注目の話題
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人

子供の叱り方について。 まだ子供は小さいですが 怒鳴る、家から出す、手を出す…

回答34 + お礼13 HIT数 2048 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 12:43(更新日時)

子供の叱り方について。
まだ子供は小さいですが
怒鳴る、家から出す、手を出す、
言動で心理的に傷つける、など
全面的に反対派です。
私が小さい頃それを受けて辛かったので。
ですが旦那は言う事聞かなかったら
怒鳴ったり家出すぐらいするのが
あたりまえと思っています。
自分も言う事聞かなくて
何度も怒鳴られたし家出されたから、
ということらしいですが…。
正直やめて欲しくて
頻繁に話し合っていますが
うまく解決できません。
怒鳴ったり家出したところで
怖いからやめるだけで
なんでそれがダメなのかを理解するという
根本的な解決にならないから
意味が無い、だからやる必要ない、
と私は言うのですが旦那としては
何言っても聞かなかったらそうするしかない
優しすぎるとのことです。
恐怖で支配したところで
何も解決しないと私は思います。
皆様はどう思いますか?

No.3361126 21/08/27 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.23 21-08-28 00:39
匿名さん1 ( )

削除投票

旦那は基本的にお話にならない感じなので笑。基本私が叱る・諭す両方していました。旦那も私と一緒になって怒るので旦那に「黙ってて!」と叱ることも多かったですね😅先に旦那が怒り出した時は、ある程度のところで私が子供を抱き抱えて別室に行き諭してましたよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/27 23:23
匿名さん1 

子供は恐怖を感じる叱り方はトラウマになり委縮してしまうと思います。何に怒られてるのかもわからないと思いますよ。小さいうちは、手短に何がいけなかったかだけを伝えれば十分だと思います。長ったらしい説教は、なーんにも留まりません。トンネルの様に聞き流します。

No.2 21/08/27 23:26
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )


アメとムチが必要だと思うよ、旦那は叱る係、主さん褒めて慰める役、
現実世界で毎日を生きていればわかると思うけど、生きるとは戦い、
学校、会社、社会に出れば、イジメあり喧嘩あり理不尽も多い、
そのなかで厳しさ恐怖に挫折を知らぬ子は弱い、すぐダメになる、
叩いたり家から追い出すのは反対だが、怒る時は怒るは必要、
小さい子には、なぜダメなのか理由しっかり説明し教えてね。

自分は厳しい叱咤で育ち、その数だけタフに育った身なので、
主さんの考えも理解できるが優しさだけでは先は生き残れないよ、
医療従事者で患者の前では笑顔だけど、1歩外にでれば戦場、
常に1分単位で生死わかれる現場なので怒声がとびかう~苦笑
タフでなけりゃコロナの脅威、命かけた仕事はできないからな。



No.3 21/08/27 23:27
お礼

>> 1 子供は恐怖を感じる叱り方はトラウマになり委縮してしまうと思います。何に怒られてるのかもわからないと思いますよ。小さいうちは、手短に何がいけな… レスありがとうございます。
私は長ったらしい説教をする気もなく
根気よく何度も伝える覚悟でいます。
ですがそれが甘いと優しすぎると
言われています…。怒鳴るものだ、と…。
トラウマになることは避けたいので
叱り方模索中です。
長くならないように気をつけます。
ありがとうございました。

No.4 21/08/27 23:32
お礼

>> 2 アメとムチが必要だと思うよ、旦那は叱る係、主さん褒めて慰める役、 現実世界で毎日を生きていればわかると思うけど、生きるとは戦い、 学… レスありがとうございます。

旦那が叱る係をすればいいと思いましたが
外に出す怒鳴るが主流だと
親子関係も悪くなるんじゃないかなと
心配になります。
私の育った環境の場合飴がなかったので
自己肯定感が低く兄もいますが
兄弟全員反抗期が凄まじく警察沙汰にも
なっていたのでそれは避けたいなとの
一心でした。
叱らないわけではありません。
今でも危ないことをしたら怒るけれど
旦那は怒鳴るので怒鳴る必要はあるのか?
ただ怒ればいいだけなのでは?
と思いますが怒鳴った方が効果的なことも
あるのでしょうか?

No.5 21/08/27 23:34
匿名さん5 

「なんでそれがダメなのかを理解するという根本的な解決にならないから」

全くその通りだけど、それが通じるのは女の子と、一部の賢い男の子だけだと思うよ。

男の子の大半は、サル以下の知能しかないから、理解なんて求めても無駄だよ。

うちは、夫が怖い叱る役になってくれてるから、パパに言うよって言えばビシッとするし、それはそれでありなのかなと思う。
本当に、男の子はあり得ないくらいアホだから。常識が通じないよ。

No.6 21/08/27 23:35
匿名さん6 

私もそう思います。暴力で支配しても、子供に恐怖を与えて従わせていたら、どうして怒られたのか原因も根本的に理解できませんし。主さんのように小さい頃、怒鳴られたり、家を追い出されたり、手を出された子はトラウマになったり、一生の傷になる場合が多いです。また、暴力的支配を受ける環境にいた方は幼少期のその環境のせいで自分も暴力的になってしまう場合もあります。私の叔父がこのタイプです。子供に叱る時大事なのは、暴力よりも、なぜそれが悪いのか子供に言葉で伝えることや考えさせることです。最悪話し合っても無理な場合、一度、旦那さんが主張しているやり方を旦那さんに向けてやってみるのもありだと思います。それが無理なら、暴力で支配された子供のドキュメンタリーを見せるなど、子供の視点に立たせてみてください。

No.7 21/08/27 23:35
匿名さん1 

ご主人にはご主人の考えがあるのでしょうが、威圧的な叱り方は、結局のところ弱い相手を支配したい(従わせたい)だけだと思います。余程、生死に関わるような事故や怪我に繋がりそうな事に関しては強く伝えるのもアリだと思いますが。要は使い分けです。

No.8 21/08/27 23:42
お礼

>> 6 私もそう思います。暴力で支配しても、子供に恐怖を与えて従わせていたら、どうして怒られたのか原因も根本的に理解できませんし。主さんのように小さ… レスありがとうございます。

私も一生のトラウマになるのが
1番怖いです。
そして私も6様の叔父様と同じように
暴力的でした。そして悲観的でした。
旦那には言いたいことも言えますが
旦那が言うようなことを旦那にすると
想像しただけで正直怖いです。仕返しが。
暴力もしないしあまり怒らない人と
分かっていますが怖いです。
たぶんそれは過去のことが
あるからだと思います。
子供が産まれてから旦那が自分から
障害の子、健常者の子、DV、
いろんな関連の動画を見てるみたいですが
考えは変わらないみたいです…。

No.9 21/08/27 23:43
匿名さん9 

旦那さんは古い考えですね。古いからと言って完全に間違っているとは限らないんですが。

お子さんが小さいとの事ですが、何歳ぐらいですか?そして旦那さんが怒るのはどんな内容での事ですか?

たとえば小さいと言ってももう小学生ぐらいである程度善悪もわかる年齢なのに万引きをしたり親の財布から度々お金を取ったり、故意に誰かを傷つけたりしたとなれば恐怖を感じるぐらい徹底的に叱るのはアリだと思います。

そうではなく幼児に対して、些細な事でいちいちブチギレて家から出したりしてるなら旦那さんが大いに間違っていると思います。

そして主さんの叱り方、諭し方が実際優しすぎる(甘すぎる)可能性もあります。もしそうなら旦那さんが厳しくなる原因の一つにはなっていると思います。
実際に拝見してないのでわかりませんけどね。

今後もよく話し合うしかありません。
ゆっくりでもすり合わせていければ良いのですが、どうしても無理ならある程度割り切ってください。
その場合には厳しいパパと優しいママでバランスを取りつつ、良い悪いの基準についてはご夫婦でしっかり合わせる事でちぐはぐな教育になるのを防ぎ、地道に躾をしていく感じになるかと思います。
お子さんのためにも話し合いを根気強く頑張ってくださいね。

No.10 21/08/27 23:46
お礼

>> 7 ご主人にはご主人の考えがあるのでしょうが、威圧的な叱り方は、結局のところ弱い相手を支配したい(従わせたい)だけだと思います。余程、生死に関わ… 再度レスありがとうございます。
生死に関わることは
私も怒鳴ってしまうかもしれません。
旦那は子供がご飯で遊んでて
言っても止めなければ怒鳴ります(現在1歳)
それ以外で怒鳴らないように
使い分けをさせるには
どう説明したらいいのでしょうか…。

No.11 21/08/27 23:46
匿名さん11 

普段父親は傍観または軽くいなす程度の方が良いと思います。
母親は根気よく言い聞かせる。
両方厳しいだけだと外で悪さしますよね。
でも中高生の反抗期、女親ではどうしようもない時にガツンと父親が制裁喰らわすことが出来た方がいいかな。経験上。

No.12 21/08/27 23:51
お礼

>> 9 旦那さんは古い考えですね。古いからと言って完全に間違っているとは限らないんですが。 お子さんが小さいとの事ですが、何歳ぐらいですか?そ… レスありがとうございます。

現在1歳です。
机に乗る、ご飯で遊ぶ、
静かにしてる場所で静かにしない、
などを何度か注意してなおらなければ
怒鳴ります。
そして私が声が大きすぎる、威圧的すぎる
と怒る流れです。
子供には私と2人であれば
その都度怒りますが
旦那がいると先に旦那が怒鳴り
子供が泣くのでそれを止めるので
子供へ怒ることはしていません。

怒ることが苦手な私にも非があるので
旦那が怒るのはいいですが
威圧的な叱り方すぎると
関係が悪くなってしまうのではと心配です。
旦那は子供を愛しているの伝わるし
本当にその怒り方しか知らないのが
分かるのでいい説明の仕方が無いかなと
毎日悩んでおります。
話し合い頑張ります。ありがとうございます。

No.13 21/08/27 23:54
匿名さん1 

何でもかんでも頭ごなしに怒るのではなくメリハリをつけたい。と伝えてみるのはどうですか?些細なことには普通に叱る。大事な事には真剣に怒る。などですかね…。叱る時はどんな場面であれ優しい顔はしない方が子供はいけない事をしてしまったと認識できると思います。2人でいっぺんに怒るのだけはしないであげて。子供の逃げ道がなくなってしまうから。1人が怒り、1人は諭し役になる事が良いと思います。

No.14 21/08/27 23:54
お礼

>> 11 普段父親は傍観または軽くいなす程度の方が良いと思います。 母親は根気よく言い聞かせる。 両方厳しいだけだと外で悪さしますよね。 でも中… レスありがとうございます。
私もそうしてみるのは?と伝えたこともあり
そうすると言っていたんですが
いざ子供が言うことを聞かないと
怒ってしまうみたいです。
本気で怒っている時は
しばらく子供に対して厳しく当たりますが
本気で怒ってなくても怒鳴るので
子供が笑ったり泣いたり違うことすると
ケロッと笑っています。
年齢も伝えてなく申し訳ありませんが
現在子供は1歳なので
そこまで怒鳴ったり怒る必要は
ないんじゃないか?とも思います。
今後の反抗期での参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

No.15 21/08/27 23:56
お礼

>> 13 何でもかんでも頭ごなしに怒るのではなくメリハリをつけたい。と伝えてみるのはどうですか?些細なことには普通に叱る。大事な事には真剣に怒る。など… メリハリをつけたいとの伝え方
とても参考になります。
次話し合う時伝えてみます。
両親共に怒ってしまうと
逃げ道がなくなるので
なるべく旦那が怒っていたら
私が抱っこしたり
慰めるようにはしています。
ありがとうございました。

No.16 21/08/28 00:00
お礼

>> 5 「なんでそれがダメなのかを理解するという根本的な解決にならないから」 全くその通りだけど、それが通じるのは女の子と、一部の賢い男の子だ… レスを飛ばしてしまいました。すみません。
レスありがとうございます。
男性の大半がそのような考えという認識は
ありますがそれを許してしまうと
子供がもう少し大きくなった時
ベランダなんかに出されてたら
私が旦那に暴力を奮ってしまいそうで
今から解決したいなと思います。

旦那と子供が仲良くいてほしいなと
いうのは難しいんでしょうか?

No.17 21/08/28 00:05
匿名さん1 

慰めると言うよりも、その時こそ子供は真剣に話を聞きます。なぜ怒られたのか。いけない事を気づかせ・考えさせる時ですよ。「諭し気づかせる‼️」です。

No.18 21/08/28 00:06
お礼

>> 17 年齢を書いてなくて申し訳ありません。
子供は1歳なので説明はしますが
しっかり理解ができるのかは不明です…。

No.19 21/08/28 00:16
通りすがりさん19 

人は基本的には育った環境が自分の常識です。
旦那さんはそれでしょう。教えられたことを当たり前に子供に繰り返すだけ。それは普通のことで、決しておかしなことではないことを、まず、あなたが理解しましょう。暴力がいいことか悪いことかは別として。
自分が嫌だったしつけを、工夫して改善して子供に実践できるのは、能力が高い人間にしか無理です。
パワハラされて育ってきた50代は、パワハラが当たり前だと思うのと同じです。

そして、うちもビンタされて歯が欠けたり色々パワハラどころではなく辛かったのでわかりますが、時に甘やかすことが善ではないこともあります。
パパに怒られて締め出された子供が家に入ってきたら、なぜダメなのか優しく教えてあげたら良いのでは?二度としなくなれば、締めだされることはなくなります。
それが必要な時期もありますよ。優しく言って通じるのは万人ではないと思います。子供はあなたが言うことの本当の意味を理解できるほど賢いですか?怒られて正されているうちに善悪の判断がつくようになる子もいますし、怒りそうな人に近づかないようにする本能や、そんな人間をかわす知恵が身につくこともあります。

No.20 21/08/28 00:17
匿名さん1 

1歳でも怒ってるか怒ってないかくらいはわかるんじゃないですか?家はもうかなり過去のことなので、子供が1歳の時は記憶が曖昧になってしまってますが…🙏💦いけない事だったね。気をつけようね。から年齢と共に具体的に伝えていけばいいかと…。食事中に遊んでしまって聞かないようなら、1度食事を片付けてしまうのも手です。お腹が空くなら次は遊ばないように食べようね。と繰り返し根気よくですね😅

No.21 21/08/28 00:24
お礼

>> 19 人は基本的には育った環境が自分の常識です。 旦那さんはそれでしょう。教えられたことを当たり前に子供に繰り返すだけ。それは普通のことで、決し… レスありがとうございます。

そうですね。
その可能性が高いのかなと最近思っていました。
ですが子供に繰り返してるだけだと
今まで繰り返してきたのなら
今もその教育方法が主なはずだけど
おかしいと思った人が多いから
虐待に厳しくなりましたよね。
怒られて悲しんでいる子に
何がダメだったのかを教えるのは
分かりますが、締め出す、
というところが私には無理です。
私は何度も締め出されましたが
本当に怖かったです。
それだけは覚えているけど
なんで締め出されていたのかは
さっぱり覚えていません。
それは教育として正しいですか?
なにで怒られたのかも覚えてないけど
とりあえず締め出されたくないから
怒られないようにしとこっていうのは
違う気がしてしまいます。
旦那もその理由で怒られないようにしてた
と言ってるので私だけが感じてることでは
ないんじゃないかなと思います。
危ない人、怒りやすそうな人に
近付かないようにする知恵は必要だと思います。
模索しかありませんね。
ありがとうございます。

No.22 21/08/28 00:33
お礼

>> 20 1歳でも怒ってるか怒ってないかくらいはわかるんじゃないですか?家はもうかなり過去のことなので、子供が1歳の時は記憶が曖昧になってしまってます… 怒ってるか怒ってないか
分かってるかは分かりませんが
どんな感情にしろ反応してくれるのを
楽しんでるように感じます。
今は何を言っても
食べないで投げてしまうので最終的には
床に落ちたのはポイだよって言って
1度食事を片付けて時間置いたり
次の食事の時間まで待ったりしてます。
私としてはそういう時期なんだなと
思い根気よくしてるつもりですが
旦那は汚れること自体が許せないみたいで
怒ってしまうみたいです。
根気よくしかないと思うんですが
旦那さんがどんな感じだったか
お聞きしたいです…

No.23 21/08/28 00:39
匿名さん1 

旦那は基本的にお話にならない感じなので笑。基本私が叱る・諭す両方していました。旦那も私と一緒になって怒るので旦那に「黙ってて!」と叱ることも多かったですね😅先に旦那が怒り出した時は、ある程度のところで私が子供を抱き抱えて別室に行き諭してましたよ。

No.24 21/08/28 00:43
お礼

>> 23 お察し致します…。
今後同じ接し方になり参考になりそうなので
グッドアンサーにさせていただきます!
ありがとうございます。

No.25 21/08/28 04:33
通りすがりさん25 

子供によります。

強く言わないと聞かないタイプの子もいるし、ちょっと「あっ!」って言っただけでビクッてなる子もいます。

たぶんですけど、旦那さんは、ご自身が負けん気が強くて、強く言われないと聞かなかったタイプなのかもですね(笑)。

お子さんはどっちのタイプですか?

あとは、分量の問題だと思ってます。

親はついつい目につくことばかりに着目して怒りがちになっちゃいますが、子供も怒ってばっかりの人の言うことは聞きたくなくなると思うので…。

一回叱るなら、そのぶん一両日中くらいの間に、二回ニコニコするやり取りをする、くらいの感じを心がけてます。

うちは、旦那さんにも「叱るなら、別日でいいからそのぶん優しく接する時間も作ってやって」とお願いしてます。

No.26 21/08/28 07:50
お礼

>> 25 レスありがとうございます。

そうなんですね。
義母さんと旦那から聞いた感じだと
どんだけ怒っても聞かなく
強く怒られてやっとやってたみたいです。

子供はその時の気分というか
たぶんイヤイヤ期が半分入っていて
最近では基本拒否ばかりしてるので
あまり分かりません…。
なにかイタズラしていて
あっ!っていえば逃げてはいきますが…。

怒った日とは別に甘やかしたり
優しくする日を作るの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

No.27 21/08/28 08:13
会社員さん27 ( 30代 ♀ )

子供によるのでは?わたしも家から締め出されたりして育ちましたが、その理由も全て覚えているし、大人(親)だって完璧な存在ではない。というのも理解するのが早かったので、特に恐怖心などはありません。8歳くらいの時には、自分の親はややヒステリックで内弁慶だという特徴を完全に捉えていたので、親に対しての怒りもないです。にんげんだもの、そんなもんさ。みたいな。普通の大人になりました。妹も同じように育ちましたが、反抗心の塊のような子だったので口が立つし身体も大きく30歳を超えた今もたまに親とケンカしてますね。子供の頃は言い聞かせても全く響いてませんでしたので、ゲンコツするしかなかったと思います。
今は様子見でよいのでは?お子さんのカラーに合わせて親も対応変えるしかないと思います。うちの子は長女が繊細ちゃんなので怒ったりはしません。長男は人たらしで、しれっと小狡いことをしたりするのでその時は冷たい目で低い声で注意します。次男は動物的なので叩きます。

No.28 21/08/28 08:49
通りすがりさん19 

19です。
お返事ありがとうございます。

何で怒られたかもわからないのに怖いからやめるというのは違う気がするとありますが、それで育ってきて、あなたも旦那も現にまともに育ってきた。と旦那さんは思っているんです。
肌感覚でダメと言われて、理由を自分の力で考えることも必要です。ダメ出しの理由がただの機嫌の悪さや、相手による好き嫌いによる理不尽なこともあるでしょう。世の中に出たら理不尽なことだらけです。

100回ダメ出しされるうちに肌感覚が身についたり、理不尽なことは受け流すという良い方向に行かれる人間もいます。少なくとも理解力が身に着く年齢になるまでは、ダメなことをし続けると怒られるからやってはいけないんだなと理解する。これで充分な時もあると思いますよ。

厳しく躾けなくても理解することを身をもって体感して、旦那さんに見せてあげることまでできるように子供が成長しないと、なかなか理解を得るのは難しいかと思います。躾けなくても品行方正なのは、育ちの良い家柄のそもそも親の親より先のDNAから違う一部の人間くらいなので、
あなたの、ダメなことに対して何故それがダメなのか教えて理解させて改善するは、もう少し大きくなったらだと思います。
そこからが、あなたの腕の見せ所だと思います。旦那さんにも今の時代を受け入れてもらえるよう優しく教育し、子供をしつける。
応援しています。

No.29 21/08/28 12:42
通りすがりさん25 

25です。
ちょ!!えええええ!!まだ1歳ちゃんの話なんですか!!!???

そ、それは絶対に絶対に止めさせてください!
1歳を怒鳴るなんて絶対ダメ!!

私はいま保育士資格の勉強してますが、マニュアル的にも、あとごく当たり前に、赤ちゃんや子供に対しては「発達段階に応じた対応」が必要です。

怒ったり怒鳴ったり叱ったりという、いわゆる躾が必要になるのは3歳前後〜イヤイヤ期の抜けた後の4歳頃からですよ。

0歳〜2歳は、家族など身近な大人との愛着関係を結ぶ時期です。

ここで、まず、柔らかく温かで優しい、母性的な人間関係を築けないと、将来「愛着障害」という精神病を抱えることになります。

軽く済んでも、女の子なら、何故か分からないけど男性恐怖症、という感じに育つだろうし、父親は社会の象徴なので、男女ともに健全な社会性が育たず、社会は怖いところ、と、ニート引き籠もりになりやすくなると思います。

戦後からしばらく乳児にも厳しくする育児が流行り「泣いてもすぐ抱っこしない」「生後数ヶ月から別室で寝かせる」などの育児法が流行りましたが、これをすると青年期〜壮年期の精神病が激増すると分かっていて、海外ではすでに乳幼児には優しくするように、と、撤回されています。

動物実験でも、温かい関わりなしに、檻に入れて周りを棘で覆って育てた小猿は、食事・運動・日光浴・温度などの環境を適切に管理しても、なんと全て幼児になる前後で死んでしまったそう。

2歳前くらいの赤ちゃんのうちは、全部甘々で、まず世の中は良いところだ、人は優しいものだ、という感覚を得ないと、あとが健全に育ちません。

「ダメ」という言葉もまだ理解できないので、例えば叩いてきたときなど「打ったりしないで、優しく触ってね〜」程度の注意を根気よくするんで良いです。

2歳後半〜くらいから徐々に以降する感じ。
ただ、4歳でイヤイヤ期が抜けるまでは、あまり強く言っても、子の方も分かってるけど脳がそこまで育ってなくて改善できない、という時期なので、お互いに辛くなりがち。
強めに叱るのは、4歳以降でも十分と思います。

まぁとにかく、1歳を怒鳴るなんて絶対ダメです。
旦那さんに、よく言って聞かせてください。

No.30 21/08/28 14:49
匿名さん30 

お母さんが正しい。
ご主人の考え方はすごく古い。

怒るのではなく叱るのだとよく言います。

感情にまかせて声を荒げるのが「怒る」
間違いをはっきりとしめして間違いをただす
ために言うのが「叱る」

子供から見ればご主人は3メートル近いの巨人。
そんな人が仁王立ちして怒る。
子供にとってはまず恐怖しかない。
萎縮して話なんて耳に入りません。

No.31 21/08/28 15:15
匿名さん31 

『家を出す』のは誘拐の恐れや、子供の動きを親が注視出来ない状況になるのでやめた方が良いでしょうね。

子供に過度な恐怖心を与えても自分のした事と結びつかなくなる上に、親にされた怖い事の記憶しか残らないのでお勧めしません。

No.32 21/08/28 15:24
通りすがりさん32 

すでに、たくさんの人がレスされてるので、一つの意見として。

基本は、主さんの考えに同意です。

私自身の幼少期も、同じように押し入れに閉じ込められたり、外にほっぽり出されたりしましたが、うちの子供には、一切しておりません。

うちは3人の男女の子供(上の二人は大学生)がおりますが、今まで叱ったのは1回だけです。
その1回というのは、上の二人が小中学校くらいの時に、取っ組み合いの喧嘩を始めたので、引き離してから、「これから喧嘩するときは、父ちゃんも入るからな!」って言った時くらいです。

要するに、子供って【ゼロ】からスタートなんで、基本は素直なはずです。
子供目線から教え方を考えて、分かりやすいように教えてあげたら、大体の事は1回で覚えます。

何回も同じことを言わなきゃならないのは、大人目線からの説明になっているからだと思います。

他のスレにも、子供が癇癪をおこしてって、相談される方がおられますが、飲食店で他のお客さんの中に、癇癪をおこして喚いてる同世代の子を見てうちの子は、「何であんなになるの?」って不思議そうに見てました。

なので子供に叱る前に、自分たちの説明のやり方が悪いことを卑下し、子供目線で考えて説明してあげて下さい。

主さんたちを否定するような意見ではありますが、子供の健やかな成長が一番ですから。

主さんのお子さんが、素直な良い子に育ってくれるといいですね!
子供と正面から向き合ってる主さんなら、大丈夫だと思います。

長文、失礼しました。

No.33 21/08/28 15:59
通りすがりさん25 

>ご飯で遊ぶ、
>今は何を言っても
>食べないで投げてしまう

ごはんで遊ぶのは悩ましいですよね…。
でも最近は手づかみ食べでグッチャグッチャにするのが推奨されているように、それくらいの時期は、まず食事が楽ししいこと、どれだけ汚しても、手を使って食べることの満足感、とかを優先するのが良いそうです。

>1度食事を片付けて時間置いたり
>次の食事の時間まで待ったりしてます。
遊んでばかりで食べなくなったら、この対応で良いそう。

>床に落ちたのはポイだよって言って
私なら「食べてもらえなくてご飯さん悲しんでるよー。作ったお母さんも悲しいよー。ほんとは食べてほしかったよー。でもポイポイすると汚れて食べられなくなっちゃうんだよ。投げずにお口に入れてくれないかなぁ。」などと言いながら、拾って食べられそうなものならあげちゃいますね。

ちなみに私なら他のも

>机に乗る、
「ここは登るところじゃないよ、降りてね」
と言いながら降ろす。

>静かにしてる場所で静かにしない、
抱っこして場所移動する。

なんて、たぶん主さんもされてますねきっと。

>どんな感情にしろ反応してくれるのを
>楽しんでるように感じます。
>私としてはそういう時期なんだなと思い
>根気よくしてるつもりですが
これで大正解です。

>旦那は汚れること自体が許せないみたいで
>怒ってしまうみたいです。
怒るパパの出番は、もう少し後なんだよ、と教えてあげてください。

たぶん、旦那さん本人も、小さい頃に厳しくされたのが刷り込まれていて、苛々するのでしょうね…。

けど、それを更に幼児に再生産するのは、虐待の連鎖まっしぐらなんですよ…。

食事時間をズラすくらいの工夫をしても良いくらいだと思います。

パパ育ても平行してやらなきゃならないママは、本当に大変。
「こんな赤ちゃんに目くじら立てないで…あなたはもっと度量の大きい人のはずでしょ?」「パパの出番はもっとここぞというときよ」「今は遊んであげるくらいで十分良いパパよ」とでも何とでも言って、うまく転がしてください。

No.34 21/08/28 16:35
さくらんぼん ( ♀ 4bwUCd )

主さんの仰る通り、暴力や威圧では何も解決しません。
私には小~中の息子がいて、長男は発達障害があるためとても怒鳴って怒ることが多く私も困っていましたが、
カウンセリングの医者に「感情的に怒鳴っても子供の耳には一つも入らず残りません。理性的に環境や感情を整理していくこと」と教わりました。

感情的に怒鳴らず、暴力をふるわず家を出さずが大前提。
「好ましくない、やってほしくない言動」をお子さんにだけ強要するのではなく、まずは環境を整えること。
なぜそのような事を行うのか、行わないようにはどうすれば良いのかを夫婦で考える。
例えば「片づけをしない」などなら、片づけしやすいように環境を整えて短時間で終わらせるなどです。
それでも子供ができないなら、子供がやりやすい「小さなステップ」から少しずつ「できた」という体験をさせてあげます。

もちろん、子供に「こうしたら誰々は嫌な思いをするから、こうしようね」と肯定的に伝える。
~しちゃダメという否定的な言葉を言わないようにしてみて下さい。

何よりも大事なのは、夫婦の問題です。主さんとご主人で話し合ってはいるでしょうけれど、お互いが同じ方向を見て子供を育めるようにもっと話し合ってみて下さい。
例えばご主人が納得しやすいように、大学や統計データを元に「暴力をしても意味がない。自己肯定感が低くなるだけ」
「理性的に伝えて、環境を整えることが大事」という事を伝える。
それで伝わらなければ、例えば学校カウンセラーなどに言ってもらう。一緒に学校に行ってくれないならご主人のお昼時間などに電話してもらうなどです。

それでもダメなら、また違う方法を考えてご主人に届く方法をたくさん実践してみて下さい。
子供の成長のためにできることを一つずつ試していく。
すべてのパパとママが歩む道ではないでしょうか。お互い頑張りましょう!

No.36 21/08/29 01:02
匿名さん36 ( 30代 ♀ )

1歳の子を怒鳴るのは、行き過ぎた躾だと思います。主さんがおっしゃるように、怖いばかりで、何がダメなのか理解できませんよね…言葉がよくわからないとしても、ゆっくりしっかり説明されたら、何となくは理解できるような気がします。旦那さんは、お子さんがもう少し大きくなったら、本当に家の外に出しそうですね…私も、親に怒鳴られたり水道のホースを切って作った鞭で叩かれたりして育ちましたが、トラウマになっていますし、親も今は後悔していると話します。旦那さんとしっかり話し合われることをお勧めします。

No.37 21/08/29 01:52
通りすがりさん37 

アニメや漫画で
探してみては?

サザエさんやちびまる子ちゃん…

No.38 21/08/29 10:46
匿名さん38 

あなたの言ってる事は分かるんだけど、でも、人間って時に力(脅し)を使わないととうしようもない事ってありますよ。

未熟で我が侭な生き物だから、言って聞かせられない事がたくさんあるし、甘く優しくしてると、残念ながら舐めてかかって、歯止めがきかなくなるという現実があります。

それは子供だけじゃなく、大人も同じです。要所要所で厳しくしないと人間は付け上がります。

力で抑え込むというのはいい事ではないのは誰もが分かっている事です。それでも、そうせざるを得ない場面というのはあり、そうしないと手が付けられなくなる現実があります。

No.39 21/08/29 12:21
匿名さん39 

えぇぇぇ…
まだ一歳の子に対して、怒鳴りつけたり家から出そうとするんですか?
躾じゃなくて虐待でしょ。可哀想。
一歳の子が家から1人で出されていたら、私なら児相と警察に通報しますね。
ご主人ヤバイですよ。
イヤイヤ期とかご主人もっと酷くなりそうだし…。
お子さんの将来の為に別居とか離婚も考えた方がいい気がします。

No.40 21/08/29 12:43
匿名さん40 

今の日本は例え子供が他人言う事を理解できる年齢であって、犯罪並みの悪い事をしても親を初め大人が叱ったり否定する行為は虐待ですね。

No.41 21/08/29 13:51
通りすがりさん41 

一歳なら、

旦那さんが出ていけと言ったら

あー、私も一緒にいくわ〜心配だし!

と言って、暫く外出する。

怒鳴りだしたら、外に一緒に逃げる

これ、続けてみては。

No.42 21/08/29 18:15
匿名さん42 

昔はそれでも通っていたけど、今はそれやると虐待になりますよ。
その辺よく調べて旦那に見せてはどうでしょうか?

No.43 21/08/29 20:25
通りすがりさん43 

旦那さんの躾の仕方は、所詮自己流ですよね。根拠がない。

対抗するなら、論理的に説明するしかないと思う。

トラウマになるから!では、甘やかしと感じてしまって話にならないから

例えば

1歳児の場合は、感覚期といって手足指の使い方を脳が覚える時期。

汚さず食べる、ができるようになるには、まずは手指の発達、食べ物の感触や食感を理解していることが条件になる。

食べ物がどんな感触なのか、硬いのか、ベチャベチャなのか、も子供は触って遊んで覚える。

手指が上手に使えるようになり、握力が発達し、感触も覚え関心が次の段階(味など)に移行したときに、キレイに食べるという次の段階に進める。


グチャグチャにして食べていて、イタズラしてるように見えても、子供の脳はかなりの良質な刺激を受けて発達している。つまり、子供は遊びながら勉強してる。

勉強の邪魔しないで欲しい
子供の発達の機会を奪っていたら、いつまでたってもキレイに食べることができないよ。



とかね。

No.44 21/08/29 21:29
匿名さん44 

え、1歳を家から追い出すってありえない。
話し合いとか価値観とかそんな次元じゃない。私ならこんなとこで相談するまでもなく絶対にやめさせます。旦那さんに警察くるよって言えば。
追い出すって1億万歩くらいゆずって小学生からでしょ!

No.45 21/08/29 22:29
匿名さん45 

教育の仕方はひとそれぞれだと思いますが旦那さんのやり方だと虐待だと思われる可能性もあると思います。また、お子さんの信頼を失うこともあるかもしれませんし、お子さんが大人になって子育てをすることになった場合「自分はこう育てられた」と、同じようなことをしかねません。
あなたのやりたいように、「こんな人間になって欲しい」ということが伝わるように育てていけばいいと思います。
(あくまで個人の感想です)

No.46 21/08/30 07:01
匿名さん46 

私は小学生の子どもがいます。
夫に怒る役をしてもらっていたので、
夫が単身赴任した瞬間から、
生活がだらけて、注意しても口答え、兄弟ゲンカが激しくなり(やめるように言っても聞かないため)…
という悪夢のような生活をしております。
もちろん、私の話す日本語のわかる小学生です。
夫が一度帰ってきたときは、一言注意したら、すぐにケンカをやめたり、口答えもせず聞きました。
普段、怒られることになれていれば、
学校で他人の先生におこられる場合もあるため、そこでの恐怖は緩和されるかもしれないです。
何が正しいかは分かりません。

No.47 21/08/30 12:43
匿名さん47 

3歳とかそれぐらいの話だと思ったらまだ1歳なんですね…

『叩いたり怒鳴ったりしちゃうと子供は〈怒られてる!怖い!!〉しか考えられなくなるんだよ。子供の脳はまだ未発達だから、そうなるのも仕方ないことなの。理解も親が落ち着いて言い聞かせるように言わないと子供は何故怒られてるか頭に入らない。いつもより低いトーンで話すだけで子供には怒っていることはきちんと伝わるから。あなたがやってる躾は正直無意味。力で子供を抑え込んで恐怖心を植え付けるだけで躾なんかじゃない』

って言ってやれ!

子供も何故ダメか言わないとわからないように、旦那さんにも何故そのような躾がダメなのか伝えないと理解できないのでは?
細かく指示しないと理解できない人って結構いるし。

それでも俺もされてきたからとか言うようなら、根本的に性格そのものが歪んでるだけだから何言っても無理。

言い方わるいけど、悪い躾されてきたから性格歪んだんかなーと反面教師にして主さんは気を付けるしかない。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧