注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

家計のこと…

回答8 + お礼8 HIT数 1687 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/04/10 07:30(更新日時)

新生活がはじまりました。私は赤ちゃんが生まれたばかりで専業主婦です。夫は節約も貯金もできない人で、仕事も忙しく家計の管理は難しいと考えていました。私は逆の性格で夫も認めるやりくり上手です。結婚したらもちろん私が管理するものだと考えていました。しかし生活が始まった今、夫からはお金は渡されないです。今は必要なものは準備されていますが、今後のことがどうなるのかと考えてしまいます。そこで質問なんですが結婚されたみなさんはどうゆう風に金銭面始まりましたか?そして私は夫にどのように言えばいいのでしょうか?ちなみに友達のところなどでは旦那さんの方から財布を渡してきたり、お給料の入るカードを渡してきたりされていてわざわざ奥さんの方から言う必要はなかった人ばかりです。これから赤ちゃんのおむつやら消耗品、食事にかかる費用など必要で、その都度わざわざ言って細々その代金だけもらうのは大変です。ただお金を欲しいだけではなく、今後を考えて夫の給料でどのように生活していくのかとかもおおまかに振り分けたり知ることが必要だと思うんです。お金のことだから言い辛いです。夫にどういう風に言えばいいのでしょうか?

No.335921 07/04/09 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/09 17:26
通行人1 ( ♀ )

紙に月々必要な金額を細かく書いて『これだけ必要なんだけど』と言ってはどうでしょうか…。

No.2 07/04/09 18:39
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

家事など育児にじかに接しない人ゎ[これぐらぃ欲しい]って言っても『なんで』って聞く人が多いと思いまし。赤ちゃんゎ思いのほか💰かかるし急な出費があったりするので主サンが握った方がいぃですょ!私ゎ素直に『💰ゎ私が管理するから全部持って来て』とハッキリ言いました✋最初ゎ嫌がってたけど,,,

No.3 07/04/09 19:59
通行人3 

主さんが働く事を相談してみてはいかがでしょうか。大概の旦那さんは俺が何とかすると言うと思います。それから、金銭管理や生活設計の相談をしていくといいでしょう。まずは、旦那さんの考えを把握し、旦那さんが言った事は責任もって守ってもらう事が大事です。無理の無い夫婦のルールが必要だとおもいます。🙇

No.4 07/04/09 20:29
お助け人4 ( 30代 ♀ )

育児って大変なのに、お金の心配も切実で主さんかわいそうに。
旦那さんに、主さんの気持ちを素直に話しても駄目そうですか?旦那さんの親にも話しても良いと思います。だって明らかに困りますもの。
育児は体力と精神力も消耗する大仕事ですよね。親も巻き込んで旦那さんにも理解してもらわなくちゃ、無職じゃないんだから。頑張ってください!

No.5 07/04/09 22:12
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

お給料は自分で管理するの?と聞かれたらいいんじゃないでしょうか?私は結婚生活が始まる前に私がやるからって宣言しましたよ。じゃないと無駄に使われるだけですしね。生活費を渡すだけなのかどうするのか話し合うしかないですよ。

No.6 07/04/09 22:57
お礼

>> 1 紙に月々必要な金額を細かく書いて『これだけ必要なんだけど』と言ってはどうでしょうか…。 レスありがとうございます!
向こうから言ってくる気配ないので…紙に書いたりした方が確かに理解しやすいかもですね。お金のことって本当言いづらいです(ToT)

No.7 07/04/09 23:00
お礼

>> 2 家事など育児にじかに接しない人ゎ[これぐらぃ欲しい]って言っても『なんで』って聞く人が多いと思いまし。赤ちゃんゎ思いのほか💰かかるし急な出費… 男の人ってみんなじゃないけど家事や育児にお金がかかる分とか本当にわかってないですよね。節約もあまりできない夫ですから絶対私が管理した方がこれからのためだと思うんです。ただ言いづらい(;_;)でもさらっと言ってしまうのもいいかもですね。勇気を持って!

No.8 07/04/09 23:07
お礼

>> 3 主さんが働く事を相談してみてはいかがでしょうか。大概の旦那さんは俺が何とかすると言うと思います。それから、金銭管理や生活設計の相談をしていく… 夫は私が働くことには大賛成なんです(ToT)私も本当に働いてもいいのですが、実際には赤ちゃん生まれたばかりで今すぐには無理です。夫の言う人生設計も詳しく聞いて、自分の思う人生設計もきちんと伝えるべきですね。それでどのくらいかかるかとか相手にも把握してもらいたいです。赤ちゃんもいるので一刻も早く節約して貯金したいのです!

No.9 07/04/09 23:18
お礼

>> 4 育児って大変なのに、お金の心配も切実で主さんかわいそうに。 旦那さんに、主さんの気持ちを素直に話しても駄目そうですか?旦那さんの親にも話して… 同情していただきありがとうございます(;_;)本当に育児が大変なのに別の心配事なんか増やしたくないですよね。素直に言うにもなかなかうまく伝わらなくて今に至ります。男の人と女の人の差なんでしょうか?ずっと家にいる専業主婦の私にはお金は食費くらいしかかからないと考えているようです。私の保険や携帯代や化粧品やその他赤ちゃんの分も大きいですけどあまり頭にないみたいです。旦那さんの方から言ってくれる家庭の方がとてもうらやましいです。こんなことで悩みたくないです。ちなみに彼の家族にはまだ言ってないです。それもまた言いづらいかなぁ…って感じですよね。まずは本人に伝えるべきですよね。言いづらい…。

No.10 07/04/09 23:23
お礼

>> 5 お給料は自分で管理するの?と聞かれたらいいんじゃないでしょうか?私は結婚生活が始まる前に私がやるからって宣言しましたよ。じゃないと無駄に使わ… そうですか…宣言されたんですね。
私は宣言できずに今こんな状態です(;_;)てっきり結婚したら向こうから言われると思っていました。
自分で管理するの?ってはっきり聞いてみてもいいかもですね。さらっとしてていいかも。でも、うんと言われたら…お金たまらないかもしれません。それも怖いです。

No.11 07/04/09 23:41
お助け人4 ( 30代 ♀ )

再レスします。
言いづらい気持ちも分かります。でも旦那さんは赤ちゃんの父親です。自覚してもらうには母親である主さんが心を鬼にして戦わないと。
現状がどんなに大変か旦那さんにキレて言っても良いと思いますよ、家族だもの。そうやって母親って強くなるのじゃないかな。
何回訴えかけても、それでも聞く耳持たない旦那さんなら、、、その時は両方のご両親に相談されてはどうでしょう。
あまり上手いアドバイスになってなくてごめんなさい。

No.12 07/04/10 02:00
通行人3 

私は結婚したら、旦那さんが家族を養う奥さんが家庭を守るという印象が強かったので、奥さんに金銭管理を任せてますが、最近の夫婦は違うのでしょうか?

No.13 07/04/10 03:33
お礼

>> 11 再レスします。 言いづらい気持ちも分かります。でも旦那さんは赤ちゃんの父親です。自覚してもらうには母親である主さんが心を鬼にして戦わないと。… 再レスどうもありがとうございます。
幸せな新生活始まったばかりなのに変な悩みを引きずって生活したくないです。
心を強く持って、なんとか夫に話したいと思います。
みんなが言うアドバイスを参考にうまく言えるといいな…。
それでも伝わらなかったら義姉が比較的話しやすいので相談してみたいと思います!

No.14 07/04/10 03:44
お礼

>> 12 私は結婚したら、旦那さんが家族を養う奥さんが家庭を守るという印象が強かったので、奥さんに金銭管理を任せてますが、最近の夫婦は違うのでしょうか… お宅様は男性ですか?
そういう旦那さんだったらよかったです…。
私の夫には説明しないとわかってもらえなさそうです。
今は共働き夫婦が多いせいかたまにこういう家庭もあるみたいです。
うちも実際、赤ちゃんが生まれるまでは私もバリバリ働いていたので働いて夫婦と赤ちゃんの生活費を作れるなら作りたいです。ただ現況は、難しいです。赤ちゃんは生まれて間もないですから預けるのは難しいですし。
やはり夫婦は家内と家外で分担しないと今は無理です。だからこそ家計のことは任せて欲しいです。
相手ときちんと話さないとだめですね。夫婦なのに怖くて、相手にこんな話もできない自分が情けないです。

No.15 07/04/10 06:45
通行人15 ( 20代 ♀ )

はじめまして😃うちは四か月の👶ママですが出来ちゃった婚で妊娠中は一緒に暮らしてました☝うちの父も生活費だけは母に渡してお金はにぎられてて母は苦労したとゆう事でうちの母が旦那に「お金は全部奥さんが管理するもんやから渡してあげてな…」ってゆってくれました!何でも始めが肝心ですよ!お金は奥さんがにぎった方がいいです。生活費もらってあとのお金何使われてるかわからないし。今話ししないと途中で急に私が管理するってゆうのも難しいですからもう今始めに「貯金とか生活費は私が管理するからおこずかい〇〇万くらい?」って積極的にいった方がいいです。変にあなたが管理するの?とか聞いたらうん。って管理したいに決まってるし。うちんとこもはじめはお金苦労したけど今はなんとか。とりあえず明細をみしてもらって父親の自覚ももってもらわないとね。子供にとか生活で目にみえんお金あるしね。

No.16 07/04/10 07:30
お礼

>> 15 向こうに有無を言わさず…ですね。
お金に無頓着な夫なので管理されたら恐ろしい限りです(>_<)
確かに初めが肝心ですよね。途中からは相手はなんで?と言いかねませんね。
勇気を持って、言ってみようと今は思っています。
お給料は私が管理するのでカードちょうだいって。おこずかい制にしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧