注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

高校1年生です。私は物心ついた頃から施設で育ち、高校生になるときに里親に引き取ら…

回答3 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
21/09/17 18:41(更新日時)

高校1年生です。私は物心ついた頃から施設で育ち、高校生になるときに里親に引き取られました。施設がコンプレックスだった私には友人たちだけが全てでした。しかしこんな境遇からか、周りの人達のことは大好きで、自分のことは嫌いでたまりませんでした。人から向けられる好意が信じられなくて、嫌われてるかもしれないと毎日考えて泣いて、被害妄想だとわかっていても止まりません。こんなに辛いのは全て施設のせいなのだと思い続け、施設の職員たちにはとても酷い態度を取っていたと反省しています。しかし施設を出れても何も変わりませんでした。里親に来たら普通に生きられるのではないかと、変わるのではないかと期待していました。環境が変わっても私自身が変わることはありませんでした。施設という言い訳が無くなったため前よりも自分と向き合う機会が増え、虚しくなるばかりです。里親との仲もあまり良好ではありません。金銭面や生活面はとても充実させてくれる良い方たちなのですが、私は今まで友人だけを頼りにしていたので、今更家族などと言われても、気持ち悪いと思ってしまう自分がいます。ご飯を食べて、すぐに部屋に戻ってしまう自分が嫌になります。お金だけ頂いて最低なことをしていると思います。それでも今の私には気を使う里親とゆっくり話すようなメンタルはないのです。学校にいても人が怖くて怖くてたまりません。それでも人が好きだから辛いです。そんな時施設の職員たちを思い出します。言い合いになってしまう事は多かったけれど、学校の愚痴や私の話をよく聞いてくれました。でももういないのです。私が自分で里親を選んだのだからしょうがないのです。いつでも話を聞くよと言ってくれてはいるのですが、それに甘えたら私は一生このままな気がします。中学の友達と離れるのが嫌で施設の最寄りの高校に進学したため全然会える距離ですが、緊急事態宣言発令中は来ないで欲しいと言われています。それすらも自分を拒否されたように思えて悲しくなっていてバカみたいだなと思います。家にも学校にもどちらにも居場所がなく、今更施設を頼ろうとしていて本当になんなんでしょうね。自分でも自分がなにがしたいのかわかりません。今まで話を聞いてくれる人がいたことはとても幸せなことでした。私はどうやったらもっと生きやすくなるんでしょうか。

No.3375737 21/09/17 18:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/17 18:10
通りすがりさん1 

まず、主さんには信頼できる友達がいてくれて良かったです。
里親さんの事も良い人たちだと思える
施設の方たちのことも色々あったけど、頼りたくなるような人だと

人のことが好きだと思える主さんで良かったです。

居場所は、一つではなく、複数作っていいんですよ。

友達とのことで悩んだら、施設や里親さんに相談。

里親さんのことで悩んだら、お友達や施設の方に相談。

って、そういう風に多くの人は
居場所を複数持ち、
心のバランスを取ります。

なので、お友達や施設や里親さんに、それぞれ頼っていいんです。

里親さんには、ここに書いてあることを
お手紙でも良いし、会話でも良いから
お話してみては、どうでしょうか。

「自分の気持ちを話す」

ことで、居場所は作れるんです。
きっとお友達ともそうしてきたでしょう?

私も家庭環境が良くなくて、
学校の友達が全てでした。

外の世界に自分の居場所を頑張って作った自分を誇りに思ってます。

けど、当時は色んなことに必死で
自分のことを考える余裕もなかったです。

ただただ、

「それでも、ありのままのあなたが好きだよ」

「あなたは、頑張ってるよ。偉いね。良い子だよ」

と誰かに言ってもらいたかった。

里親さんには

「こんな自分ですが、感謝しています。上手くできなくてごめんなさい。でも、私のことを好きだと思っていてくれたら嬉しいです。」

と伝えてみては?

泣いたり怒ったりしていいんです。
弱音言ったり、間違ったことをいってもいいんです。

話してくれることが、嬉しいですよ。

居場所は、たくさん作って欲しいです。

No.2 21/09/17 18:25
匿名さん2 

「自分は幸せな生き方をしている」
と思う事だよ。
親に虐待されて殺されちゃう子供だっているんだから、それに比べたら全然幸せだよ。
色んな人と接してみる事だよ。

No.3 21/09/17 18:41
匿名さん3 

普通の家庭で育ってないから当たり前なんだけど、こじれまくっちゃってますね、考え方。

ここに書いたことって、里親さんからすると、全部自分たちに言ってくれてOK!って思ってますよ。それだけの覚悟があって、里親になるんですから。

里親になるってことは、まあ、自分たちの人生や楽しみは全部捨てた覚悟ですよ。普通に育ってきてない、大変な子を引き取るんです。もちろん命がけの覚悟が必要です。

甘えとかじゃなくて、里親さんに全部言っちゃっていいんじゃないでしょうか。

ここのどこの誰とも知らない他人よりは、全然頼りになると思いますし、本気で親身に考えてくれると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧