注目の話題
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

5歳の子供の好き嫌いが激しくてほとんどのものを食べてくれません。 野菜はレタス…

回答5 + お礼1 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
21/09/10 13:55(更新日時)

5歳の子供の好き嫌いが激しくてほとんどのものを食べてくれません。
野菜はレタスみたいな葉っぱとトマトとスープでトロトロに煮込んだものとみじん切りしてハンバーグなどに混ぜたものだけ。肉はひき肉だけ。魚は火が通してあって塩味のものだけ。果物はりんごと梨とみかんだけ。飲み物は水と麦茶とりんごジュースとトマトジュースだけ。そばも嫌い。
好き嫌いは無理に矯正しなくてもいいとママ友や旦那は言いますが、これはいかがなものでしょうか。そもそも小学生になった時に給食が食べられるのか心配です。

No.3370752 21/09/10 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/10 12:38
匿名さん1 

状況よく分かんないんだけど、間食はさせてる?
お菓子ばっかり与えてる家庭によく見受けられるケースなんだよね。
お菓子が美味しいからご飯が美味しく感じなくなって、アレコレ好き嫌いが多くなる…みたいな。
あとは適度な運動をさせてないと、お腹があまり空いてないと美味しいと感じるものが少なくなって好き嫌いが多くなる。

うちの子にはあまり間食させないし、元気で運動が好きだから、ご飯の時は何でもバリバリ食べるよw
あんまり好きじゃないものもあるけど、お腹がすごく空いてる時はそんなの関係無く全部食べ尽くすしw
食わず嫌いだったものも、それが機会となって嫌いじゃなくなった事もある。
好き嫌いを無くさせるには、無理に食べさせないで、自分から食べる様に仕向けないと難しいよね。

No.2 21/09/10 12:48
匿名さん2 ( ♀ )

人参やほうれん草などは、茹でてミキサーにかけます。
ホットケーキの素と混ぜて、パンケーキにしてみてはどうでしょう?

子供の頃と、大きくなってからと好みが変わったりする事もあります。
ある程度食べられるなら、気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

うちの娘は、子供の頃好きだった物が今は(19)一切口も付けません。笑

No.3 21/09/10 13:04
匿名さん3 

今は好き嫌いを直す必要がないって時代なんでしょうか?

私も主さんと同じく食べれるようになって欲しいです。
拝見する限りではかなり激しい好き嫌いですもんね。
母親としては調理も大変だし
これからの心配もおありだと思います。

一緒に調理をするってどうですか?
うちの長男はそれで生野菜を克服しましたよ。

No.4 21/09/10 13:10
通りすがりさん4 

青臭いものと、硬いもの、食べ慣れてないもの、が苦手なのかな。

■徐々に変えてく作戦

例えば、ハンバーグの中の野菜を徐々に大きくしていく。

今食べれる、ハンバーグや炊き込みご飯、煮込み料理に入ってる具材の固さと大きさを、徐々に変えていくのが良いと思います。子供に勘付かれない程度に少しずつ。

そんな感じで、
料理法も少しだけ変えてみたり(塩味ベースで、少しだけ何か調味料を足してみるとか。)

それで慣れていけば良いのでは?


生まれつき感覚優位が鋭いタイプの子は、
食感、匂い、味、に物凄く敏感です。

うちには二人子供がいますが

同じような食生活や生活習慣でも、下の子だけは、物凄く偏食です。

離乳食も最初から全拒否です。
お粥すら食べてくれたことないです。
ベチャベチャが物凄くだめ。
炊き込みご飯も赤ちゃんの頃からダメで、ゴロゴロしてる食感かダメなよう。

(オヤツなんて食べさせてない時期からなので。。)

現在下の子は3歳ですが、
徐々に徐々に変えていって
気づかないうちに慣れさせる作戦です。

No.5 21/09/10 13:14
匿名さん5 

矯正は必要と考えます。
1~3歳の幼児でないなら言ったらわかる年です。
嫌いでも食べられるようにしておかないと
大人になって困ります。
社会人になって、アレルギーでもなく
癖のある香味野菜でもないのに食べられないと
好き嫌いを言うのは、かっこ悪いなぁ
ワガママに育てられたのだなと思ってしまいます。
学校では今は残すのも自由みたいなので
結局好き嫌いを治すのは家庭しかありませんよ。

親になり、親が好き嫌いを言うと子供も好き嫌い言います。
そしてそれをやめさせるすべがない。
主人の同僚の家族はみんな好き嫌いが激しく
家族で一緒に外食ができないそうです。

ただ出すのではなく、食材に食べたくなるエピソードがあれば
食べるようになったりします。
好きなお友達が好きだったとか、
自分で育てたお野菜とか、
お取り寄せでとてもお高い食材だったとか
自分で料理したとか。

No.6 21/09/10 13:55
お礼

ありがとうございます。
間食は家ではほとんどないです。友達の家や幼稚園で出されたものは嫌いでなければ出された分食べますが。
パンケーキはいいアイデアですね。
一緒に料理はするんですけど、自分で料理したものでも嫌いなものは食べません。あと、生肉や生魚は見るのや触るのも嫌みたいです。
私や主人はアレルギー(ちょっと喉がイガイガする程度を含む)を除けば基本的になんでも食べます。
少しずつ変えるのも作戦ですね。試してみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧