注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

死ねばよかった、 コロナで夏休みが延長になって家から出られない 家は、い…

回答6 + お礼6 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 18:48(更新日時)

死ねばよかった、

コロナで夏休みが延長になって家から出られない
家は、いい子じゃないと居場所がないから辛い
体調が悪いのも機嫌が悪いのも勉強しないのもダメ
とにかく親の機嫌を損ねないように、殴られないように、いい子じゃないといけない
学校なら、体調が悪くても吐いても倒れても保健室に受け入れてもらえるのに

だからといって学校に行くのも怖い
夏休みに県外に行ってきた人を沢山知ってるから
その人たちに会うのが怖い
人自体は大好きだけど、コロナが怖い

眠れない、眠れても昔の虐待の夢を見る
死にたい
そう思ってしまう
薬もまた沢山飲んじゃうし腕も切っちゃう
自分の首を絞めてしまう
生きるために、ってエアコン付けるのすらめんどくさい


学校も家も怖い、自分の希死念慮も怖い、私にはどうすればいいのか分からない

親の言う進路のために、親の期待のために勉強するのも疲れた
この体調で学校に行くのもしんどい
でも休ませてなんて貰えない
病院にも行けない


かといって先生や児相に相談しでも何も変わらない
どうしたらいいんだろう

夏休み、ほぼ動けなくて全然勉強できなかった
机には向かうのに文字を追えない
以前のように勉強できない
でもこれでまた悪かったら怒鳴られる、否定される、居場所が無くなる、殴られる
追い出される


消えたいな、
夏休み中に自殺してしまえばよかった


ただの愚痴です。長文をごめんなさい。
吐き出すところが欲しくて。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

No.3362000 21/08/29 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-08-29 04:16
匿名さん1 ( )

削除投票

殴る親は許せませんね。かわりに殴ってやりたいくらいだ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/29 04:16
匿名さん1 

殴る親は許せませんね。かわりに殴ってやりたいくらいだ。

No.2 21/08/29 04:32
匿名さん2 

何か配信できるアプリダウンロードして親の虐待を広めちゃえば?

No.3 21/08/29 18:23
お礼

>> 1 殴る親は許せませんね。かわりに殴ってやりたいくらいだ。 そう言って下さりありがとうございます。
親の気持ちが理解できません😅

No.4 21/08/29 18:23
お礼

>> 2 何か配信できるアプリダウンロードして親の虐待を広めちゃえば? ご回答ありがとうございます。
配信とまでは行かずとも、次何かあれば証拠として録音かなにかしておこうと思います…。

No.5 21/08/29 18:35
匿名さん5 

>かといって先生や児相に相談しでも何も変わらない

すでに先生や児相に相談されたのですか?
それとも、相談はしていなくて
ただ、しても変わらないだろうと思って
相談してないのでしょうか?
もしそうであれば、まずは
学校が始まったら先生や保健室の先生、
スクールカウンセラーがいれば相談しましょう。

児相に関しては電話やメールでの
相談ができるところであれば
親御さんがいない時に電話したり、
メールなどで相談されてみてはいかがでしょうか。

夏休みということと、コロナ下なので
外出もままならない状況で家庭内で
問題があると辛いですよね。
それこそ、暴力を振るわれるなど緊急の時には、
警察に電話してもいいと思います。
そうでない時は、できる範囲で相談などをして
サポートを得てください。

祖父母などはいますか。もしご両親と違って
優しい祖父母であれば、相談されてみてはいかがですか。
もし、すでに祖父母がコロナのワクチンを接種済みであれば
そちらに一時避難されたり、場合によっては
祖父母のもとで生活されてはいかがでしょうか。
学校が変わる場合は、悩むかもしれませんが、
カウンセリングを受けられたりするにも
家庭内が、多少なりとも安心できた方がいいでしょう。

もし祖父母がワクチンを接種してない場合は、
年配の方だと感染した場合、若い方や中年のご両親よりも
危険なので。。会ったり避難するのも難しいかもしれませんが。

No.6 21/08/29 19:56
お礼

>> 5 丁寧なご回答ありがとうございます。嬉しいです。

学校の先生や保健室、カウンセラーさんには既に相談済で、児相とも数回お話しました。
ですが、どなたも解決は難しい、と。
命に危険が及んだりといった緊急の時は回答者様も仰られているように警察に連絡してみようとは思っているのですが…。

祖父母は既に亡くなっています。
もう片方の祖父母は、生きていますが、母はその祖父母から虐待を受けていたようで、絶縁状態で、頼ることができません。

様々な提案をして下さりありがとうございます!
中々難しい問題です…。

No.7 21/08/29 20:32
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

辛いですね。
肉親が最大の悪ということはよくありますね。
精神的に縁を切り、赤の他人とたまたま共同生活しているだけと思いましょう。

もはや仮面をかぶり、役者となって、
「こいつにはこういう態度をとっておけば、ご機嫌になるんだな。」
と思って、適当にキャラを演じておけばいいのです。

成績が悪くて怒られたとしても、
「ちょっと努力が足りなかったよーですー。
 次は頑張りますー。」
と適当に軽くあしらっておけばいいのです。


親のためとか、親の期待に応えるとか、そういうのは一切いりません。
他人ですから。


あなたの人生なのですから、あなたのやりたいように生きればいいのです。

No.8 21/08/29 20:38
匿名さん8 

生きててくれてありがとう。

No.9 21/08/29 20:44
匿名さん9 

匿名5のものです。
すでに、相談済みだったのですね。
児相とは、例えばですが児童養護施設などに
入りたいとか、そういうところまでは
相談されていますか?

家庭内の暴力、虐待の問題というのは
他人はもちろん、児相でも警察でも介入が
難しいケースが多いですよね。

あなた自身が、親元に留まりたいということでなくて
身の安全を望むのであれば、児童養護施設などに
入りたいなど。。児相の方に相談されてみるのはいかがでしょうか。
親の同意がどの程度必要かわかりませんし、
あなたの側の意向や、カウンセラーや児相の方の判断で
どこまでできるかはわかりませんが。。

兄弟などいないですか?
ご両親とも、殴ったり、ひどいことを言うのですか?
児童養護施設に入るのは、抵抗がある。
できれば家にいたいということであれば、
叔父、叔母などで頼れる人がいるといいのですけどね。
今はコロナという状況でもあるので、よほど
ご理解がないと、そちらを頼るのも
難しいかもしれませんが、まともな方達であれば
相談をして親御さんに、もう少しあなたに対して
いたわるように注意してもらえるといいのですけどね。

カウンセリングは、学校のカウンセラーのみで
今は夏休みなので、カウンセリングは受けられてない状況ですか。
学校が始まったら、辛い時は保健室などに行かれて
先生などに相談をされるといいでしょう。
コロナも怖いと思うかもしれませんが、
マスクをつけて、手洗いうがいをしっかりとしてくださいね。
アムカなども傷口が残ったり、炎症を起こしたりするのも
よくないですし、出来るだけ他の方法でストレス解消をしてください。

枕を叩く、好きな音楽を聴く、鼻歌で歌う(親に怒られない程度に)
シャワーなどを浴びたり、お風呂に浸かってリラックスする。
アムカをしていると染みてしまうかもしれませんね。
早く傷を治して、ゆったりとお風呂に浸かってください。
あとは、不満や不安などをノートなどに書いて
ビリビリに破るのもいいですよ。
吐き出すこともできますし、破ることでストレスも
多少は解消できるかもしれません。

No.10 21/08/30 18:44
お礼

>> 7 辛いですね。 肉親が最大の悪ということはよくありますね。 精神的に縁を切り、赤の他人とたまたま共同生活しているだけと思いましょう。 … ご回答ありがとうございます。
他人と思って過ごしてみようと思います…。
私のやりたいように生きればいいとおっしゃってくださり、嬉しかったです!

No.11 21/08/30 18:44
お礼

>> 8 生きててくれてありがとう。 そう言って下さり、こちらこそありがとうございます。
気持ちが救われました。

No.12 21/08/30 18:48
お礼

>> 9 匿名5のものです。 すでに、相談済みだったのですね。 児相とは、例えばですが児童養護施設などに 入りたいとか、そういうところまでは … ありがとうございます。

児童養護施設の話も出ましたが、いい子でいる分にはまともな生活を送れるので、進路のために家庭に留まろうと決めました。
今まで勉強してきたことが無駄になるようなことだけは避けたいと思ったので…。
叔父さん叔母さんは、いい人ですが先日倒れてしまって病院におられるので少し難しいです…。

仰る通り、夏休みの延長でカウンセリングを受けられていません。
それまでの間、保健室に行ったり、教えてくださったストレス解消法を試して、心を落ち着かせようと思います。
本当に、ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧