注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

中学二年生です 高校に行けるか不安です 1年の時に精神的ストレスで不登校でし…

回答3 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
21/08/29 02:31(更新日時)

中学二年生です
高校に行けるか不安です
1年の時に精神的ストレスで不登校でした。勉強もあまりできず一年生を終えるときにはテストの点数がほぼ一桁でした。
二年生になってやっと真面目に勉強を受けるようになりましたが途中で1ヶ月不登校になってしまい、勉強が劣ってしまいました。
一応二桁台ではありますが平均点以下ですしほぼ理解できていません
地頭は良い方なので本気で勉強すれば分かると思うのですが課題に手をつけるのが怖くてたまらず勉強ができません。
親にはバカにされるので教えてもらうという選択肢はありません。
担任は優しく接してくれるので私を励ましてくれるのですが勉強ができないのは恥ずかしいし辛いです
通信制高校があるのはわかっていますが勉強ができないから進学できたとしても課題に手をつけることができるのか…何もかもが怖いです
どうしたら良いのでしょうか?
私は精神的ストレスを受けすぎて障害を持ってしまったのでしょうか?
もう辛いです、助けてください

No.3361944 21/08/29 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/29 01:31
通りすがりさん1 

勉強が出来ない事が恥ずかしいのではなくて、やらない事が恥ずかしい事だよ。
だって、やるべき事をやらない人を見た時、いい加減な奴って普通思うよね?
勉強でもスポーツでも、下手でもできなくても、一生懸命やってる子をみたら、周りの人は、手を差し伸べたくなるし、頑張れってなるよ?

No.2 21/08/29 02:25
匿名さん2 

親がダメな親なのね。それはすごく辛いことだと思う。よく今までも我慢して来て、それだけでえらいと思う。

高校は行けるよ。あなたの成績に見合った高校は、いくらでもあるから。

頑張ればいい高校に。頑張らないと、あんまり勉強の得意じゃない人が多い高校かな。

担任の先生でもいいし、保健室の先生や、スクールカウンセラーさんとか、いろんな人に相談して、勉強のやり方とか、勉強自信を教えてもらうといいよ。

例えば、家で集中できないなら、放課後学校に残って勉強をさせてもらうってのもありだよ。
うちの学校は、放課後教室ってあって、勉強のできない子が残ってやってた。

障害ではないけど、なんて言えばいいだろ、心は傷付いちゃってるんだと思う。だからその傷のせいで、なかなか勉強に踏み出せないってことはあると思う。

そこは、色んな周囲の力を貸してもらった方がいいかな。

塾に行かせてもらえないなら、タダの塾とかやってないか(ボランティア)スマホで探してみたり、オンラインで教えてくれる人とかいないかとか。

図書室、図書館、地区センターなどで、周囲の目があるところで勉強するとか、勉強のやり方を詳しく担任の先生に教えてもらったり、一緒に計画したり。

あ、長くなってごめんね。色んなやり方はあるから大丈夫だよ。

それに中二ならまだ1年以上あるし、どこかで本気スイッチを入れられたら、一気に取り戻せるから。

No.3 21/08/29 02:31
匿名さん3 

お試しに個人指導の塾とかやってみて、ダメならすぐ辞めるとか。
大手のチェーンより、地元密着のちんまりした塾の方がいいかも。
そういう子どもを多く見てたりするだろうし。

まず、生活面が不安定なのかなと思います。
スクールカウンセリングとか。ぜひ行ってみてください。
不登校って、本人の問題より家庭の問題が大きいって聞くし。
親との関係性を整理した方がよかったりする。

いくらでも方法はあるんだけど、本人が前に進みたいという気持ちが大切。でも、その前に自分のモヤモヤを解決したり整理したりしたほうがいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧