注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

本人不在時の代引

回答10 + お礼11 HIT数 13057 あ+ あ-

さなえWithさなぎ( 14 ♀ 2kWoc )
06/03/13 20:20(更新日時)

こんにちは。
皆さん、もし家族(又は同居人)宛ての代引きが
本人不在の時に来たらどうされてますか?
私の家では姉宛ての代引き宅配がよく(一ヶ月に1~3回)来るのですが、
全部姉が不在時です。
姉は休日以外家に居らず、それなのにインターネット注文するんです。
ほんとの最初のうちの、1、2回は仕方ないと思い誰もが払うと思います。
しかし、こう何年も続くと…。
今までは配達してくれる人に悪いから私達家族が払っていましたが、
今年から年金生活なので
そんな余分な事に払うお金はないのです。
誰が言っても姉は聞かないし、絶対誰かが払ってくれると思っているんです!
何か良い案はないでしょうか?よろしくお願いします!

タグ

No.33600 06/03/12 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/12 18:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

同じ家族でいながら薄情なのかもしれないけど、お姉さんが注文した代引き商品の荷物、自分で責任持って支払わないなら「本人が留守してるので」と断ってしまってもいいと思います。今の宅配業者は、受取人の都合に合わせて荷物を配達してくれます。誰かが代金を払ってくれるという甘えがあるからお姉さんは自分のいない時間をワザと選んでお金を支払わせているのではないでしょうか?不在表だけを受け取り、お姉さんに渡して自分で荷物を受け取るように仕向けてみてください。

No.2 06/03/12 18:26
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

うん!本人に払わせるべきです!配達の人はそれが仕事!休日に居るのならその日に配達してもらっては?親やあなたが払う必要ないですよ!キッパリ、スッキリしましょ!

No.3 06/03/12 18:34
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

えっ?とりあえず払っておくのは分かりますが、そのあとお姉さんに代金請求しないんですか?配達してる方に悪いからって受け取るまでは分かりますが、その後お金もらうまではお姉さんに渡さなければ良いんでは?

No.4 06/03/12 18:44
お礼

>> 1 同じ家族でいながら薄情なのかもしれないけど、お姉さんが注文した代引き商品の荷物、自分で責任持って支払わないなら「本人が留守してるので」と断っ… 一番様、回答ありがとうございます!
長文を読んで頂き、ありがとうございます。
はい、そうなんですよ、
私も、姉は自分がいない日を見計らって、代引き頼んでいるのではないかと思います。
配達日指定している場合もあるんですよ、わざわざ平日に。
はい、それで以前一度だけ不在票を受取り姉に渡し、再配達してもらったらいいと、母が言ったのですが、小遣いが足りないからと足らない分のお金を前借りでねだり、結局こちらがお金を出すはめになりました。
小遣いがないのにどうして代引きを頼むのでしょうね…。
アドバイス感謝致します!

No.5 06/03/12 18:50
お礼

>> 2 うん!本人に払わせるべきです!配達の人はそれが仕事!休日に居るのならその日に配達してもらっては?親やあなたが払う必要ないですよ!キッパリ、ス… 二番様、ご回答ありがとうございます。
長文を読んで頂きありがとうございます!
はい、そうですよね、
業者の方も「〇〇急便です!いつもありがとうございます」と言って下さるので断ると悪い気がしてならないのですよ、
けど私達家族が払う必要ないのですよね、
両親と共に悩んでいるのでキッパリスッキリしたいです!
アドバイス感謝致します。

No.6 06/03/12 18:56
お礼

>> 3 えっ?とりあえず払っておくのは分かりますが、そのあとお姉さんに代金請求しないんですか?配達してる方に悪いからって受け取るまでは分かりますが、… 三番様、ご回答ありがとうございます。
長文読んで頂きありがとうございます!
はい、それがたまに「後はまた来月返す」といい、全額返してくれることは無いです。
(次の月に返してくれた事もないです)
お金返してくれるまで本人に商品渡さなくて良い…
それ、いいですね!
今度代引きで受け取ったら、
そうしてみます。
アドバイス感謝致します。

No.7 06/03/12 20:06
匿名希望7 ( ♀ )

最近は今から持ってってもいいですか?って電話来ると思うのでそこで断っていいと思います。いつまでもそんな感じならうけとった後にクーリングオフしたらいんじゃないですかね。

No.8 06/03/12 20:43
お礼

>> 7 四番様、ありがとうございます。
はい、電話がかかってくる宅配業者とかかってこない業者とあります。
ほとんどかかってこないです、
あの、質問よろしいでしょうか、クーリングオフとはどんな事でしょうか?
役にたつようでしたら、試してみたいので(^^)

No.9 06/03/12 21:00
りっつん ( 20代 ♀ gnqo )

クーリングオフは簡単に言うと、1週間以内なら、返品していいっていう法律だよo(^-^)o

No.10 06/03/12 21:35
お礼

>> 9 りっつんさん、ありがとうございます!
そうなんですね、また試してみます。
本人怒ると思いますが。
教えて下さり、ありがとうございます!

No.11 06/03/12 21:42
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

宅配の代引きの場合1つ問題があります!送料ですが送り返してまた送られると往復の送料がプラスされていきます!受け取り拒否したらどぉですかね!?一言受け取り拒否で。と言ったら・・業者は大丈夫ですよ。結構そういう人居ます!それを何回かやったら買い物できなくなると思います!あとは先払いにしてもらいましょう!

No.12 06/03/12 22:01
お礼

>> 11 二番様、二度ありがとうございます!
さらに送料がプラスされたらかないません!
先払いはどの業者でも出来るのでしょうか?
受取り拒否が一番なんでしょうね、
わざわざきてくださって、本当にご苦労様ですよ業者様には…(-"-;)
拒否していい気はしないでしょうが、仕方ないですよね。
アドバイスいくつも下さり、本当に感謝致します!

No.13 06/03/12 22:38
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

「受け取り拒否します」って言ってしまえばいいと思います。

配達の人に悪いのも分かりますが…
そのくらいして痛い目見せといた方がいいですよ。

No.14 06/03/12 22:50
お礼

>> 13 六番様、ご回答ありがとうございます!
そうですね、もう仕方ないですし、姉は聞かないので、両親と相談してそうしてみます。
アドバイス感謝致します!

No.15 06/03/12 23:11
匿名希望7 ( ♀ )

お姉さんは何歳なんですか?働いてはないの?14歳の主さんがしっかりしてるのに…ひょっとして以前福祉系に進みたいって言ってた方ですか?違ってたらすいません。受け取り拒否してたらそのうち商品購入できなくなるかもしれませんがそれくらいの措置取ってもいい気がします。

No.16 06/03/13 03:03
通行人16 ( ♂ )

う~ん…(^_^;)

お姉さんは問題ありだけどあなた達家族にも問題あると思うなぁ…。

甘やかすからツケあがってお金を払わなくなってしまったんだと思うよ。

ご両親とあなたでお姉さんに面と向かって次回から受け取り拒否することをガツンとキツく言って下さい。

No.17 06/03/13 03:51
通行人17 ( 20代 ♀ )

お姉さんからあらかじめいくらかお金を貰っておいて、それを超えたら受取り拒否。はどうでしょう。

No.18 06/03/13 18:53
お礼

>> 15 お姉さんは何歳なんですか?働いてはないの?14歳の主さんがしっかりしてるのに…ひょっとして以前福祉系に進みたいって言ってた方ですか?違ってた… 遅れてしまい、本当にすみません!
七番様、ご回答ありがとうございます!
姉は現在15歳で今年高校生です。
高校生になったらアルバイトするつもりだったらしいですが…。
はい、私は以前福祉の事で投降させて頂いた者です。あのせつはありがとうございました。
受取り拒否の話、今度実行してみたいと思っております。
アドバイス感謝致します!

No.19 06/03/13 20:07
お礼

>> 16 う~ん…(^_^;) お姉さんは問題ありだけどあなた達家族にも問題あると思うなぁ…。 甘やかすからツケあがってお金を払わなくなってしまっ… 遅れてしまい、本当にすみません!
通行人16番様、ご回答ありがとうございます。
そうですよね、私達も問題あったのだと今頃思っています。
一度や二度ならず何回も払ってきましたからね…
姉が調子にのるのも当たり前ですよね。
今まで何度も両親が姉に注意しましたが聞く耳もたないので、今では両親も呆れています。
けど何度も言わないといけないですよね。
家族で相談し合ってみます。アドバイス感謝致します!

No.20 06/03/13 20:11
お礼

>> 17 お姉さんからあらかじめいくらかお金を貰っておいて、それを超えたら受取り拒否。はどうでしょう。 遅れてしまい、本当にすみません!
通行人17番様、ご回答ありがとうございます。
はい、前もって「多分、~が来るから」と言って
お金をくれた時もあったのですが、別のが来たりしました。
そうですね、超えたらそういった形にしたいと思います。
家族と相談しますね。
アドバイス感謝致します!

No.21 06/03/13 20:20
お礼

皆さん、多くの回答、本当に感謝します。
度々回答下さった方、ありがとうございます。
注意しても聞かない姉で
代引きが来る度に苛々していた私達家族でしたが、
皆さんからアドバイス頂き、今度来たら実行してみようかと思います。
前もって家族と相談します。
姉から前もってお金をもらっていない場合に来た場合は以下の通りにしたいと思っています。
『受取り拒否』
『不在票だけを受取り本人が帰ってきた時に連絡させる』
『本人がお金ねだる場合はクーリングオフ』
厳しいですが、仕方ないですよね。
皆さんのアドバイス、とても参考にさせて頂きました。
どうもありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧