注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

母は50代後半です。 ある日を境に母の様子が変わりました。サバサバしていて比較…

回答10 + お礼8 HIT数 647 あ+ あ-

かえる( kIxUCd )
21/09/12 01:35(更新日時)

母は50代後半です。
ある日を境に母の様子が変わりました。サバサバしていて比較的テンションが高めな母だったのに、急に覇気がなくなり、声も小さくなり、口数も少なくなり…。一切怒りやイラつきがなくなり、感情の起伏が乏しくなったような感じがします。ハッキリ物事を言うタイプだったのに「分かんないなあ」「えー…どうだろうね」等の曖昧な返答も多くなりました。前はどちらからともなく話して会話も多かったのに、こちらが話したり質問を投げかけないと会話がなかったり、家事の手伝いなども積極的に求めてくれていて、一緒に家事をしていたのに、最近は声もかけず1人でやってしまいます。
怒っているのかと思いましたが、無視やイヤミを言われることも無く、穏やかに会話してくれるし、具合が悪いのかとも思いましたが、食欲は以前と変わらず、どこかしんどそうにしている様子もありません。テレビを見て笑う事もあります。
別れる直前に「もう何言っても無駄だから」と急激に優しくなる彼女、みたいな現象ですごく不安です。何かが母の中で切れて、呆れを通り越して見放されているような、家族に対して無関心の境地になってしまったような気がしてとても怖いです。悔しいことに何が引き金になったか検討がつきません。私が親離れできてないが故に冷たく感じているだけでしょうか?更年期症状はイラつきやすいとはよく聞きますが、こういった症状もあるのでしょうか?
自分が何が酷いことをしてしまったのでは無いかと気が気ではありません。何か助言を下さればと思います。何卒よろしくお願い致します。

No.3371577 21/09/11 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/11 16:11
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

テンション高い元気がきえ、、

なんだか、いじめや
別離や、喪失。

知らない場所で、
元気が無くなる事などが、
確実です。

No.2 21/09/11 16:23
匿名さん2 

空の巣症候群では?
もしくは、パート先で何かしくじったり、揉め事で意気消沈とか?

No.3 21/09/11 16:34
匿名さん3 

56歳、既婚、子供2人です。
今も昔もテンション高めの元気なおばちゃんです。

この年齢で性格が変わるって心配ですね。
友達もどんどん図太くなって
少々のことでへこまなくなっちゃってます。
更年期にはやや遅めですしね。

反応が薄いのも気になります。
嫌なことを言っちゃいます。
若年性の認知症の症状にも思えます。


No.4 21/09/11 16:45
匿名さん4 

私も
3さんの言うとおり

若年性認知症かと
文章で思いました。

初期だとなかなか
わかりませんが
脳のCT
MRI
脳外科に行ってみてもいいと
思いますよ。

それか
甲状腺疾患か

鬱。

やる気がなくなったり
脳に栄養がいかなくなって
ぼーっとしたり。

お母さん、今日何曜日やった?とか
色々質問してみて
あれ?と思うなら

一緒に病院連れてってあげて
ください。

No.5 21/09/11 16:48
通りすがりさん5 

私は医者じゃないから分からないけど、主さんの文章を読んで、1番最初に思った事は…
若年性アルツハイマーじゃなきゃ良いなぁ〰︎って事です。
記憶、思考、行動が変わるのが特徴なんですが… 大丈夫ですよね?

No.6 21/09/11 17:01
お礼

>> 3 56歳、既婚、子供2人です。 今も昔もテンション高めの元気なおばちゃんです。 この年齢で性格が変わるって心配ですね。 友達もどんど… 母も図太いタイプでした。若年性認知症について詳しく調べてみたいと思います。でもこんないきなりパッと人格まで変わってしまうのでしょうか……。調べるきっかけを下さりありがとうございます。

No.7 21/09/11 17:06
お礼

>> 4 私も 3さんの言うとおり 若年性認知症かと 文章で思いました。 初期だとなかなか わかりませんが 脳のCT MRI … 考えられる病名を書いて下さりありがとうございます。調べてみて、受診も視野に入れたいと思います。ありがとうございます。

No.8 21/09/11 17:08
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

精神科外来へ!



東大伊沢FUN
である

街灯より。。

私も、アラフォー
認知入ってまふ。

No.9 21/09/11 17:16
お礼

>> 5 私は医者じゃないから分からないけど、主さんの文章を読んで、1番最初に思った事は… 若年性アルツハイマーじゃなきゃ良いなぁ〰︎って事です。 … 夕食の支度を全て1人でやる(以前は手伝いを求めてくれていた)、家事の時ラジオを付けなくなった、私と母の箸を間違うなど…些細ですが、あれ?と思うことが多い気がします。不安ですが、アルツハイマーについて調べ、母の行動ももっとよく見ようと思います。ありがとうございます。

No.10 21/09/11 17:20
お礼

>> 8 精神科外来へ! 東大伊沢FUN である 街灯より。。 私も、アラフォー 認知入ってまふ。 精神科外来ですね。受診も視野に入れて考えていきたいと思います。ありがとうございます。

No.11 21/09/11 17:27
匿名さん4 

認知症は
脳の萎縮から起こり
治ることは、ありませんが
進行を緩やかにする
薬は、あります。

刺激を与えることもいいです。

算数ドリル
大人の、ぬり絵など
やってみる?と
声かけてもいいと
思います。

とりあえず
まず脳外科、脳神経内科で
いいんじゃないでしょうか。

No.12 21/09/11 17:37
匿名さん12 

病院には連れて行きましたか? あまりにも突然に性格が変わるなんて、普通では有り得ないことです。

それこそ脳に障害でもあるのでは。精密検査を受けさせることをオススメします。早期発見が大事ですよ。

精神的な病も併発しているかもしれないので、脳と精神、両方とも診てもらったほうが安心です。せっかくだから隅々まで検査してもらってください。

No.13 21/09/11 17:44
お礼

>> 11 認知症は 脳の萎縮から起こり 治ることは、ありませんが 進行を緩やかにする 薬は、あります。 刺激を与えることもいいです。 … 受診するべき科を教えて下さりありがとうございます。参考にさせていただきます。刺激も大切なんですね。不安ですがもっと母と向き合って行こうと思います。ありがとうございます。

No.14 21/09/11 17:52
お礼

>> 12 病院には連れて行きましたか? あまりにも突然に性格が変わるなんて、普通では有り得ないことです。 それこそ脳に障害でもあるのでは。精密検… 気分屋の面がある母だったので、静かで会話も少ない日もあるな、と思っていたのですがこうも続くと…。どちらも受診出来るように頑張ってみようとおもいます。ありがとうございます。

No.15 21/09/11 18:09
匿名さん4 

かりに、認知症だったとして

いきなり病院連れて行こうとすると
そんなところ行かないとか
拒否したり
あると思います。
何か症状とかあったりしたら病院行こうかって声かけてみたり
脳ドックとかやってる病院に
年齢も心配な歳になってきたし……
とか言って予約してみたり。

とにかく
脳は、診てもらって
損はないと思います。

そこで異常なく
次に心配な精神疾患も
なら
紹介状書いてもらって行ってみては?

私は看護師です。
そういう患者さんが脳外科にみえたことは
何回もあります。

いきなり精神科は私はオススメ
しません。
薬しか方法がなく
薬処方されておしまいの可能性大です。
医者ではないのであれですが
経験上
脳からの検査オススメします。

車の運転される方なら
自分だけの問題じゃなくなりますよ。

No.16 21/09/11 19:30
お礼

>> 15 いきなり2箇所も病院など、どうやって切り出そう…とモヤモヤしておりました。不安が大きくなるあまり、早とちりをしていた気がします。ご意見が聞けて良かったです。母の様子、症状、病院について…今一度、調査や確認をしてしっかり考えていこうと思います。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

No.17 21/09/11 19:49
匿名さん4 

今まで元気になさってた
お母さまがそのような状態で
不安が大きいと思います。
いきなり大きい病院は
初診料が高い上にその日に
診てもらえない可能性あります。

脳外科、脳神経内科
CTがあるクリニック
病院に行くといいですよ。

そこで
もうちょっと
調べましょうってなれば
大学病院とか
大きい病院へ紹介状書いてもらって。

紹介状あるなし
予約があるなしで
だいぶ違います。

参考までに。

No.18 21/09/12 01:35
お礼

>> 17 クリニックの選び方を教えていただきありがとうございます。脳外科等の病院を利用しようとするのが初めてなので助かります。是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧