注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

義理兄の子供の写真や動画を送ってくる姑の心理って何でしょうか? ただ共有したい…

回答9 + お礼3 HIT数 1077 あ+ あ-

匿名さん
21/08/31 22:19(更新日時)

義理兄の子供の写真や動画を送ってくる姑の心理って何でしょうか?
ただ共有したいだけですか?

こちらは結婚八年目で、子供は居りません。
上の子供が誕生日だったと写真館で撮った写真、すぐに返信出来なかったら今度はケーキを囲んでる所の動画が二枚送られてきました。

そもそも、送ってくるものですか?

No.3363594 21/08/31 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 21/08/31 08:49
匿名さん5 

あるあるですね、うちもですよ。
ただ共有したいだけだと思います。

わーかわいい!
ね?かわいいでしょう?うふふ

のやりとりをしたいだけだと思います。

こっちからしたらハイハイって感じなんですがね…。

No.6 21/08/31 08:50
通りすがりさん6 

ほらほら貴方達も見ておきなさいお兄ちゃんの子ども可愛いわ〜

No.3 21/08/31 08:48
匿名さん3 

なにも考えていないんだと思います

No.4 21/08/31 08:48
通りすがりさん4 

1、孫催促
2、可愛いよねー?

No.8 21/08/31 09:00
匿名さん8 

仲良くさせたいんでしょ。
うちの義母も同じです。
義妹(義母にとっては実娘)からは紹介されたこともないし、それどころか妊娠出産のときも何の挨拶もなかったのに、やたら「孫ちゃんは」としつこい。
要するに自分の老後が見えてきて、義妹の夫の実家(義妹にとっては義実家)に対する後ろ盾がなくなるのとか、孫の面倒を頼める身内がいないのが不安らしい。

ウザいよね。
私は完全スルーしてるよ。
名前も顔も知らない、かわいい盛りも過ぎた子供になんか今更関わりたくないし。

No.11 21/08/31 21:36
お礼

>> 10 No.10さんには申し訳ないのですが、義理弟嫁さんの気持ちが分かるきがするのです。
私は意地悪したりはないのですが、義理姉さんはむしろ良い人なのに毛嫌いしていました。
姑から何かある度に義理姉を引き合いに出され比べられたりする様な発言をされる事が大きな原因なのかなとは思います。
姑は悪気は無く?無意識なのだとは思いますが、それがとても嫌でした。

もう私たちは子供はこの先も無理だと思います。割りきっているのですが、それでもなんだかそういった変わらない姑の行動が何だか今でも嫌だなと思ってしまいます。

No.1 21/08/31 08:45
お礼

ちなみにおそらく義理兄嫁から貰ったものをそのまま私にも送ってきてる感じです。

No.2 21/08/31 08:46
匿名さん2 

主様とお姑さんの関係にもよりますが推測すると暗に孫催促が一番先に考えられますね。

No.7 21/08/31 08:59
お礼

主です。
あるあるなんですね…

No.9 21/08/31 16:37
匿名さん9 

うちはないな、義兄の子供の名前も知らない

写真や動画を送れるおばあちゃんてすごいね
うちはどたちの親も写真送れないよ

No.10 21/08/31 20:56
匿名さん10 

その姑に聞かないことには真意は分からないけれど。。
結婚して8年、お子さんの居ない夫婦に
孫の写真て…デリカシー無いのだけは明らか。
うちの場合、義弟のお嫁さんが気に入らない(鬱とパニック障害で最初から子どもを望まない)別れさせたいが為に
わざわざ うちの子の写真を事あるごとに送りつけて 結局 お嫁さんの鬱が進行して義弟夫婦は離婚しました。
親族の集まりのとき、何も接点が無いのに
義弟のお嫁さんから 何でか意地悪されると思ってたら 知らないところで そんな事があったと 離婚後 義弟から聞きました。

No.12 21/08/31 22:19
匿名さん10 

申し訳なく思われなくて良いと思います。
された事に対しての反射と同じで
至極当たり前の感情だと感じます。
義弟のお嫁さんは それでも親族の集まりにきちんと参加されたり
お誕生日に 姪っ子甥っ子へ 家族のグループラインへ おめでとうLINEをしてきてくれたり
色々思うところはあったと思いますが
真面目過ぎるくらいに良いお嫁さん をされていました。

デリカシーない姑に 気を遣わなくて良いと思いますよ。
既読スルーで徐々に疎遠にして
お中元とお歳暮に 一筆添えるくらいの
義理だけは果たしたら良いと思います。
悪気は無い、思いやりも無い、、
そんな人、義理対応で充分です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧