注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

母のヒステリーをどうにかしたいです。 私の就活が芳しくないことを責め立てたり、…

回答8 + お礼2 HIT数 285 あ+ あ-

ナナシ( MVoUCd )
21/08/26 15:15(更新日時)

母のヒステリーをどうにかしたいです。
私の就活が芳しくないことを責め立てたり、寝ること以外趣味をするなと責めたり、PCやスマホで就活サイトや資格勉強(PC技能系の資格です。)をしていると「遊んでいて余裕だね。」と嫌味を言ってきたり。
そんなことの繰り返しで、面接に行った帰りが遅いと「ずいぶん遅かったね、遊んできて楽しかった?」とあざ笑うように聞いてきたりと散々な目にあってます。
そのせいかだんだん不安になってきて頭痛がしたり、夜三時に飛び起きたりしてしまいます。

No.3360004 21/08/26 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-08-26 13:24
匿名さん1 ( )

削除投票

お母さん更年期では?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/26 13:24
匿名さん1 

お母さん更年期では?

No.2 21/08/26 13:28
お礼

>> 1 そうかもしれません。
一度心療内科にかかってもらうことを打診してみます。

No.3 21/08/26 13:31
匿名さん1 

婦人科の方がいいかもしれないです。
お産経験があるので行きやすいと思いますよ。実際に私も通ってた産婦人科は更年期で受診する人多いです。
心療内科はハードルが高いかも。

No.4 21/08/26 13:33
お礼

>> 3 了解しました。
ご親切にありがとうございます。

No.5 21/08/26 13:37
学生さん5 

更年期でもそんな意地の悪い事をちくいち言わない母親はたくさんいるので、更年期は関係なく、性格が悪いだけだと思います。
子供の事以外、他にやる事が無いんでしょう。そして、そういう棘のある言い方でしか子供と関われない愚かな人間なんだと思います。いわゆる毒母というヤツです。
解決策としては、早く独立して母親から離れる事だと思います。

No.6 21/08/26 13:46
匿名さん1 

いや、更年期を舐めないほうがいいです。
人格が変わる人も居るそうです。
主さんはお父様はいらっしゃるのかな?
お父さんとお母さんの仲はどうなのかな?もしかすると、お父さんのことで悩んでいて主さんに当たってしまっているのかもしれないです。
どちらにしても、お辛いですよね。
主さんはとても優しい子ですね。スレを読んでいて伝わりました。
就活を焦るのはお母さんも同じ気持ちなのかもしれないですね。
主さんに少しでも条件の合うところで働いてほしいのかもしれないです。
資格の勉強はスマホではなく、PCのみにしたらどうですかね?
大人からすると子どもがスマホをいじってると、遊んでるようにしか見えないかも。
放置放任されるよりマシだと思うしかないのかな…
でも、主さんの心が病んでしまっては困るので悩みすぎずに。
就職が決まるまでの辛抱だと思って。
応援してます。

No.7 21/08/26 13:51
匿名さん7 

うちの母も昔は似たような感じでしたね~!何しててもいちいち文句ばっかり言ってきて、小さいころからあまり褒められた記憶はありません。常に怒っていましたもん。だからお気持ちわかります……
就活はなかなかうまくいきませんよね。ましてやいまコロナですし。ホント早く家を出るのが一番かと思います。
就活頑張ってくださいね。

No.8 21/08/26 14:41
匿名さん8 

お母さんの言うことを間に受けないことですね。追い詰めてきたり自分のためにならないことを言ってくる人の言葉は聞かなくてもいいです。お母さんは少しでも遊んでいると怠けてるように見えて、遊んでいなくても先入観の目で遊んでいると見てしまうんですね。とにかく主さんがちゃんと就職できるか不安なんだと思います。主さんの方からこれだけやってちゃんとやってるよとお母さんに伝えてみてはどうでしょうか。

No.9 21/08/26 15:03
匿名さん9 

こんな時代に産まれなけれ就活に困ることも無かった。
産んだのはお母さんでしょう。
大人気ないけれど嫌味を言い返しても良いと思うよ。

No.10 21/08/26 15:15
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

心配が、裏目に出てるんだよね。
就活している本人が1番辛いのに

ちゃんとやってないって錯覚しちゃうわけ。

考えてやっているとあなたはキレていいと思うよ。

私の娘は30は落ちたから。
就活のときは,交通費あげることしかできなかった。
お父さんは,暑い中飲み物も買えず,面接に行って汗ダラダラかいていたら,それで落ちちゃうこともあるから,
余裕持ってお金は渡せと言ってたわ。

あんまり頭きたら,完全無視でいいと思うよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧