注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

家族間のトラブルについて、相談できる窓口を探してます。 行政や法律事務所にそう…

回答1 + お礼1 HIT数 388 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/09/06 16:40(更新日時)

家族間のトラブルについて、相談できる窓口を探してます。
行政や法律事務所にそういった窓口がある。とまでは調べられたのですが、何分抱えてる問題が複雑すぎて、どのカテゴリーに該当するのか、どこへ相談すればいいのかわかりません。

相談したい内容は
「生活保護受給中の夫婦の離婚について」
「障がい者手帳を持つ人間が自立する為の行政支援にはどういったものがあるのか」の、以上2点です。

連絡先やリンクなど具体的に教えていただけると幸いです。
どうかどうか、皆様の経験や知恵をお貸しください。



No.3366344 21/09/04 06:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-09-04 07:36
匿名さん1 ( )

削除投票

まずは、行政。具体的には市役所・町役場では?

始めから「〇〇な状況を解決してください」っていうと難しくなりそうなので、「○○な状況なのですが、どこに相談したらいいですか?」って聞けば、担当の窓口を教えてくれると思いますよ。先に電話で来所日時を予約しておくのもアリです。その事案にくわしい担当者が最初から話を聞いてくれる可能性が高くなります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/04 07:36
匿名さん1 

まずは、行政。具体的には市役所・町役場では?

始めから「〇〇な状況を解決してください」っていうと難しくなりそうなので、「○○な状況なのですが、どこに相談したらいいですか?」って聞けば、担当の窓口を教えてくれると思いますよ。先に電話で来所日時を予約しておくのもアリです。その事案にくわしい担当者が最初から話を聞いてくれる可能性が高くなります。

No.2 21/09/06 16:40
お礼

>> 1 返事が大変遅くなりすみません💦
先に電話で予約するというのは盲点でした;; 近々電話をかけてみようと思います!大変参考になりました!!ありがとうございます(*´∀`)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧