注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私は高校1年生で男子バドミントン部のマネージャーをしています。 仕事が全く少な…

回答2 + お礼1 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
21/08/29 03:55(更新日時)

私は高校1年生で男子バドミントン部のマネージャーをしています。
仕事が全く少なくて正直やりがいが無く、転部したいのですが、1度興味本位で入ってから今まで続けているし顧問の先生も凄く優しいため
やめたいと感じても意思として踏み出せません。顧問の先生にも部員さんにも他のマネージャーにもとても申し訳なく思います。

マネージャーは1年生の3人のみで、3人とも最近このやりがいを感じないマネージャーという活動に弱音を吐き始めています。その中の1人は最近本気でやめたいと思ってきているようで、その理由がやりがいを感じないのともっと友達の幅を増やしたいということ。
私含めそれは3人とも似たような理由です。

マネージャーは仕事自体は少ないですが、人数が多すぎても必要無いし逆にいないのも困る役割です。
親に試しに転部したいと相談したところ、「顧問の先生も優しいんでしょ。もし3人が一気に抜けるのはあまりに最低だよ。」とごもっともな返しをされました。私も同じことを考えていましたし。
なので私は多分やめられません。

もし私以外の2人が本格的にやめるという方向に行ったら私はやめたくてもやめられないし、そんな考えはあまりに無責任なんじゃないかと思ってしまいます。本気でやめたいと思っている子に対して私のことも考えてと言うのはやっぱりおかしいでしょうか。

No.3361243 21/08/28 03:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/28 04:01
匿名さん1 

やりがいを探したり作り出すのはいかがでしょうか?

顧問の先生も優しいとの事ですので、相談されてみては?
マネージャーからは見えないけれど、部員や顧問が抱える課題があるかもしれません。

No.2 21/08/29 03:13
お礼

>> 1 私たちが毎回行うのはノートに2行ほど書くその日の部活の記録とシャトル出しのみです。極たまに古くなったシャトルを分別する仕事が入ったり、極たまに試合の記録をノートに取ったり。(スコアは部員さん達の仕事)
極たまにやる仕事を加えても3人でやるにしては少なすぎるし仕事が無い長い空白はだらーんと部員さんたちの試合を見ながらしゃべりまくるのみ。
何回か部員さんや顧問に何かやることがないか聞いてみてはいるのです。
ですが、大丈夫何も無いよ、気にかけてくれてありがとうと言われるだけで...(;;)

前の代の先輩たちは切れたガットを修理していたのですがなぜか私たちの代になってから、せっかく教えてもらっていたのにやらせてもらえず、本当は忙しかったはずのジャグもコロナになってからはやる必要がなくなってしまって...

本当に私たちの存在意義とはなんだろうかと日々頭を悩ませています...

No.3 21/08/29 03:55
匿名さん1 

なるほど。
でしたら主さん達の想いをきちんと顧問の先生にお話ししましょう。

部活の時間に出来る事はないか?の声掛けではなく、悩んでいるからきちんと相談をしたい事。その為の時間を頂きたいと伝えておきましょう。
先ず話し合う場所のセッティングをしないと、先生も真剣な悩みだとは理解出来ないのです。

そして、自分達の存在意義やマネージャーとしての仕事がもっと欲しい事、やりがいが欲しい事を丁寧に伝える必要があります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧