注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

なんどか義両親のことでこちらで相談にのってもらっています。 ほぼ愚痴なんですけ…

回答7 + お礼6 HIT数 372 あ+ あ-

匿名さん
21/09/18 13:34(更新日時)

なんどか義両親のことでこちらで相談にのってもらっています。
ほぼ愚痴なんですけど、ここしか吐き出せる場所がなくて、すみません。
まず義両親の生活をささえるため、夫が援助をはじめました。
義弟も同じ金額援助をと夫は求めてるようです。

で、明日話をしに行くと義弟から連絡があったそうなんです。
以前夫が留守のときに義弟がきて、ほんの少し話したのですが、近々援助など今後のことを義母、夫、義弟の3人で話し合いたいと言っていました。
そのことだろうなとは思っているのですが、夫は義母は入らなくていいと言っています。
理由は必要な金額は聞いているし、本人の前で話す必要はないだろうと、義母を気遣っています。(やたらと普段から義母には気を遣っています)
ですが、正直同じ主婦としての意見ですが、二人で食費は8万近くかかったりと収入に見合った生活をしてこなかったのもあるので、お金の管理をする義母ときっちり話し合うべきだと私は思います。
実際うちも義弟もギリギリの生活を送っていて、援助はかなりの痛手です。
必死で絞り出したお金を軽く扱われてはたまったもんじゃないです。
だからこそ義母をまじえて話をするべきだとは思うのですが…夫は義母をかばうばかりで話になりません。

私だって義母のためにご飯作ったりしてるし、夫が休みの日に援助するための副業するから留守で、子供を毎日一人でみてゆっくりできる少しの時間もなくなりました。
だからちょっとでも耳を傾けてほしいのに。
長男っていう責任感もつのはいいけど、私達の生活も考えてほしい。

No.3375986 21/09/17 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/17 23:43
匿名さん1 

ごめんなさいね
解決策が欲しいのかな
それとも同意して欲しいだけですか

No.2 21/09/17 23:51
通りすがりさん2 

食費2人で8万?
無いよ!

No.3 21/09/17 23:52
お礼

>> 1 ごめんなさいね 解決策が欲しいのかな それとも同意して欲しいだけですか わかりにくくてすみません。
正直聞いてもらえるだけで、少しは気が軽くはなるのですが、解決策があるなら参考にさせていただきたいです。
もう義両親のことだけに関しては何を言っても夫は私の話は聞いてくれないので、先が怖くてしかたないです。

No.4 21/09/17 23:53
お礼

>> 2 食費2人で8万? 無いよ! 米代別でそのくらいかかるらしいです。

No.5 21/09/18 00:07
匿名さん5 

逆ならどうですか?
主さんの両親にも同じぐらい援助できるか聞いてみては。

No.6 21/09/18 00:34
匿名さん1 

旦那さんが聞き入れてくれないなら、あなたの考え方を変えるしかないと思います

今は格家庭になり親と同居する人も減りましたよね
昔は同居は珍しくなく、子供が親の面倒をみるのが当たり前だでした
ましてや年老いた親が1人でいるなら尚更でした

だからね主さん、これは良い悪いの話じゃないんです
あなたの言い分も今の時代なら当たり前のことだし、旦那さんのやり方も間違いではないんです
旦那さんの肩を持つようで申し訳ないけれど、旦那さん内心は同居を望んでると思いますよ
でもあなたに気を使って我慢しているんです
自分の家を犠牲にしてはいけないから休日は副業をしている
親も大事だけどあなたのことも大事なんですよ
それだけは分かってあげて欲しい


No.7 21/09/18 00:48
お礼

>> 5 逆ならどうですか? 主さんの両親にも同じぐらい援助できるか聞いてみては。 たぶんしないでしょうね。
というか私なら親に頭下げて家を処分して生活保護を受けてもらいます。
冷たいかもしれないけど、私はまず自分の子を守りたいです。

No.8 21/09/18 01:00
お礼

>> 6 旦那さんが聞き入れてくれないなら、あなたの考え方を変えるしかないと思います 今は格家庭になり親と同居する人も減りましたよね 昔は同居… 努力してるのはわかってるんです。
夫はただでさえ平日も体力勝負な仕事をしてるのに、休日も朝から仕事して休む暇もなく、疲れがたまってしんどそうで心配だし、子供もまだ2歳1歳でパパとの時間もなくなって…みんながしんどい思いをしてまで守らないといけない土地なの?って思っちゃうんです。
同居は私達の家も義弟のマンションも部屋数がなくできませんので、夫も考えていないようです。
同居するならリビングで寝るしかないくらいで、増築するお金もスペースもありません。

No.9 21/09/18 02:02
匿名さん5 

気持ちよーくわかります。
今の家族を第一に考えて欲しいんですよね〜。 
子供の教育には良いですけどね〜。
両親のために自分の時間を削って働くパパの姿。
何歳であっても子供は見てるんですよね。
ママが悪く言ってたら、良い記憶にはならないかもしれませんが…。
将来何かと助けてくれる子になるかもしれません。
ご主人も、もう少しうまくやればいいのに。

No.10 21/09/18 02:50
お礼

>> 9 子供の前では夫を悪くはいいません。
パパは一生懸命家族のためにお仕事してるって言ってますから。
実際頑張ってるのはわかってるんです。
ただそこまで背負い込んで無理することなのかなって思うんですよね。
実際、義父には医療費もかなりかかるので数万の援助ではまわらなくなるのはわかりきってます。
やれるとこまでやって無理なら考えてくれるんですかね…

No.11 21/09/18 04:22
匿名さん11 

援助をすれば、貯金にまわすお金も無くなるほどの状況になりますか?
それなら、子供の学費など必要なお金を貯めるようご主人と交渉出来ると思います。
今、義理のご両親はおいくつになられるのでしょうか?
自分を育ててくれたご両親に出来る時に親孝行して恩を返したいという気持ちはとても立派だとおもいます。貴方がご主人を心配される気持ちも勿論わかります。ご主人さんは今の家族とご両親を天秤にかけてどちらが大切か、もしかしたらですが、今はわからない、比べるものではないと考えているのかもしれません。ですが、自分の子供が普通の生活が出来ない状態を見過ごす事はないはずです。
ご主人の中では両立出来ると確信してるから、現実に向けて話し合いをしようとかんがえているのだと思います。
親は先に亡くなってしまう。いつまで、支援をすることになるかはわかりませんが、ご主人からすれば、もし貴方の意見に従い親孝行出来ずにいたら、そこから先わだかまりと罪悪感の中で葛藤することになるでしょうし、亡くなった後は後悔で辛くなるでしょう。
援助するために実家の家計を理解し節約するところは節約させればと貴方は考えているのももっともですが、そうしたところで援助されてもご両親は複雑な心境になり、素直に援助を喜べないでしょう。ご主人はただ親孝行としての援助がしたいのだと思います。家庭の状況が変われば、また話し合うでしょう。
ご両親の老後を幸せに過ごして欲しいと言う想いはご両親にも伝わると思います。
貴方がご自身のご両親に家を売って生活を望む考え方もわかりますが、それをご主人に強制させるような考えは違う気がします。平等に不満があるなら、この際、ご自身のご両親にも何かしたいと訴える事はして当然だと考えます。また、家庭が普通に生活が出来ない場合や明らかにご主人が体調を壊しかけてる場合も口出しして当然だと思います。
ただ、芝生の青さを基準にした計り事は口に出さない方がよいと考えます。貴方の協力は、いずれ大きな形でかえってくるはずです。

No.12 21/09/18 09:25
お礼

>> 11 貯金は現時点で全くできていません。
生活はぎりぎりです。
4月から私がフルタイムで働く予定です。
給料は保育園代、今までできなかった分の学資保険や夫婦の老後資金などの貯金
としつ全て使うつもりでいました。
でも夫に義両親の生活費として数万出してほしいと言われています。
夫はもう48歳、手に職はあるので体さえ元気なら60歳以降も同じ給料は稼げます。
でも、いつまでも元気に働ける保障なんてないし、10年でいくら貯めれるか、それによっては私達も子供に迷惑をかけるかもしれません。

もちろん親孝行は大事です。
悔いのないようにしたらいいと思います。
ただそれがお金である必要があるのかなって思うんです。
義両親は75歳です。
義父は持病もちですが、義母は元気です。
義母の両親も97歳まで長生きされたんで(義母側親族は長生き)、義母もあと20年くらいと考えたら、そんなに支えられる気がしません。
義父の医療費も年に数回の入院で、保険に入っていないので、毎回15万ほどかかります。

やっぱりできるところまではするしかないんですよね。

No.13 21/09/18 13:34
匿名さん11 

いいえ。家庭がそんな状態なら夫婦の話し合いをするのが先です。
お子さまはまだ小さいようですが、すぐに園に入れる歳になり、小学、中学と成長します。何かと入用のお金は必要になります。病気や怪我などもいつ襲うかわかりません。その為の保険にも入っておく人は多く、実際に病院にお世話になった時は本当に助かります。そういったお金を蓄えるのはけっして贅沢でもなんでもなく、必要なお金です。安心にも繋がります。
貯金にまわすお金は毎月少しでもしていけるよう話し合うのは必要です。
また、貴方に援助の資金を求めるのは間違っています。あくまで、ご主人さんが自分の懐からお出しするべきです。
家庭を養うだけのお金を夫婦で出しあい、奥さまの残りは貯蓄へ、ご主人は残りの中から援助をする。その話し合いは、今だからこそしないと、子供の成長はすぐそこです。
援助は義務ではありません。今の状態なら、それは家庭を犠牲にしてるとはっきり言えると思います。親も、援助をされてる以上はその金額に不満は言えないはずです。その中でご両親の生活は遣り繰りしてもらい、生活の見直しを改めてもらうしかありません。
それらの話を、援助の前にもう一度話し合う必要があると思います。
世の中お金は何かと必要ですが、無い袖は振れません。その時は別の形で親孝行をしてもらう他ありません。貴方の家族が犠牲を払ってまでする段階に今はないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧