注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

職場内に考え方が理解できない人がいる場合に、どう動くべきかを教えていただきたいで…

回答1 + お礼0 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
21/09/04 10:58(更新日時)

職場内に考え方が理解できない人がいる場合に、どう動くべきかを教えていただきたいです。
私自身はクソ真面目な人間だとは自覚があるし、決められた仕事のやり方の流れに沿ってやりたいと考えます。
反面、その人は人助けが好きで、自分の仕事よりも他の人が困っているなら助けたいと思う人です。いつも他の人の仕事をやっている(例えば、パソコンが分からない人がいればすぐにかけつけて教えるとか、重い荷物を運んでくれるとか)なので、感謝している人は多いです。
それ自体は素晴らしいことだと思います。しかし、その方自身の仕事は雑に感じるし、他の人の仕事を増やすことを嫌がって、チームでする仕事を一人でやってしまったりします。
確かに他の人の仕事は減ることにはなるけど、知らない間にその人がやってしまっていて、メンバーで話し合って進めれば、もっとレベルが上がるのに、本人もよく分からないまま勝手に進めていることもあります。私も他のメンバーもその仕事について、その人がどういう動きをしているのか知らないし、私はだんだんと不信感を感じるようになっています。

考え方が違う人のやり方はどこまで尊重すべきなのでしょうか?また、私としてはチームでやりたいのだけど、この人に対して、どういう風にすれば理解してもらえるのでしょうか?さらに、例えば私が「チームで話し合いをした方が良いと思います。」と指摘したとして、全く受け入れられなかった場合は諦めるしかないのでしょうか?

No.3366438 21/09/04 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/04 10:58
匿名さん1 

みんなでその仕事を覚えたいから、私達にもやらせてほしい。あなたしか出来ない仕事になったら、何かあった時に、誰も対応できなくなるから、みんなで回したい。
と伝えたらいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧