注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

ほぼ家庭内別居で、お互い避けるように生活しています。 子どもの前ではせめて普通…

回答7 + お礼7 HIT数 739 あ+ あ-

匿名さん
21/09/01 19:45(更新日時)

ほぼ家庭内別居で、お互い避けるように生活しています。
子どもの前ではせめて普通に接したいと思っているのですが、夫は子どもの前でもお構いなしで私を無視したり、あからさまに不機嫌な態度をとります。
子どもには無視などしないのがせめてもの救いですが。
やめてほしいと話したこともありますが、「お前が悪い」で終わり、さらに機嫌が悪くなります。
夫が求める「普通の妻」になれば無視もしないと。
夫の言う「普通の妻」は子どもより私より夫を優先させる妻のことです。
家庭では夫が一番、という考えの持ち主で。
私は子どもが一番ですし、仕事もしていますので家事育児分担したいという考えです。

まだ子どもは小さいですが「パパ怖いよね、嫌いなんだ」と言わせてしまったのでどうにかしたいと思っています。
子どもには夫のいいところを話したり、あなたのこと大好きなんだよと伝えていますが感じとってしまいますよね…

私は離婚に向けて準備しているところなのですが夫は離婚したくないそうです。
こんな関係なのに離婚したくない意味がわかりません…。
離婚予定とはいえ、同居しているうちは平穏に過ごしたいと思っています。
どう伝えたらいいかアドバイスください。

No.3364294 21/09/01 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/01 08:13
ぽっぷん ( cnqUCd )

他人は変えられないので、仕方ないかと思います
子供に当たる態度を見せればあなたが折れるのだろうと考えているのではないでしょうか
DV気質があると思うので、証拠を集めて子供の為にも早く離婚し、多くのお金を取れることをがんばる方がいいと思います

No.2 21/09/01 08:13
匿名さん2 

離婚 以上

No.3 21/09/01 08:18
匿名さん3 

別居は出来ませんか?
その状態はお子さんに良くないので取りあえず安いアパートでも借りて別居してから離婚に向けて動くのはどうでしょう。

No.4 21/09/01 08:19
お礼

>> 1 他人は変えられないので、仕方ないかと思います 子供に当たる態度を見せればあなたが折れるのだろうと考えているのではないでしょうか DV気質… なるほど、折れるのを待ってるのかもしれませんね。
離婚はするまで少し時間がかかるのでそれまで子どもの前でだけでも…と思っていたのですが難しいですかね。

No.5 21/09/01 08:21
匿名さん5 

子供みたいな旦那さんですね。
だから、子供の前でも大人な対応が出来ないのです。
子供がいるのに、主さんに対しては自分が最優先って言うのは、ただのワガママです。
子供を作らない選択をすれば、良かったかもね。
1日も早く離婚する方が、お子さんへの悪影響が軽減します。

No.6 21/09/01 08:21
匿名さん6 

貴方といたら、頭が痛くなるから、悪霊がいるから離婚したいと言えばいいと思います。嫌い人とは、一緒にいない方がいいと思います。

No.7 21/09/01 08:22
匿名さん7 

モラハラ極まりない。家庭内別居なんてしていないで、今すぐ家を出るのがいいんじゃないですか?お仕事されているようですし、多少のお金はあるでしょう?お金がないなら、一旦ご実家に戻られて、着々と離婚準備に入ればいいんです。
家事分担してくれなくて、ご主人優先にしないといけないなら、その負担てかなりのものじゃないですか?
お子さんと主の生活だけになったら、きっと夢のような生活なんじゃないでしょうか?金銭的に苦しくても。

No.8 21/09/01 08:23
匿名さん8 

離婚を希望されてるんですね
だったら離婚の準備を急ぐのが一番現実的です
離婚することを決めているのに何故取り繕う必要があるのでしょうか
近い将来、お子さんの前から父親がいなくなります
良い父親で自分のことを愛してくれる父親がいなくなるんですよ
その時のお子さんの気持ちを考えて下さい
怖い嫌いなお父さんがいなくなる方がまだマシだと思いませんか?


No.9 21/09/01 08:27
お礼

>> 2 離婚 以上 はい、離婚します。
別々で暮らすにはまだ時間が必要なので、それまでの間だけでも子どもの前でまともな態度をとってほしくて。
どう伝えたらいいか相談しました。

No.10 21/09/01 19:24
お礼

>> 3 別居は出来ませんか? その状態はお子さんに良くないので取りあえず安いアパートでも借りて別居してから離婚に向けて動くのはどうでしょう。 離婚に応じそうにないのでまずは別居、とも考えています。
ただ、転居するなら私の実家近くにと思っていました。(県をまたぎます)
確かにとりあえずの部屋を借りて離婚に向けて動くのもありですね。
選択肢にありませんでした。
検討します。

No.11 21/09/01 19:32
お礼

>> 5 子供みたいな旦那さんですね。 だから、子供の前でも大人な対応が出来ないのです。 子供がいるのに、主さんに対しては自分が最優先って言うのは… そうですね、幼い子どもよりも子どもかもしれません。
子どもが欲しいというのはお互いの希望ではありましたが、自由がなくなる、負担が増えるということまで考えなかったみたいです。
私から見れば十分自由にしてますが…
悪影響が軽減されるようがんばります。

No.12 21/09/01 19:34
お礼

>> 6 貴方といたら、頭が痛くなるから、悪霊がいるから離婚したいと言えばいいと思います。嫌い人とは、一緒にいない方がいいと思います。 私にとっては不要な人でも、子どもにとっては血の繋がった父親だし…と考えていました。
父親との時間を奪うことになってしまうのではないかと。
私にとっては一緒にいないほうがいいのは間違いないです。

No.13 21/09/01 19:40
お礼

>> 7 モラハラ極まりない。家庭内別居なんてしていないで、今すぐ家を出るのがいいんじゃないですか?お仕事されているようですし、多少のお金はあるでしょ… やはりモラハラですかね。
メンヘラ、かまってちゃんかなとも思っていました。
おっしゃる通り、別居したら夢のような生活だと思います。
実家の両親も戻ってきていいと言ってくれていますが、まだ仕事をしているため子どもの預け先に悩まされているところです。

No.14 21/09/01 19:45
お礼

>> 8 離婚を希望されてるんですね だったら離婚の準備を急ぐのが一番現実的です 離婚することを決めているのに何故取り繕う必要があるのでしょうか … 目から鱗のご意見でした。
私と夫の関係は破綻していても子どもと夫の関係は守ってあげたいという考えがありましたが、確かにおっしゃることも一理ありますね。
理想としては、別々に暮らしていっても子どもが希望すればいつでも父親と会える環境にしていたかったです。
でもこれは私のワガママだったかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧