注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

子供部屋おじさん おばさんって何が問題なんですか? 親からしてみれば家にお金を…

回答9 + お礼0 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
21/09/19 10:42(更新日時)

子供部屋おじさん おばさんって何が問題なんですか?
親からしてみれば家にお金を入れてくれる存在で老後の心配も必要ないし
子供からしてみれば家事もやってくれるし貯金も沢山できるし
お互いにウィンウィンの関係ですよね?

No.3375921 21/09/17 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/17 22:15
匿名さん1 

家にお金入れてくれなくて老後も世話しなきゃいけなさそうな奴がそう呼ばれているのでは?

No.2 21/09/17 22:23
匿名さん2 

子供からしてみれば・・・

と、いつまでも子供気分なのがダメでしょう?
いい大人が、老いていく親に家事を任せきりって
どうなのって話ですよ。
自立した大人なら、実家にいたとしても
自分の生活費位入れるのは当然であって、
家事も分担でやるのはあたりまえですよ。
金だけ入れて何もしない子供おじさん子供おばさんは
親からしたら全くウィンウィンではないです。

No.3 21/09/17 22:27
匿名さん3 

ニート(35歳までですが)で仕事していない、
実家の子ども部屋で暮らしている人が、そう呼ばれるんですよ。

No.4 21/09/17 22:40
匿名さん4 

ニートで親からお小遣い貰いながら遊んだり暴言を吐いたり、悩んでるケースもあるしニュースで色々やってるけど!

No.5 21/09/18 00:15
匿名さん5 

昔で言うと結婚せず、おじさんおばさんになってしまった子供がずっと家に居るのは、親としては世間的にみっともないので肩身が狭い。
まあ。開き直ればどうってことはありませんが。

No.6 21/09/18 00:19
匿名さん6 

>子供部屋おじさん おばさんって何が問題なんですか?
全人類が同じことをしたらいずれ滅びます。

No.7 21/09/18 10:19
匿名さん7 

子供の食事の世話を高齢になってもしなきゃ行けないのは、しんどいですね

No.8 21/09/19 10:37
匿名さん8 

いい年して家事を親にやらせるような人が、老後の親の面倒なんて見れるわけないじゃないですか。
つまり、自立心がない甘えんぼちゃんなんですよ。大体そういう方たちの顔つきは甘ったれた表情をしています。

私は息子たちに家にいて欲しいなんて
全く思いません。自立して家を巣立った時に、親として務めは果たしたと思えるとともに、子どもたちのことを誇らしく思えると思います。

No.9 21/09/19 10:42
匿名さん9 

ニートで生活もお金も寄生して奴の事でしょ。

働いててお金入れてなら別にいいんだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧