注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

最近、お父さんにイライラしてしまいます。 子供の頃に反抗期がなかったので、大人…

回答2 + お礼0 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/09/05 04:17(更新日時)

最近、お父さんにイライラしてしまいます。
子供の頃に反抗期がなかったので、大人反抗期になってる感じです。
昔は、仕事であまり家にいない人で、寝てる間に仕事に行って寝たあとに帰ってくるのがほとんどだったので、あまりお父さんの事を分かっていませんでした。
今は、仕事はしているみたいですが定年を迎えて家にいる事が増え、生活感の違いとか色々見えてきて…
生活感の違いとかで、苦労というか我慢というか、色々気を遣ったり大変な思いをしてるお母さんの姿も見ているので、余計イライラしてしまいます。
しばらく話さなくて済むなら、話したくないくらいです。
でも、話さないと怒られて口論になるので、嫌でも話さないといけません。

こういう時はどうすればいいのでしょうか?
一番は、家を出る事だと思いますが…

お母さんは、私がお父さんの事を嫌な事が分かっているので、早く結婚して家を出たらいい的な事を言ってますが、このご時世で彼に中々会えておらず、結婚話はもう少し先になりそうです。
こんな人はいないと思いますが、誰か意見下さい。

No.3366995 21/09/05 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/05 00:28
匿名さん1 

やっぱり家を出た方がいい。お父さんとあなたの関係性もよくなる。多分。私はそうなりました。家族みんな仲悪かったけど、親から離れたら良くなりました。親からもたまに遊びにおいでと言われます。

No.2 21/09/05 04:17
通りすがりさん2 ( ♀ )

一人暮らしできる年齢なら それも視野に入れるのも いいかもしれません。うちの息子もお父さんを見てるとイライラする
話たくない
親と思ってないと言います。

理由は不倫をしているのを目のあたりにして全て知っているから。でも話かけられれば答えてはいます。
私とは仲がいいので
家を出る選択はないと言い、自分は自分と割りきってくれていますが 息子には申し訳なく思います。
参考にはなりませんが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧