注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

8月から仕事始めて、月末締めで、残業時間が9時間でした。 今日、5分から残業代…

回答4 + お礼3 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
21/09/01 22:21(更新日時)

8月から仕事始めて、月末締めで、残業時間が9時間でした。
今日、5分から残業代出ると上司から言われましたが、上司の私の残業時間の申請書には、8時間となってました。
実際の残業時間と違うので、上司に聞いたら、5分10分で本社に残業の申請出すのはちょっと、、、と言われました。

今の会社は、月に30時間ほどなので、正社員になると、約3時間のサービス残業をすることになりそうです。
なので、退職を考えてます。

それとも、少しぐらいサービス残業しても我慢するべきですか?

No.3364627 21/09/01 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/01 19:24
通りすがりさん1 

主さんが納得できずに嫌なら、辞めたら良い。

それだけだと思います。

No.2 21/09/01 19:26
匿名さん2 

辞めなくて
良いのでは


きっちり
残業した分 もらいましょう

No.3 21/09/01 19:45
duff ( 30代 op7SCd )

我慢するのもあり
残業しないようにするのもあり
上に相談するのもあり
今我慢して、昇格したら会社の風潮を変えていくのもあり

どうしたいですか?
辞めて次行っても同じ問題にぶつかる確率は高いと思います

No.4 21/09/01 19:46
お礼

>> 1 主さんが納得できずに嫌なら、辞めたら良い。 それだけだと思います。 そうですよね。

残業した分は払って欲しいので、転職も視野に入れようと思います。

No.5 21/09/01 19:48
お礼

>> 2 辞めなくて 良いのでは きっちり 残業した分 もらいましょう 仕事がまったく楽しくないので、辞めようと思ってます。

けど、次決めてから辞めようと思います。
サービス残業がわかった時点で、ヤル気がなくなってしまいました。

No.6 21/09/01 20:22
匿名さん6 

1分単位でぴっちり残業がつく会社は珍しいので、「他のことはともかく残業だけはちゃんとつく」という会社を選ぶか、もしくは主さんが残業するならきっかり1時間、残業しないなら定時ピタ、というキリのいい退社の仕方をするか、どっちかにしたらいいと思うよ。

No.7 21/09/01 22:21
お礼

>> 6 私は定時に終わるように仕事しているんですが、上司がいない事が多く、帰ってきて私の仕事の確認をしてからじゃないと帰れないんです。
タイムカード押してから仕事してる人も多いですし、会社が合わないと感じてますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧