界だと思う気持ちと子供産まれたらもしかして変わるかも、家族を味わいたいとゆう淡い期待もあり・・両親が悲しむ顔もみたくないです・・・。アドバイス下さい

No.335913 07/05/09 02:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/09 06:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

妊娠中にも暴力ふるわれてたんですか?

No.2 07/05/09 06:37
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

嫁に手をあげる旦那は、子供にも手をあげます‼ そぅなるまえに誰かに相談してっ☝

No.3 07/05/09 06:57
匿名希望3 

主さんと似てるのでよくわかります
うちも、イッソウの事 手を出してくれたら別れるのに…今自分が妊娠のせいか、彼の言葉が全て暴言に聞こえます。ていうか、養ってから、文句言え!って思います。親にも相談したら楽になりました。

No.4 07/05/09 08:13
匿名希望4 ( ♀ )

私は結婚前も妊娠中も暴力振るわれ、子供産まれたら変わるかも…何て思ってたけど、変わる所か酷くなった💨
主さんも淡い期待は捨て早めの決断を💀

No.5 07/05/09 09:19
通行人5 ( 30代 ♀ )

ウチは1人目の妊娠中から暴力は始まりました。父の反対を押して結婚したので相談出来ずにいましたが、子供が産まれ暴言,暴力が酷くなり仕事を辞めた時、初めて母に話しました
実家に戻りましたが、妊娠が発覚。旦那と話し合い帰りました
でも変わりませんでした
産まれて間もない子供を抱っこしている時に、突き飛ばされた時に離婚を決心しました
でも旦那は離婚届を出してくれません
別居中です
主さん行動を起こして下さい
それで旦那様が改めてくれる事を祈ります

No.6 07/05/09 10:10
通行人6 ( ♀ )

同じ経験しました💧
子供が産まれてからも、私への暴力は何ら変わらず…挙げ句、年齢と共に行動する子供にまで"うるさい"と蹴る叩く…。

子供も、一歳過ぎには私への暴力を見て脅えて大泣きでした。
暴力、暴言(DV)は、当人が自覚しなければ直る見込みはありませんし、家庭内がぐちゃぐちゃで精神的にやられますよ😭
「家庭」
両親が揃って居る事が何よりですが、名ばかりの父親で子供は幸せでしょうか?
親御さんも、きちんと話せばわかってくれますよ。
私も、友達にも話せずやはり最初は親に相談しました。
今は子供と逃げて、離婚調停中です。

No.7 07/05/09 10:20
通行人7 ( ♀ )

話して心配させるのなんか、黙っててあとで何かあってから知る方がご両親は辛いですよ。何の力にもなってあげられなかったって悲しむよ!今話してください。で、離婚!そんな旦那、いい父親にはなれない!

No.8 07/05/09 12:48
お礼

>> 1 妊娠中にも暴力ふるわれてたんですか? 今妊娠中なんですが2回ありました・・

No.9 07/05/09 12:50
お礼

>> 2 嫁に手をあげる旦那は、子供にも手をあげます‼ そぅなるまえに誰かに相談してっ☝ 子供に手をあげるかも・・とゆうのも不安になりました。でも子供好きの優しい人だったのになんでかなぁ・・

No.10 07/05/09 12:57
お礼

>> 3 主さんと似てるのでよくわかります うちも、イッソウの事 手を出してくれたら別れるのに…今自分が妊娠のせいか、彼の言葉が全て暴言に聞こえます。… 養って頂いてないのですか?似たものを感じます。うちも結婚後私が手に職を持っていたのでお財布別です今休職することが決まり一時は俺が養ってやるからと言ってくれたのですが家賃はいまだに半々カレの保険私払う。生活費はかかった費用をそのつどもらうことになりましたが年中お金ないて言ってる人から貰えなくて私払ってます。・・一度精神的にも経済的にも支えて貰ってないと言ったことを深く根に持っているようで・・

No.11 07/05/09 12:58
お礼

>> 4 私は結婚前も妊娠中も暴力振るわれ、子供産まれたら変わるかも…何て思ってたけど、変わる所か酷くなった💨 主さんも淡い期待は捨て早めの決断を💀 やはり淡い期待ですよね・・

No.12 07/05/09 13:03
お礼

>> 5 ウチは1人目の妊娠中から暴力は始まりました。父の反対を押して結婚したので相談出来ずにいましたが、子供が産まれ暴言,暴力が酷くなり仕事を辞めた… あのお聞きしたいのですが妊娠前から暴力の兆しはありましたか?私は両親に反対されて結婚したわけではないのですが自分の親に言う時は最後の時だと思ってます。休職するのでかなり収入へるしやっていけるか不安です

No.13 07/05/09 13:06
お礼

>> 6 同じ経験しました💧 子供が産まれてからも、私への暴力は何ら変わらず…挙げ句、年齢と共に行動する子供にまで"うるさい"と蹴る叩く…。 子供も… 自分の子供なのにどうして手をあげるのでしょう・・それでもつかの間の家族を味わいたいと思うのは私のわがままでしょうか・・旦那様が改心されることは無かったのですね

No.14 07/05/09 13:12
お礼

>> 7 話して心配させるのなんか、黙っててあとで何かあってから知る方がご両親は辛いですよ。何の力にもなってあげられなかったって悲しむよ!今話してくだ… 本当にそうですね。ここまでくるのに何度も何度も話し合いをしてきましたがまったくダメです。最後に本人と話してダメなら離婚しかないですね。

No.15 07/05/09 13:31
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

以前私の姉が旦那のDVでボロボロになった時、私がかわりに専門機関に相談しました。そこの方の話ではDVは治らないそうです。そしてDVされた女性は自分に問題があり自分が変われば旦那や彼氏もかわると考えるそうです。特殊な例を除きほとんど全てが女性には問題無いそうです。激しいDVに慣れ普通の人なら当たり前の事でも優しくされたと思い「優しい時もあるから離れられない」と言うそうです。妊娠中の貴女にこんな酷い事する旦那さんだと産後貴女と👶はどんな目にあうか。とても心配です。直接相手とDVの話するのは危険だと言われました。第三者を介してみては?

No.16 07/05/09 13:58
通行人5 ( 30代 ♀ )

5です
暴力の兆しはありませんでした。それどころか「女に手を上げる義兄は最低な奴だ」と怒っていた人です

No.17 07/05/09 19:20
匿名希望3 

暴力はよくないですよ。別れた方がいいよ 病です。父も母に手を出して喧嘩してました。子供ながらに嫌で、離婚も反対しなかったです。離婚後は、家計は苦しいはずなのに、手当を貰い、心にゆとりある母の生き方を見て、安心してました。泣く母は見たくないです

No.18 07/05/09 23:47
お礼

>> 15 以前私の姉が旦那のDVでボロボロになった時、私がかわりに専門機関に相談しました。そこの方の話ではDVは治らないそうです。そしてDVされた女性… お姉さん思いの優しい妹さんですね。私も兄弟ほしかったです。・・確かに思いあたることたくさんあり私もDVされた当初は自分に責任があると思ってました。辛くて悲しかったです。やはり私も専門家の方にそう言われました。

No.19 07/05/09 23:51
お礼

>> 16 5です 暴力の兆しはありませんでした。それどころか「女に手を上げる義兄は最低な奴だ」と怒っていた人です 再レスありがとうございます。私の場合付き合っていた頃から兆し・・考えてみたらはっきりありました。わかっていてこの人を選んでしまった気がします・・

No.20 07/05/09 23:56
お礼

>> 17 暴力はよくないですよ。別れた方がいいよ 病です。父も母に手を出して喧嘩してました。子供ながらに嫌で、離婚も反対しなかったです。離婚後は、家計… 辛い経験をされましたね・・。自分はされなくても大好きなお母さんが傷つけられるとゆうのはどんな悲しさなんでしょうか・・本当に嫌な意味ではないのですが私の両親では想像もつかなく・・気持ちがわかりません・・

No.21 07/05/10 00:12
通行人21 ( 30代 ♀ )

私は主サンと逆です。多分、私の家族が変わってるのかもしれないけど、普通言わないだろみたいな事も何でも親に相談や愚痴を言ってきました。親もそうですから…
主サンがそこまで辛いのに、何もしらず、最悪の結果になって初めて告げられたら、親はそれこそ辛いんじゃないでしょうか。
全て言わないにしろ、今、夫婦関係が上手く行ってないという事を、少し相談しながら伝えてみては?
今の主サンの状態では、母体もお腹の👶も心配です…

No.22 07/05/10 00:25
お礼

皆さんアドバイスありがとうございます。私今日カウンセリングルームに行ってきました。そこで気持ちを表したことで自信はないけど少し決めたことがあります。馬鹿な話ですが聞いて下さい。まず両親に話すのは今回はやめます。そしてとりあえずは子供が産まれるまでは我慢します。それを耐えれたら子供が1歳まで、仕事に復帰できるまでまたきっと色々あるけど耐えます。それまでに少しでも主人に変化がみられ私と子供を愛してくれるよう祈ります。・・離婚て簡単にできるし自分に不利な時にしたくありません。そしてもし離婚してもまた素敵な人と巡りあったり・・血の繋がりなくても絆がある家族ができてきっとそれなりに幸せだと思うのですが・・。私と主人と二人の子供とゆう本当の親子とゆう暮らしは今しかできないので努力して行く。とゆう結論になりました。人騒がせなレスで申し訳ありませんが応援して下さい!

No.23 07/05/10 00:41
お礼

>> 21 私は主サンと逆です。多分、私の家族が変わってるのかもしれないけど、普通言わないだろみたいな事も何でも親に相談や愚痴を言ってきました。親もそう… とっても良いご家族ですね!どうしたらそんな家族になれるのでしょうか・・・私の両親は・・とても優しい両親なのですが黙って話を聞くだけというのができない人達なのです。だから話をした時が最後必ず旦那を責め立てるでしょう・・もしそのあと私たちが復縁したら両親と旦那の関係は最悪になります。だから告げる時は最後です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧