注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

高1です。高校の海外研修で、2年生の夏休みに1週間オーストラリアに行くことができ…

回答6 + お礼5 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 19:05(更新日時)

高1です。高校の海外研修で、2年生の夏休みに1週間オーストラリアに行くことができます。費用は28万ほどで、そこにパスポートなど諸々のお金がかかっていく感じみたいです。
数日間のホームステイと、現地の高校の授業を受けたり、大学の見学をしたりすることが出来るらしいので私はとても行きたいのですが、親に反対されています。
私は外国語学部系の大学を志望しているので、それに繋がればいいな、現地の英語を体験してみたいな、という気持ちでいます。このような気持ちで研修に参加するのは甘いでしょうか?
また、親はたかが1週間の研修じゃ何も変わらない、どうせコロナで行けないし、感染も怖いと言って私の意見も聞いてくれません。何か説得できるような理由はないでしょうか?
研修には毎年定員の2倍ほどが希望して、そこから抽選で人が選ばれるみたいなので、希望したからといって必ずしも行けるとは限りません。

No.3362717 21/08/30 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/30 00:12
匿名さん1 

親が反対するのはお金の事もあるんでしょうか?

主さんが行きたいと思うなら尚更行った方がいいと思います
親に反対されたからって諦めたら後々後悔する気がする

一週間じゃ何も変わらないと言われたようですが、外国で一週間過ごして勉強すればだいぶ価値観変わると思いますよ
帰国後のモチベーションも上がるかもしれないし、良い経験になると思います

No.2 21/08/30 00:13
匿名さん2 

外国語学部系志望ということは、親御さんとも話し合いはできていますか?

でも外国語系志望なら尚更、そんなお遊び研修じゃなくて、もっと30日とかのガッツリ短期留学に行くべき、という気もするけど。

No.3 21/08/30 00:18
お礼

>> 2 外国語学部志望ですが、アジア系の言語を専攻したいと思っているということは話しています。
また高校が進学校(自称?)のため、短期留学に行くとほかの勉強がかなり遅れてしまうのでほとんどの生徒は行っていません…もしくは1年間留学して留年しています。
回答ありがとうございます🙇‍♀️

No.4 21/08/30 00:20
お礼

>> 1 親が反対するのはお金の事もあるんでしょうか? 主さんが行きたいと思うなら尚更行った方がいいと思います 親に反対されたからって諦めたら… 回答ありがとうございます。
父親が昔研修に行った際にあまりそれっぽい経験は出来ないのにお金だけ取られて…みたいなことがあったらしく、それでかなり反対されています。
また、家自体もそんなに金持ちではないのでお金の問題もあると思います…
もう一度親と話し合ってみたいと思います🙇‍♀️

No.5 21/08/30 00:35
匿名さん5 

行ったことでなにかにすぐ繋がることもなく、行ったことで話せるわけでもなく、なにかを学習した!という訳ではないのですが短期間でも海外にいって違う土地に行ったという気持ちや、経験と思い出は一生忘れないです。
裕福ではなかったので無理に捻出してもらったので余計におもいました。
とても貴重な体験でそれからのこと色々かわりました。
自分の次の学年から残念ながら海外へは行けていません。
コロナの影響です。
もし、海外研修があるならいってほしいです。
ただ、自分のところは選ばれるのに成績やディスカッションなどがありました。
言われてる金額よりは、保険や、用意する物でお金はかかります。

No.6 21/08/30 00:40
匿名さん6 

問題は、日本とオーストラリアでコロナが収束しているかどうかですね。
収束してなければ、オーストラリアでも
自宅待機期間(ホテル待機)が1〜2週間課される可能性がありますし
海外研修自体ができなくなると思います。

今の所、日本ではワクチン接種済みであっても
出発前に陰性証明の提出、
外国から日本に帰国(入国)してから、空港検査
2週間の自宅待機(ホテル待機)
公共の乗り物を使用禁止です。
家族や友人などに送迎してもらうか、
ハイヤーを予約するなどするしかありません。

コロナが収束すれば、たとえば
ワクチン接種済みの人は、日本に入国した際に
検査や、自宅待機が必要でなくなるかもしれませんし
公共の乗り物も自由に乗れるかもしれません。

ただ今現在、ワクチン接種済みの人は、
自国を出国したり、現地の国を出国する際は
検査と陰性証明は必要ですが、
自国に帰国した際は、空港での検査、1〜2週間の自宅待機が
免除される国もあります。

1年後に収束していればいいのですけどね。
ところであなたは、すでにコロナのワクチンは接種済みでしょうか?
副作用が怖いので、大人でも受けない方もいますが
18歳以下の若い方だと、さらに副作用などが心配で
受けない方も多いかと思いますが。。
海外に行く場合は、コロナが来年にあまり収束してなかったら
受けないと、いろいろ不便かもしれません。

海外研修は、経験としては、良いかもしれませんが、
ただ費用も高いですね。。ほぼ全食付きなのかもしれませんが。。
大学の見学や、現地の授業を少し受けられるのは、
良い経験かとは思います。
それでも、1週間の研修はちょっと短すぎると言う印象ですね。
ホームステイが数日間にしても2週間は欲しいところですね。
香港みたいに、4〜5時間で行ける場所ではなくて
10時間以上はかけていくわけですからね。

No.7 21/08/30 07:08
お礼

>> 5 行ったことでなにかにすぐ繋がることもなく、行ったことで話せるわけでもなく、なにかを学習した!という訳ではないのですが短期間でも海外にいって違… 回答ありがとうございます。
短い期間でも、行くのと行かないのではかなり経験の差ができますよね。
今日、参加希望の締め切りだったのですが、やはり説得しきれず、研修には行けなくなりました。残念ですが、仕方ないと思って諦めようと思います…

No.8 21/08/30 07:11
お礼

>> 6 問題は、日本とオーストラリアでコロナが収束しているかどうかですね。 収束してなければ、オーストラリアでも 自宅待機期間(ホテル待機)が1… ワクチンは9月後半に1回目を接種する予定です。今の二年生は夏に行くことができなかったので、3月に延期されているみたいです。
あと、食事も初日と最終日以外はほぼついているみたいなので費用も高めなのかな?と思いました。
親は説得しきれなかったので研修の参加は見送りますが、どうにか自分を納得させたいと思います…

No.9 21/08/30 12:33
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

お金のことが問題ならバイトで自分でためたら?月3万稼ぐでも1年後には間に合うよ。
わたしも若い時にそういう機会があれば学校で行ってました。正直1週間くらいじゃ英語力はあまり変わりませんが海外の経験が無いのであれば雰囲気に触れるだけでもなにか自分に変化が生まれるかもしれません。
ちなみに私はその後国際系の大学に進みましたが結局その大学では自分の学びたいことが一致せず中退し、世界中を旅しました。ワーホリも活用したのでいろいろな方法で海外に出る方法はありますよ。まあコロナが収まればですがね。

No.10 21/08/30 14:42
匿名さん10 

匿名6です。

これからコロナワクチン を接種されるのですね。
ワクチン接種2回目の後、2週間すると
ある程度は、感染の可能性を低めたり
感染しても症状が軽く済むと言われていますね。

ワクチン接種2週間過ぎたら、
冬休みや春休みに、短期バイトをすると言う方法もありますが、
ただ、ワクチンを接種していても
人との接触が多いと感染の可能性が多くなるので
親御さんは、心配されるかもしれませんね。
親御さんは、仕事で通勤したりしているでしょうが
学生は通学、勉強が本分ですし、通学で感染してしまうのは
やむを得ないですが、バイトで感染したら元も子もないですからね。
(家計のためにバイトが必要であれば別ですが
留学のための資金集めのためのバイトの場合、考えものですね、)

費用をバイト代で一部負担できればいいですが
コロナの時期なので、これも難しいですね。
今までの貯金が貯まっていれば、一部自分で負担すると
申し出るのはいかがでしょうか?

今できることは、海外研修に行くにしても
いけないにしても、しっかりと勉強することと
英語なども、ネットやいろいろな教材があるので
高校在学中に、英検二級や準一級、TOEFLなどを
取られると良いのではと思います。

外国語系の大学に進みたいとのことですが、
なんの仕事に就きたいか、漠然と決めていますか?
外国語学部は学問として学んだり研究するには良いのですが、
就職のことを考えると、国際経済系などの学部が良いかもしれませんね。

例えば早稲田の国際教養、上智の総合グローバル
などなど、その他、MARCHにも
グローバル系、国際経済系もありますね。
英語の勉強はもちろん、国内、国際政治や経済の状況に
目を向け、日々、ニュースを読み、よく見るニュースや単語は
ネットや本や、経済雑誌などを読んだりして調べると良いと思います。

No.11 21/08/30 19:05
お礼

>> 9 お金のことが問題ならバイトで自分でためたら?月3万稼ぐでも1年後には間に合うよ。 わたしも若い時にそういう機会があれば学校で行ってました。… 回答ありがとうございます。
私の学校は校則でバイトが禁止されていて、そうでなくても課題と予習復習で手一杯なんです…😓
高校を卒業したら自分でお金を稼いで外国に行ってみたいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧