注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

デイサービス介護職です。 利用者さんに水曜日に理不尽な怒られ方をして傷つい…

回答21 + お礼5 HIT数 1147 あ+ あ-

匿名さん
21/09/11 23:28(更新日時)

デイサービス介護職です。

利用者さんに水曜日に理不尽な怒られ方をして傷ついたので、

来週、その利用者さんに手紙を渡そうと考えています。

朝の送迎時にコロナのチェック用紙が補充されていないことを怒られました。

用紙の枚数管理と補充は事務所の人の仕事で私はまったく無関係です。

以下、その利用者さんに渡そうと考えている手紙です。

傷ついているので感情的な部分もあります。

(ここから)

〇〇〇〇さんへ(実名なので伏せます。)

あなたは「自分のことは何でもやっている」と言いましたが、
だからといって、何の落ち度もない無関係の人にいきなり怒りをぶつけていいのですか?

私は新型コロナウイルス感染症のチェック用紙に関して
枚数を管理する立場でもないし責任もありませんでした。

そもそも、あの紙は事務所の人が管理して補充をするものです。
事務所の人の仕事であり、私は事務所の人間ではありません。
そういう役割分担があり、あなただってそのくらいはわかるはずです。

あなただって自分の関わっていないことでいきなり怒られたら嫌な気持ちになりますよね?

私が用紙の件に関してあなたに怒られる理由がありますか?
私に何の落ち度があるんですか?

紙の件に関しては私はまったくの無関係です。
それなのに、あなたにいきなり怒りをぶつけられた私の気持ちがわかりますか?
誠心誠意、あなたに接してきたのにあのような理不尽な怒られ方をした私の気持ちがわかりますか?

あれ以来、仕事中も家でも寝る前も朝目覚めた時も何日も
思い出すたびに私が傷ついた心に苦しんだかわかりますか?

できることなら、あなたに一言でもいいので私に謝ってもらいたいです。

それができないのなら二度とここには来ないでほしいです。

以上です。

(ここまで)

本当につらいです。誠心誠意、その人には日ごろから接していたからこそ許せないです。

No.3371416 21/09/11 11:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/11 11:45
匿名さん1 

二度と来るなとか言える立場にないし、そんな手紙渡しても 貴方が不利になるだけです

No.2 21/09/11 11:50
通りすがりさん2 

事務所の人に、利用者の方から理不尽な怒り方をされて、とても不快な思いをした事は伝えたんですか?
思い出す度に心が傷ついてしまったのは、全て事務所の方が仕事しなかったからですよ!… と。

No.3 21/09/11 12:02
通りすがりさん3 

流そうよ。
そんな事いちいちやってたらきりがないです。

No.4 21/09/11 12:03
通りすがりさん4 

利用者さんよりも

事務方の手違いを事務方の上に言うべきではないかな。

立場が弱い方に怒りを向けてるのでは。

こういうことで苦情を受けたという事を伝え、対処してもらう。

あとはカウンセリングでもなんでも受けるとか(労災になるのかしら、これ…)

No.5 21/09/11 12:17
匿名さん5 

上司・経営者には確認・許可取ってますか?

企業・団体としての手紙になります。個人的理由でも会社としての行動になります。
同じように、用紙不足についても利用者から会社に対しての苦情です。
会社側でどの様に対応・改善図るか検討もされていないのに、あなたが個人的感情だけで行動していいのですか?
用紙が補充されているかどうか、業務に従事することならば、その現場から不足している旨伝えなければ事務所側も把握できないことでしょう?補充の確認は事務所側だけの問題ではありません。結果的に確認と報告を怠っているあなたを含む現場全員の怠慢が原因です。
それを省みるよりも感情を相手にぶつけることに躍起になっている、あなたの仕事の本質って何ですかね?
あなたの仕事の本質って何ですかね!?

上司に相談して下さい。
ご自身の所業と心構えについて振り返ってみてください。
それでも納得できないなら、ご自身の身の振り方考えて下さい。
今、一番やっちゃいけないことをしようとしているのですから。

No.9 21/09/11 12:37
通りすがりさん4 

なにもそこまで…

損じゃない?

No.10 21/09/11 13:21
匿名さん1 

5さん 凄く当たり前の事言われてますが………
凄く分かりやすく回答くれてるのに批判だとか、この人おかしいだとか、批判してるのは 主ですよ。

5さんの言われる事が理解出来ないですか?
批判でも
なんでもないですよ?

No.11 21/09/11 13:33
匿名さん5 

>>スレ主さん
ご自身の考え・行動が正しいと言うのならば、省みる要素が何一つないというのなら、そのお手紙渡してみればいいじゃないですか。
クビどころの話ではなくなりますよ?

> 上司・経営者には確認・許可取ってますか?
まともな社会人であれば、疑う余地無く行わなければならないことです。
相談・確認はされてますか?
ご自身が経営者で企業の社会的立場がどうなっても自分の責任で済むというのであれば、あなたの感情爆発を振り撒いてもいいと思いますが・・・

的外れというのであれば、スレ主さんの起こそうとしていることの正当性を説いてもらっていいですか?

利用者側からしたら、企業の準備不足についてその場で従事する企業の従業員に申し立てたにも拘らず企業としての回答ではなく従業員の個人的な責任転嫁の胸糞悪い手紙寄越しおってどういう教育しているのか?って火に油の大クレームが発生する事が目に見えていますけどね。

真面目に、一生懸命に、がご自身を主軸にしてしまってるから、自己評価上反省点を受け入れられなくなっているのですよ。
余計なプライドだけが先走っていませんか?

がっかりとかじゃなくて、今回の苦情教訓に、用紙確認して少なくなってるなら補充呼びかけるとか、予め補充用の用紙を別に準備するようにするとか、企業側の再発防止策に乗り出す方向で考えるべきでしょう?

補充すべき事務所にはお叱り受けた件は報告・注意したんでしょう?事務所側は今後どうするって言っていたんですか?
何も言っていないってことはないですよね?
それで居てどういう判断で、利用者側にこのような文面送りつけるつもりだったんですか?
的外れと言い張るのであれば、まだ出してない情報を出して正当性を説いて下さい。

利用者を見下した、デイサービス介護職とは到底思えない内容でしたので、激しく憤りを感じています。

No.14 21/09/11 14:49
匿名さん14 

文章読んでビックリしました。
こう言う人本当に居るんだなあってちょっと笑ってしまいました。回答者さんたちが丁寧に回答して頂いている事に関心しました。おしごと頑張ってください。

No.15 21/09/11 14:59
匿名さん15 

>>13
貴方にしてみれば理不尽に感じるでしょうが、それは仕事として当たり前な事です。
利用者さんといっても、高齢者の方ばかりですから、利用料金を払ってまで
楽しみに通所されてるんですから、ぐっと堪えるのも仕事の1つですよ?。

他人のために何かしてあげたい、そう望んで職に就いたんじゃないですか?。
それでも理不尽に我慢できないなら、辞めてしまっても構いません。

ただ、何処に職しても、主さんの一存でそんなワガママは通用しませんよ?。
主さん自身が、自分から職場の意識改革を変えない限り、上司や同僚だって
耳を貸しません。

あとはどうするか、主さんに任せます。

No.16 21/09/11 15:52
匿名さん16 

利用者にとって施設の事務システムなんて関係ない。不備があったから、身近なスタッフに注意したということ。

「料理に異物が入ってた!怠慢だ」「私は調理じゃなくてホール係なので無関係の私に怒りをぶつけないでください。傷つきました。私に謝らないなら二度とここには来ないでほしいです」
おかしいでしょ。

No.17 21/09/11 16:40
匿名さん1 

どこが偏見なんだろう

自分の意にそぐわない事を言われて偏見だと、言う人 初めて見ました。

No.18 21/09/11 18:19
ご近所さん18 

老人なんてそんなものです。
残念ながら

No.19 21/09/11 18:54
匿名さん19 

日本の人じゃないんだ。

海外の人には理解できないだろうね。
でもここは日本なので、日本で働くなら
日本の会社組織の仕組みや上司を立てるって事を覚えてください。
それが出来ないなら、申し訳ないけど日本では働くのが難しいです。

私はミャンマー人・フィリピン人・スリランカ人と仕事した事ありますが
やはり会社組織の考え方がわからないみたいで、結構苦労しましたし、してます。

No.20 21/09/11 19:25
匿名さん20 

あなたは組織の雇われ人です。
それが答えです。

利用者さんに対しあなたの個人的見解をぶつけてはいけません。

利用者さんが会社組織にお金を支払い、その中であなたが給与所得を得て、対価としてサービスの提供をしている。

ただ、無報酬で働いているのではないんですよ。

No.21 21/09/11 19:29
匿名さん21 

主さん、利用者様から言われたことをリーダー・生活相談員・管理者に報告しましたか?
あなたは義務を果たしていますか?

No.22 21/09/11 20:26
匿名さん22 

手紙なんて
渡さなくても…。

注意された時に
あ、ごめんなさい、忘れてますね

係の○○さんに言っておきますね!
で、
あとで、
その用紙の係の人に
言えばいい
それだけですよ。
日本には
法、連、相があります。

今、デイサービス、介護施設に通ってる高齢者は
本当に、真面目に働いてきた方ばかり
スタッフの動き、仕事を
本当によく見てますよ!

この人には
言いやすいとかね、
この言いやすいの意味も
色々あるけど。

理不尽な事
多いけど
ごめんなさいって
すぐ謝って
その場をやり過ごす力を
養ったほうがいいですよ〰️

No.23 21/09/11 21:00
匿名さん23 ( ♀ )

日本に来て6年。何処の国の方ですか?貴女の国では担当以外は関係ないかもしれませんが ここは日本です。慣れない土地で頑張っていらっしゃるのでしょう。お国の違いなのか?まず 申し訳ありません。此方の不手際です。担当の者を呼びますのでお待ちいただけますか?とお話をしてから施設長と事務に連絡をするべきでした。施設長が対応してくれたはずです。利用者からすれば 貴女も施設の一員で役割分担は知ったことではないんです。これからは 施設長に対応して貰いましょう。

No.24 21/09/11 22:17
匿名さん24 

スルースキルを身に付けましょう

No.25 21/09/11 22:24
匿名さん25 

その場で黙って叱られてないで、担当ではないので担当の者に確認します。か、担当の者に伝えておきます、すいませんって言ってしまえばよかったのに。
そしたら自分は無関係を遠回しには言えたのでは?

私は主さんの気持ちわかるよ?
関係ないって言うか心の中ではちげーし💢って思うよね。
自分の仕事以外で怒鳴られれば。
ただ手紙はやりすぎ。
クレームが入ったらクビになる可能性が出ちゃうかもよ?
怒りはわかるし、我慢もストレスたまると思うけどさ、気持ち逃がすのが一番の円満に行く方法じゃないかな。
自分の会社じゃないんだし、そこまでしちゃうと話がでかくなっちゃうよ?

せっかく一生懸命に働いてたことが台無しになっちゃうよ。
上司にチクってストレス発散しちゃお?

No.26 21/09/11 23:06
匿名さん26 

手紙渡したらクビですよ。
利用者さんに非はないです。
あなたは施設のスタッフで
利用者さんにとって事務も介護もひとくくりなのです。
補充しなかった事務さんに対して
苦情を言うのはありですが
利用者さんに手紙で苦言を伝えるのは
絶対ダメです。
クビになってもいいならどうぞ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧