注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

職場の後輩について悩んでいます。 一年ほど前に転職で来た後輩がいるのですが、仕…

回答3 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
21/09/07 23:24(更新日時)

職場の後輩について悩んでいます。
一年ほど前に転職で来た後輩がいるのですが、仕事の覚えが悪く使えないです。
いろいろ任せてはみるのですが、理解ができていなかったり、仕事も遅かったりと信頼して任せられません。
つい先日あまりにも仕事が遅い為、担当者を変えてもらいました。最近では顔を見るのも嫌になってしまいました。
このような後輩に対してどのように対応すればいいかわかりません。
口にはしませんが、小さい会社なのでこの後輩にはやめてほしいと常々思っています。
もし何かアドバイスや対応策が有ればよろしくお願いいたします。

No.3368994 21/09/07 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/07 22:27
匿名さん1 

その後輩だけが悪いみたいに言ってるけど、自分達の指導力はどうなんでしょうか?
新人なんて何もわからないですよ。
それを育てるのが先輩の役目。
相手の立場になって考えられる人になって下さいね。

No.2 21/09/07 23:06
匿名さん2 

任せるのが早かったのかもしれませんよ。1年目から素早く正確にできる人なんていませんよ。人によっても覚えが遅い早いありますしね。
後輩だけでなく指導する側の力量も問われることですよ。
うちの職場の上司は教えるのがうまくなくて、新人が入ってもすぐやめてしまいます。知ってる人からすればなんでこんな簡単なことできないだ!1回教えたことなんで覚えてないんだ!って思うでしょうけど、新人の立場からすれば全然違いますからね。そういうのが分かってない上司は多いし、そういう職場は人の出入りも激しいです。初めての人でも優しく丁寧に教えますって求人票によく書いてあるけど、あれって全然あてにならないです。
主さんのところはわかりませんが。後輩もやりにくい先輩とおもってるかもしれませんよ。

No.3 21/09/07 23:24
匿名さん3 

生意気だったり勤務態度が悪くなければ、育ててあげましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧