注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

自分の意見や気持ちがわかりません。どうやったら自分の気持ち?意見ってわかりますか…

回答2 + お礼2 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
21/09/16 23:39(更新日時)

自分の意見や気持ちがわかりません。どうやったら自分の気持ち?意見ってわかりますか?

先日仕事を退職しました。
その際、退職理由を聞かれて話しましたが意味がわからないと何度も言われました。

私は気持ちとかモチベーションとかそういうものが周りにすごく影響されやすくて、周りの人が頑張ってたら私もやるぞ!ってなったり辛そうだったら私も辛くなったり辛い人の分頑張ったりします

でも上司には、意味がわからない、人に影響されてたとしても自分を掌握してるのは自分でしょ?って言われて
え?やっぱりそうなの?みたいな感じでした。
でもどうやったら自分の意志を見つけられるんだろう?って思います。


誰かに何かを言われたからやる
この人に嫌われないようにとりあえずやる
ってことばかりで、例えこうしていきたいっていう思考が出てきても自分のものなのか他人のものなのかよくわかりません。
一人で食べるご飯の内容なら決められるけど、他の人と食べるなら他の人の様子を見て決めます。


だけど「嫌だ」「辛い」っていう感情は大きくて
でもそれを伝えると甘えだとかまあ言われて、え!辛いのに…って思うけどでも周りが言うならそうなのかな
私の辛いは辛いじゃない?とか思って言わないといつの間にか取り返しのつかないほど死にたくなってたりします。


相談したいけど相談したら迷惑なんじゃないか?
大事になってからの方が迷惑なのはわかってるけど相手の事情や他の人のこととか考えたら言い出せなくて困る。
(今回の退職にあたって先輩に相談したら上司に先輩に退職の相談するのやめろって言われたのでもうわからん)


自分がどうしたいのか何がしたいのかもよくわからないまま生きていたみたいで
それに最近気付きました。

心の中では私は悪くない!辛い!やめて!ってどんなに強く思っていても

「あなたが悪いよ」「あなたは辛くない」と言われたらそうですね、って言っちゃうし、それでさらに辛くなっていきます。


生きづらいから変わらなきゃと思うけど、周りに迷惑をかけるからであって、変わりたいかと言われれば
変わるって苦しいなあ嫌だなあっていう気持ち
でも変わりたい気もするけど
どうしたらいいんだろ?ってなってて


どうやったら自分を見つけられますか?
どうやったら自分の意見って人に言えますか?

No.3374055 21/09/15 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-09-15 00:24
匿名さん1 ( )

削除投票

他人に合わせ過ぎるのかなぁ。

自分でご飯を決めるように、他人と一緒に食べに行くときも自分の食べたいものを伝えられるようになるといいかも。

他人に合わせるのは自分で考えなくて済むから楽だけど、合わせて一緒に疲れたり、自分のことを見失うかもね。

自分で決めるのはときに勇気がいるし、疲れるよ。失敗したらと思うと不安になるかも。でもたまにはちゃんと考えて決めないと、やっぱり行き詰まる気がする。

No.2 21-09-15 00:46
匿名さん2 ( ♂ )

削除投票

ぼんやり散歩でもしてみるのはどうでしょう?
違った景色がみえてきますよ

自分の意見はなんでも伝えてみましょう
最初はブレーキがあると思いますが、一度乗り換えると後の壁は低く感じます
一度きりの人生、周りに合わせる日々より自分の生きやすい環境を

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/15 00:24
匿名さん1 

他人に合わせ過ぎるのかなぁ。

自分でご飯を決めるように、他人と一緒に食べに行くときも自分の食べたいものを伝えられるようになるといいかも。

他人に合わせるのは自分で考えなくて済むから楽だけど、合わせて一緒に疲れたり、自分のことを見失うかもね。

自分で決めるのはときに勇気がいるし、疲れるよ。失敗したらと思うと不安になるかも。でもたまにはちゃんと考えて決めないと、やっぱり行き詰まる気がする。

No.2 21/09/15 00:46
匿名さん2 ( ♂ )

ぼんやり散歩でもしてみるのはどうでしょう?
違った景色がみえてきますよ

自分の意見はなんでも伝えてみましょう
最初はブレーキがあると思いますが、一度乗り換えると後の壁は低く感じます
一度きりの人生、周りに合わせる日々より自分の生きやすい環境を

No.3 21/09/16 23:36
お礼

>> 1 他人に合わせ過ぎるのかなぁ。 自分でご飯を決めるように、他人と一緒に食べに行くときも自分の食べたいものを伝えられるようになるといいかも… 自分の食べたいものがわからないんですよね…判断がつかないというか
相手が食べたいから私も食べたいのか、自分が食べたいものなのかもよくわからない時があります。

実際いま行き詰まってて…笑
自分が本当に何をしたいのか、もっと考えたら見えてくるのかな?頑張ります
レスありがとうございました。

No.4 21/09/16 23:39
お礼

>> 2 ぼんやり散歩でもしてみるのはどうでしょう? 違った景色がみえてきますよ 自分の意見はなんでも伝えてみましょう 最初はブレーキがある… 散歩ですか、今日買い物帰りの空がもう秋!って感じでびっくりしました。
そういうことじゃないかもしれませんが笑
いまは何をしていても仕事を辞める際に言われた言葉がずっとぐるぐるしちゃいますね…

自分の生きやすいように選んでもいいんですか?
もちろん犯罪とかじゃないですが…頼ったり甘えたり決めたりって難しいですね💦
レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧