たまに自分が思っていることが伝わらないときってありません? なんだか私が口…

回答3 + お礼0 HIT数 214 あ+ あ-

匿名さん
21/09/02 23:06(更新日時)

たまに自分が思っていることが伝わらないときってありません?

なんだか私が口にしたものが相手には別の意味として受け取られていたみたいで、少々混乱しています。最近本を読んでいなかったから語彙力が低下してしまったのかしら、だとか私おかしいのかな、などなど。
上手くコミニケシーョンが取れないと不安になる方はいませんか?

誹謗中傷はお控えください。

No.3365461 21/09/02 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/02 22:54
匿名さん1 

わかります

私も伝えたい事が上手く伝わっていないと感じる事があります

しかも、悪いようにとられてしまう事も多いです

不安になったり、悪くとらえられた事にモヤモヤしたりします

そんな時どうしたら、良いんでしょうね?
ずっと説明し続けるのも必死な感じになって変かなって思ったりするし、でも言わないと誤解されたままだし‥‥

No.2 21/09/02 22:55
匿名さん2 ( ♀ )

何度もありますよ。

いや、そういう意味で言ってない
って毎回思いますよ

No.3 21/09/02 23:06
匿名さん3 

上手くコミニケシーョンが取れないと不安になる、のは、全人類そうじゃないですかね(笑)。

ただ、すれ違い自体は、単に「それだけ世の中にはいろんな人がいる」っていうだけじゃないかと。

ちなみにコレ、主さんは

A)〇〇のつもりで言ったのに、ぜんぜん通じなかった
B)なんのつもりもなかったのに、××なんじゃないかと誤解された

の、どちらでしょうか。

私はBの場面が多いタイプなんですけど。
最近知って、心底びっくりしたのが「世の中には、なんの意味も意図もない発言を【しない・したことがない・なにそれ】っていう人が一定数いる」っていうことです。

例えば、私が「明日ゴミの日だー」とつぶやいたとします。
私は単に、自分が思い出したから、明日まで覚えていたいから、と、独り言を言っただけなのに、旦那さんはゴミをまとめ出すんですよ。

いわく「…僕がいる場で、僕に聞こえる音量で、そういうことを発言したってことは、やれっていうことだろう」と。

「本当になんの意味もないし、なんの意図もないし、ただの独り言だよ。」と説明しても、信じてもらえません。

Aの場面が多いタイプの人は、「そうやって、なんの意味も意図もないことを、言う人がいる、ということ自体が、本当に【信じられない、なにそれ、おかしくない?どうやってコミニュケーションしてるの?】」っていう感じらしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧