注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

介護士です。 入所の施設で、入浴介助の中(洗身、入浴)を担当していました。 …

回答7 + お礼0 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
21/09/01 02:38(更新日時)

介護士です。
入所の施設で、入浴介助の中(洗身、入浴)を担当していました。
臥床式特殊浴槽で一人ずつ介助していくのですが、浴槽に湯を溜めても一人ずつ排水出来ず、最後の入浴者が済んでから排水することになります。
よって、大便が出ている利用者は浴槽に浸かることは出来ません。
排便が済んでもまだ浴槽の中で排便されることがあります。
浸かれない代わりに掛け湯をしたり、シャワーを掛けます。それがマニュアルになっています。

ある利用者が、浴槽に浸かる前に排便があり、掛け湯で対応していました。
しかしご本人は納得しません。
「寒い、入りたい」と言います。
そのとき排便は一旦止まっていました。
「便が出ているから入れないのよ、ごめんなさい」と伝えても納得されません。
「便はもう出ないから入れて」と言います。

それでマニュアルを破って私は浴槽に浸かって貰いました。
側にいた同僚に怒られました。

そいつだけ不公平だ、他の利用者にはしないでそいつだけは間違っている、もし風呂中で排便されたら責任取れるんか、などです。

結果的には排便はそれ以上なくセーフでしたが、言われた通りだと思います。

ただ、これには納得出来ません。

「お前、同僚たち皆に謝れよ。お前が風呂に浸けたせいで、この利用者の要望を助長させる」

「前風呂に浸かったのになんでダメなの、っていう感じで我が儘を助長させて他の職員の迷惑になるだろ」

1、ラスト二つの指摘は正論だと思いますか?
2、自分が他の同僚の立場で勝手に前例を作られたが故にその利用者の我が儘と愚痴が加速して、その対応で余分な仕事が増えたら(前例を作った職員に)怒りの感情が湧いてきますか?
入浴時だけではなく入浴後もその利用者の愚痴が止まらず延々と聞かされるようになったらマニュアルを破って引き金となった職員にどれくらい怒りが湧きますか?かなり腹が立ちますか?



21/08/31 08:56 追記
正論なのは分かりました。
最大の疑問は質問2です。質問2の答えをお願いします。
どれくらい怒りが湧いてきますか?

21/09/01 02:38 追記
皆に謝れは正論ではないようです。
最大の疑問は2です。疑問が解決しません。また質問します。

No.3363535 21/08/31 06:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/31 07:02
匿名さん1 

そもそもマニュアルを破り入れたのがダメ
そんな事していたら社会、仕事のルールが無くなる

No.2 21/08/31 07:32
匿名さん2 

https://mikle.jp/viewthread/3362987/

ミクルの方でも同じスレ見かけたけど、その男性同僚の言い方には、問題もあるけど、そもそも主がマニュアルを破ったことに問題があるし、それを指摘されても、反省する気持ちがまったくない態度に、男性同僚の怒りを助長させてると思う。


No.3 21/08/31 07:47
匿名さん3 

マニュアルって何のためにあるのか、もう一度考えてください。
怒りに任せての、同僚の物言いはダメですけど、同僚の言い分は間違っていませんよ。

No.4 21/08/31 08:07
匿名さん4 

マニュアル通りにしなかった主さんが悪いのでは?ギャグ切れに感じます。
今回、入所様を排便後とはいえ浴槽に入れた事により、次に同じような事があれば、その方は[前に○○さんには便が出たあとも浴槽に入れてくれたわ]と言うでしょう。もし、それを無視をして浴槽に入れない場合クレームになるでしょう。
もし、排便した後で浴槽に入れたいなら、話し合いでマニュアル改善をすべきかと。
きっと主さんみたいに、排便確認出来ている方は浴槽に入れてあげたいと考えている同僚方は居ると思います。

No.5 21/08/31 08:52
匿名さん5 

同僚の方がおっしゃった責任を取るということですよ。責任取れないことはやらないことです。主さんはしっかり責任を取りましょう。

No.6 21/08/31 09:55
匿名さん5 

気にする点が違うと思います。もし同僚の方がなにも言わなかったら、自分は良いことした良くやったと満足するのですか?第三者の方にそこまで怒る内容じゃないよ、主さん可哀想と言われれば開きなおるつもりですか?
人の感情を気にする前に会社で守るべきマニュアルを破ったことに猛省すべきだと思います。

No.7 21/08/31 10:09
匿名さん7 

排便の可能性がある利用者を浴槽に浸からせないのは衛生面での配慮もあっての事では無いでしょうか。
また残念ですが利用者に今回限りは通じません。前はしてくれた、〇〇さんはやってくれた…という要望をどこかで区切るためのマニュアルかと思います。

同僚皆に謝れ、は言い過ぎですが、良かれとマニュアル外の行動をする事には反対です。
今のマニュアルに納得がいかないなら入浴に関するルールマニュアルを改善して社員全体で遵守する方向に進めた方がいいのでは。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧