注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

大学1回生です。コロナのせいで対面授業が全然ありません。4月は1週間ぐらい通って…

回答2 + お礼0 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
21/08/31 15:57(更新日時)

大学1回生です。コロナのせいで対面授業が全然ありません。4月は1週間ぐらい通って緊急事態宣言が出たので、6月末までオンラインでした。オンラインといってもzoomなどではなく、非同期でアップされた動画を見るだけでした。しかも講義動画は去年の使い回しです。7月から対面授業が始まったのですが、それでも週1回だけでした。学費返せって思います。このままだと後期もずっとオンラインな気がします。最初は授業うけなくていいので、嬉しかったです。しかしせっかく受験勉強頑張ってうかった国公立大学だし、県外で下宿しているので、もっとちゃんと大学行きたいです。今は週5でバイトをしていて何のために一人暮らししてるのか分からないです。経済学部なのでどの大学でも勉強する内容はたいして変わらないと思うので地元の大学でも良かったと後悔しています。友達に相談すると、「私は学費で就職するときのブランド名を買ったと思ってる」って言われました。今どき大学名など関係ないですが、中堅ではありますが、一応国公立なので私も納得しました。特に夢や、やりたい事もなく適当に経済学部を選んで進学した私でさえ、今の状況に不満があります。本当に勉強したいことがあって大学に行った方々はどう思っているのでしょうか?

No.3363216 21/08/30 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/31 15:44
よよよ ( 40代 ♀ xOuUCd )

本当に勉強したいことがあって進学している人は、主さんよりもっと悔しい思いをしていると思います。
他力本願になると不満ばかりになります。現状で何かいいことはないか、再考してみませんか?本当に勉強したくて進学した人は、勉強以外の時間にも前向きに取り組んでいるような気がします。主さん以上に悔しい思いをしてますよ。

No.2 21/08/31 15:57
匿名さん2 

改行してくれ
読みにくい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧