注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

少し長文になります 我々(70代)、疎遠の親戚、嫁の妹の息子(45才)から…

回答8 + お礼1 HIT数 567 あ+ あ-

匿名さん
21/09/16 20:43(更新日時)

少し長文になります

我々(70代)、疎遠の親戚、嫁の妹の息子(45才)から突然の連絡(ショートメール)があり

なんだったかというと3年後ぐらいにそちらでお世話になりたいというものでした

お世話になるというのは畑仕事など田舎暮らしがしたいということのようです
(元々、貧乏なので金銭目的とかではないようです)

こちらは、その息子の母の実家(出身地)でもあり、その息子も何回かは遊びに来ていたことがありましたし
場所は違いますが、その息子が産まれた時も知ってますし遊んでいたもんです

その息子の母親は3年前に病気で亡くなり、その息子は独身で家族と仲が悪く仕事を転々とし

今は都会で生活保護とのことです

数十年、なんの連絡も無く

我々も年を取り、我々の娘たちも結婚をし、孫もたくさんおり

何も都会からこんな田舎に来なくとも思いますし

3年後、生きているかどうかも微妙な感じです

その息子は精神疾患で生活保護を受けながら治療をし日々、孤独感や虚無感とも戦っていて田舎に住んで自給自足的な暮らしがしたいそうです

3年というスパンの間に治療や体力維持、貯金などを整えて移住したいらしいです

こんな場合、どうしたらいいと思いますか?

みなさんならどうしますか?




No.3374850 21/09/16 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/16 10:40
匿名さん1 

断固として断る

No.2 21/09/16 10:44
匿名さん2 

間違いなく断ります。断る理由もスレ内容を伝えたら良いと思います。なにも悩む事はありません。

No.3 21/09/16 10:51
匿名さん3 ( ♀ )

自分の母親の実家を頼るのが筋だと
伝えたらどうでしょう?

主さん達も高齢で
自分達の事で精一杯なので
3年後の話をされてもどうなってるか
分からないし
福祉に頼ってるなら
そのまま福祉に頼る方が安全と

No.4 21/09/16 11:03
匿名さん4 


断ってください
天狗になるだけです

No.5 21/09/16 12:22
匿名さん5 

今は予定がなくても、将来あなたの子供や孫が田舎暮らしをしたいと望まれる可能性もあります
その方のように病気になり空気の良い場所で療養したいと言われるかもしれません
そんなことはなくても、たまに帰省した時に遠い親戚がいるのは自分の家じゃないみたいで居心地の悪いものです
今回のことは丁重にお断りされるのが賢明だと思います

No.6 21/09/16 12:49
匿名さん6 

断るべき
そんな細い繋がりで頼って来る方も何か図々しい
本気でやる気あるなら
田舎移住先を自分で調べて空き家対策で家賃も凄く安い所でゼロからやるべき
自給自足しながらとか見通しが甘い
絶対断るべき、お荷物にしかならないよ

No.7 21/09/16 15:41
匿名さん7 

自分だったら断ります。
計画自体が実現性にとぼしく、夢物語か妄想に近いです。もしくは田舎暮らしが目的ではなく、生涯おぶさる寄生先を確保したいだけだと思います。これまでの彼の人生の経過から見て、主さん夫婦だけでなく、娘さんやお孫さんたちやご近所さんにまで迷惑が掛かる可能性も考えちゃいます。

No.8 21/09/16 19:56
お礼

一括ですいませんが返信ありがとうございます

みなさん厳しい感じですね

自分としては受け入れてあげても別にいいかなって思ってるんですが

人手はいくらあってもいいし、全くの他人じゃないし、金銭目的でもないし、逆に我々がお世話になる可能性もあるわけだし

ましてや、田舎だから人が増えるだけでありがたいと思うし

そりゃ断るのは簡単ですがわざわざ頼って来てくれるってかわいいと思いませんか?

No.9 21/09/16 20:43
匿名さん5 

田舎と言っても土地があるなら遺産相続の時に揉める可能性は大いにあります
主さん自身のお子さんとも相談なさって下さい

失礼を承知で言わせて貰うなら、お子さんやお孫さんといつでも会える訳ではなく、寂しい思いをしているのではないですか
そんな時に一緒に…と言ってくれる人がいれば思わず受け入れてしまう
こんな年寄りを頼ってくれる
その考えはとても危険です
あなた自身元々子供がいない、もしくは絶縁された等ならまだ考える余地はありますが、遠方にお住まいでも良い関係が続いているなら、遠い親戚を入れることはやめるべきだと思います
いずれにしてもお子さん達と話し合って決めて下さいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧