注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

赤ちゃんの育て方について。 生後10ヵ月の娘が夜全く寝ない子で、朝方からの2.…

回答1 + お礼0 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
21/09/03 03:43(更新日時)

赤ちゃんの育て方について。
生後10ヵ月の娘が夜全く寝ない子で、朝方からの2.3時間しか睡眠をとりません。
それなのにとても元気で、病気もなく、身長体重ともに大柄、離乳食もよく食べ、排泄も問題ありません。
昼寝を合わせても1日トータル4時間ほどしか眠らないのに日中は元気にあそび、意思表示もしっかり成長しています。
離乳食もまだ柔らかいものが推奨されている時期ですが、かみごたえのあるものをあげないとギャアギャア泣き、オムツを外してトイレをしたがり、スマホのパスコードを何度でも解除してしまいます。
はじめは成長が早いなぁと気にも止めていませんでしたが、睡眠障害や早すぎる自立行動は脳の異常を表している場合もあると新聞で読み不安になりました。
子育て経験のある皆様、娘は正常の範囲内でしょうか?
出来るだけ娘の好きなように育ててやりたいと思うのですが、このままでいいのでしょうか?

No.3365591 21/09/03 02:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/03 03:43
匿名さん1 

めっちゃ賢いですね。
素晴らしい。

今の段階で疑っても仕方ありませんし、
まだ10か月。

私の知り合いの子は10か月でおにぎり食べてましたよ((´∀`*))
なので、本当に様々だと思います。

もし、今後何か障害があったとしても
スレ主さんは娘さんを見放す事なんてないでしょう?
娘さんが元気いっぱいでいる、今のありのままの姿を見守って
病院で相談して何か言われるようなら、先生と話し合ってはどうでしょう。

身近に情報が沢山ありすぎて、不安になりますよね。
私も娘の心臓が強くないと聞いて、先生は大丈夫だよ。大したことないなんて言うけど
やっぱり、心配になって調べると色々出てきて眩暈が酷くなりました。
完ミ育ちの5か月の割にはスリムだね。って周りに言われて
確かにちぎりパンにならない!と不安にもなります・・・w

基本日中7時間は寝て夜6時に就寝。 朝5時起床の小さなおばあちゃんです(笑
その間一回も起きません。これも心臓が弱いことと関係あるのか!?
なんて一時調べてましたけど、疲れちゃいましたw

なので、病院で得る情報以外は一旦横に置いといて、病院の検査を見て考えるようにしています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧