態度が急変、 義父と義祖母の事です 結婚当初、最初の方に同居は出来ないと…

回答10 + お礼8 HIT数 626 あ+ あ-

主( ♀ hk7TCd )
21/09/08 17:51(更新日時)

態度が急変、

義父と義祖母の事です
結婚当初、最初の方に同居は出来ないと
言う事で結婚しましたが何年か経って
同居の話をされ、断ったら何かにつけて
長男の嫁なのに!など陰口を言われてきました。
旦那に私の悪口ラインが来るので筒抜けです。
また義弟の結婚式も私だけ招待されなかったり。(結果コロナで無くなりましたが。
義弟嫁との比較もされました



ですが…
散々持ち上げられていた、弟夫婦が、一緒に同居してみたら2ヶ月でうまくいかなくて、出て行きました。

すると態度が変わって私たちを持ち上げ始めました。
私たち夫婦は頭がいい、など…

前にされた事や言われた事
私は忘れられるタイプじゃないので
今後どう付き合っていけばいいのかわかりません。

No.3367941 21/09/06 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 21-09-06 17:54
匿名さん8 ( )

削除投票

付き合わなくていいですよ。
そんな意地悪されてるなら。

今時、同居?
兄がダメなら弟なんて…舐めてますね。
義親は、なんでそんなに同居に拘るの?
まだ、若いんでしょ?
別居がいいに決まってる。

No.4 21-09-06 11:47
匿名さん4 ( )

削除投票

義父母さん達、お金持ちそうだね。逃げ回って同居は避けて、遺産は貰えばいいよ。お金持ってるなら施設に入れるし、要領良く振る舞ってね。

No.1 21-09-06 11:16
匿名さん1 ( )

削除投票

自分の譲れない思いは死守でいいと思います。忘れなくていいです。

ですが本当に義親が弱った時はお互いが譲歩して少しは対応しないとならないんじゃないでしょうか。一緒に住むではなくてお金出して施設入ってもらうとか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/06 11:16
匿名さん1 

自分の譲れない思いは死守でいいと思います。忘れなくていいです。

ですが本当に義親が弱った時はお互いが譲歩して少しは対応しないとならないんじゃないでしょうか。一緒に住むではなくてお金出して施設入ってもらうとか。

No.2 21/09/06 11:32
通りすがりさん2 

わかりませんではなくてさ。
一切関わらない方がいいよ
介護になって、感謝なんかしない。文句しか言わないよ。

あとお金ないでしょ?義実家。
それなら,もう距離を置きましょう。
同居は絶対ダメ

No.3 21/09/06 11:41
匿名さん3 ( ♀ )

ほんとに未だに同居にこだわる人
多いんだね
私の娘は旦那さんの家に嫁いで
同居してますが
お互いやっぱり気を遣ってますよ
完全な2世帯なので、顔を見なくて
いい日もあるそうですが
お互いに納得してないと
上手くいくはずないですよ

No.4 21/09/06 11:47
匿名さん4 

義父母さん達、お金持ちそうだね。逃げ回って同居は避けて、遺産は貰えばいいよ。お金持ってるなら施設に入れるし、要領良く振る舞ってね。

No.5 21/09/06 12:04
匿名さん5 

めんどくさいよね。
まぁさ、関わりたくないなら関わらなければいい。
旦那さんがそれで納得してるならいいんじゃないの?
一緒に暮らすのはやめた方がいいけど、距離が近いと入院したり亡くなった時には旦那さん夫婦や弟さん夫婦が対応することにはなるかも。相続やお墓、仏壇の問題とかもあるから今のところは当たり障りなくお付き合いするのがいいかも。まぁ何もやらないで相続の時だけ出しゃばるやついるけど、それは恨まれるから気をつけた方がいい。

No.6 21/09/06 12:08
匿名さん6 


関わらないのが一番です

私も同居を断った事で義両親から嫌がらせをうけています
警察沙汰にもなりました

No.7 21/09/06 15:36
匿名さん7 

義父と義祖母?関わらなくていいんじゃないの。義母は居ないの?どうせ義祖母が高齢化してきて女手が必要だとか、そういう類で都合良く使われるのがオチ。スルーするに限るね。

散々陰口悪口言って、義弟の結婚式に主さんだけ呼ばないのも人間性疑うレベルの嫌がらせじゃん。やられた側は忘れられないし、そもそも許して水に流す必要もないと思う。
手のひら返しをする人は又やりますよ、自分の都合優先で利害関係が潜んでる事が多々ありますから。
どんな態度に出てこようが振り回されず動じず、知らんがな と思って聞き流してればよろしいかと。だって自業自得だもん。

No.8 21/09/06 17:54
匿名さん8 

付き合わなくていいですよ。
そんな意地悪されてるなら。

今時、同居?
兄がダメなら弟なんて…舐めてますね。
義親は、なんでそんなに同居に拘るの?
まだ、若いんでしょ?
別居がいいに決まってる。

No.9 21/09/06 20:30
お礼

>> 1 自分の譲れない思いは死守でいいと思います。忘れなくていいです。 ですが本当に義親が弱った時はお互いが譲歩して少しは対応しないとならない… ありがとうございます。
同居しないって気持ちは絶対に死守します

そうですね、、。
何かあった時はそうなると思います。
けど義弟夫婦は知らん顔しそうです

No.10 21/09/06 20:33
お礼

>> 2 わかりませんではなくてさ。 一切関わらない方がいいよ 介護になって、感謝なんかしない。文句しか言わないよ。 あとお金ないでしょ?義… ありがとうございます

お金無いくせに、あるフリします。
義実家は駅から少し近くなので土地の値段が少し上がってるようで、その金額(自分で思ってるだけ)を言ってこの財産あげるから同居して欲しいと言ってきます。
馬鹿げていませんか

No.11 21/09/06 20:35
お礼

>> 3 ほんとに未だに同居にこだわる人 多いんだね 私の娘は旦那さんの家に嫁いで 同居してますが お互いやっぱり気を遣ってますよ 完全な2… ありがとうございます

義父が同居したら毎日ご飯を一緒に食べる。じゃないと同居の意味がない。という話をしていて、ますます無理になりました。

No.12 21/09/06 20:36
お礼

>> 4 義父母さん達、お金持ちそうだね。逃げ回って同居は避けて、遺産は貰えばいいよ。お金持ってるなら施設に入れるし、要領良く振る舞ってね。 ありがとうございます

お金無いと思います
けど超がつくほどのケチなので
どうなんでしょうね。
遺産は無いですね

No.13 21/09/06 20:38
お礼

>> 5 めんどくさいよね。 まぁさ、関わりたくないなら関わらなければいい。 旦那さんがそれで納得してるならいいんじゃないの? 一緒に暮らすのは… ありがとうございます

本当に億劫です。
お墓参りの時にお邪魔するたびに
その事言われて、お墓参りも行きたく無くなってしまいますね

No.14 21/09/06 20:39
お礼

>> 6 関わらないのが一番です 私も同居を断った事で義両親から嫌がらせをうけています 警察沙汰にもなりました ありがとうございます

散々私のこと言ってたのに急に手のひら返されて。
しかも旦那に悪口言うのが悪質で

警察沙汰はやばいですね

No.15 21/09/06 20:43
お礼

>> 7 義父と義祖母?関わらなくていいんじゃないの。義母は居ないの?どうせ義祖母が高齢化してきて女手が必要だとか、そういう類で都合良く使われるのがオ… ありがとうございます

やられた事も、言われた事も忘れられないです
何事もなかったかのように、義実家に行ってますが本当は行きたくないです
けどお墓参りくらいはと思ってその時だけ行ってますが。

聞き流せるようになりたいです

No.16 21/09/06 20:44
お礼

>> 8 付き合わなくていいですよ。 そんな意地悪されてるなら。 今時、同居? 兄がダメなら弟なんて…舐めてますね。 義親は、なんでそんな… ありがとうございます

わからないです
なぜ同居に拘るのか…
義父自身が離婚しているので1人になりたく無いとかそういう事なのかもしれません。
ほんと自己中で性格悪いです

No.17 21/09/07 02:26
匿名さん17 

義父が離婚、との事なので、

主さんに、
義父・義祖母の介護をさせたいのでは?

同居はしない。
旦那様も同意見だと良いですね。

No.18 21/09/08 17:51
匿名さん18 

夫婦は結婚すると二人だけで戸籍作りますから、嫁と義親は法律上も戸籍の違う他人です。親が老いれば実の子供である旦那さんが様子を見に行けば良いかと。
妻には実親を見る義務がありますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧