注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

中一女子。クラスに馴染めず学校を不登校気味です。 入学早々にクラスの女子グ…

回答6 + お礼3 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/09/17 01:43(更新日時)

中一女子。クラスに馴染めず学校を不登校気味です。

入学早々にクラスの女子グループから軽いいじめを受けたようで最初は行きたがらなかったんです。

その後は落ち着いて、子供も気の合う子と女子グループから離れていたんです。

ですが、最近その女子グループは距離を取っても向こうからくっついて来て一緒に連む羽目になってしまうんだそう。

いくら離れてもダメ。

でその女子グループは話す内容が

人の悪口かアイドルの話しかしないらしく子供は両方とも興味なしで初めは合わせてたけどもううんざりしてしまって女子グループの顔も見たくないと言います。

今は数日学校を休みましたが、先週から頑張って学校には行ってます。でも教室には入れないらしく多目的ルームに行っています。

担任の先生とは話しましたが理解してくれず…

担任の先生は「娘はいじめられていない。クラスの人気者ですよ。お友達皆ほっとけないみたいですよ」って言うけど…そうじゃないんです。もうその女子グループとは合わないから一緒にいるのは無理で…

でも陰では分からないけど、一応いじめは受けてない…なら仕方なのかな?とも思います。

これは娘が変わらないとな…とカウンセラーに相談しようと色々探しましたが今は予約がいっぱいで3ヶ月待ちなんです。

どうしたらいいのか。とりあえず娘に毎日様子を聞いてどう対処したらいいのか一緒に考えてますが答えが出ません。

やはり待つしかないんでしょうか?

No.3372434 21/09/12 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-09-12 21:53
匿名さん2 ( )

削除投票

目に見えない、イジメとまではいかない程度の不快感ってありますよね?

無理に登校させるのはNGです。
お子さんに寄り添ってあげて下さい。

私の子供の同級生で小学校5年から中学卒業まで登校出来なかった子がいました。
高校は不登校でも行ける私立へ行き、大学も行ったそうです。

今は仕事してるそうですよ。
最終ゴールは社会人になる事です。
通る道はクネクネと曲がり角ばかりでも、無事ゴールすれば良いのです。


No.1 21-09-12 20:08
匿名さん1 ( )

削除投票

女子って本当に面倒くさいなっと思っている10代の女です(笑)
私が言うのもなんですが今は寄り添ってあげて待つのがいいと思います。女子って本当に怖くて裏でそれとなくいじめもあるし、無言の圧とか目が睨んでたりとか結構傷つくことあるなと思います。一匹狼というよりかは2匹狼が楽なんてことあります。今はその合わない子と挨拶できればすごいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/12 20:08
匿名さん1 

女子って本当に面倒くさいなっと思っている10代の女です(笑)
私が言うのもなんですが今は寄り添ってあげて待つのがいいと思います。女子って本当に怖くて裏でそれとなくいじめもあるし、無言の圧とか目が睨んでたりとか結構傷つくことあるなと思います。一匹狼というよりかは2匹狼が楽なんてことあります。今はその合わない子と挨拶できればすごいです。

No.2 21/09/12 21:53
匿名さん2 

目に見えない、イジメとまではいかない程度の不快感ってありますよね?

無理に登校させるのはNGです。
お子さんに寄り添ってあげて下さい。

私の子供の同級生で小学校5年から中学卒業まで登校出来なかった子がいました。
高校は不登校でも行ける私立へ行き、大学も行ったそうです。

今は仕事してるそうですよ。
最終ゴールは社会人になる事です。
通る道はクネクネと曲がり角ばかりでも、無事ゴールすれば良いのです。


No.3 21/09/12 22:03
匿名さん3 

んんん、それは娘さんお辛いですね
無理に学校に行かなくてもいいと伝えてもいいと思います

心理カウンセラーを専門にしているところに限らずメンタルクリニックとか、そういうところで一度診てもらうのもいいと思いますよ
大抵のクリニックにはカウンセラーさんもいらっしゃいますし

とにかく娘さんに無理だけはさせないで、ただ寄り添ってあげてください

No.4 21/09/12 22:26
お礼

>> 1 女子って本当に面倒くさいなっと思っている10代の女です(笑) 私が言うのもなんですが今は寄り添ってあげて待つのがいいと思います。女子って本… お返事ありがとうございます。

うちの子も基本女子は苦手で、小学生の頃は一クラスしかないからか男子とばかり一緒にいて…それでも大丈夫でしたが中学ではそうもいかず。

女子のいやらしい感じ散々味わってきてもううんざりだと言ってます。

挨拶は出来るけど、会話になるとつまんない話ばかりで愛想笑いも疲れて今は笑顔さえ出来ない。廃人の様にただ立ってるだけ…

親もつい、我慢できずに言っちゃうけど我慢して付き合わないといけませんね。わかってるんですけど、つい。

No.5 21/09/12 22:33
お礼

>> 2 目に見えない、イジメとまではいかない程度の不快感ってありますよね? 無理に登校させるのはNGです。 お子さんに寄り添ってあげて下さい… ありがとうございます。

そうなんです。いじめじゃないけど…ん?ってつい疑っちゃいます。実際、入学当初にやられてるし女子グループの一人は同じ小学校で小学生のとき娘をいじめてます。

ゴールは社会人だけど…でも逃げずに上手く対処できるようにならないと社会人で困りませんか?そう思うと休んでいいとも言いづらい。

娘からは何で学校に行かなきゃいけないのか。今はネットで勉強できる。と言われてしまい…娘には勉強以外でも大切な事はいっぱいあってそれを自分で探しに学校へ行くの!と話しましたが。

No.6 21/09/12 22:38
お礼

>> 3 んんん、それは娘さんお辛いですね 無理に学校に行かなくてもいいと伝えてもいいと思います 心理カウンセラーを専門にしているところに限ら… ありがとうございます。

それが…県内の心療内科は予約がいっぱいで取れないんです。。予約とれる様なところは薬をたくさんくれてはい終了でカウンセリングしてくれません。

今は早退してもいいから毎日学校に行くようにとは言っていて、早退しますが、毎日行ってます。

寄り添いたいけど、いいのかな?社会人になって困りませんか?

No.7 21/09/12 22:45
匿名さん2 

お母様の気持ちもわかります。

それなら、娘さんに将来どんなお仕事したいのか聞いてみたらどうでしょうか?

仕事によっては、コミュ力が必要な仕事もありますし。。

アニメ、ネット関係ならリモートワークも可能です。

先日TVで見たのですが、パニック障害の人がバーチャルリアリティで自分をアニメアバターで他の人と仕事の会話などをやりとりして仕事をしてましたよ。

最先端だと私もビックリしました。これからの時代はそれが普通になるかもしれないです。

私の子供もリモートワークで中国人相手に仕事してます。(英語で)

人と接点持たずに仕事が可能な時代になります。

なので、どんな仕事をしたいのか聞いてみてから、コミュ力考えても良いかと…

No.8 21/09/13 07:15
通りすがりさん8 

いやあの、それは娘さんが賢くて優しくてコミュ力が高い、っていう話では。

女子グループと話が合わないのは、娘さんが頭が良くて、その子達がバカだからですよ。

公立中ですよね?
今どきは、同じ地域の同じ年の子、というだけでは、レベルも価値観もバラバラすぎて、集団生活の練習に向いてないと思ってます。

高校からも、社会に出てからも、ある程度自分で選んで(または学力で振り分けられて)、レベル的に近い人と出会うことになるので、そこでならうまくやる必要があると思うんですよ。
それは社会人の練習になる。

でも今、「アイドルの話がつまらなくて話が合わない」のに、「そういう人ばかり絡んでくるような環境」なのは、娘さんのせいじゃない。

だって、その子達はそれが楽しいと思って生活してるわけで。

しかも、優しいから、やんわり距離をおく、なんてこともできてるし、にもかかわらず構ってこられるてことは、好かれる立ち位置を取るのも上手なコミュ力がある、ってことだし。

本人にしてみたら意味不明だろうから、そりゃ行く意義を疑うだろうなーと。

私自身、高校のときに色々あった反動で適当な四流私大に入ったら、周りと全く話が合わず、自分のコミュ力に問題があるのかと悩みました。

が、大人になってから個人的に仲良くなる友人は、殆どが東大早慶京大出身などの人ばかり。

あ、それで話が合わなかったのか、と、後から合点しました。

でも学校は、授業には価値があると思うので、行っといたほうが良いと思います。
まぁでも中学レベルなら、もし自分で教科書を読んで、分からないことがなければ、休んでも良いとは思いますが。

もっと偏差値の高い学校に転校させてあげるとか、話が合わないのは頭脳レベルが違うからだ、と説明してあげるとか、してみてください。

No.9 21/09/17 01:43
匿名さん9 

私も悪口やアイドル話は苦手なので、娘さんの気持ちはよく分かります。

学生時代は、1クラス40人程度、共学なら女子は半分の20人程度?
たった20人の中から自分と価値観が合う友達をみつけるのって、運も大いにあると思うんですよね。

だいたい10代女子は、悪口やアイドル話が好きだから(苦笑)、私も学年によっては本当に毎日つまらない一年もありました。
でも、悪口に混じらなくても、アイドル話には相槌さえ打っておけば、あとは何となくどうとでもなりました。私も気の合う子がいたのが救いで、こっそりその子とフェードアウトしたりしてましたね。

そういう年は、「学校には勉強しに行くんだ。こんなつまらない人間関係から抜け出すために進学するんだ。クラス替えまでの我慢…」って、ひたすら自分に言い聞かせていました。
なので、進学という具体的な目標があると、学校へ行くモチベーションに繋がると思います。
将来に目を向けるような話をしてあげてはどうでしょう?
何か具体的な目標がみつかるといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧