注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

職場の上司の事です。 その上司は部下に対して何か指導する訳でもなく、指示するわ…

回答6 + お礼1 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
21/09/18 22:48(更新日時)

職場の上司の事です。
その上司は部下に対して何か指導する訳でもなく、指示するわけでもなく、自分のやりたい仕事だけをやってて全く上司としての仕事をしてません。

仕事の相談をしたくても気分の良し悪しが表情や雰囲気に出てる人で、部下が話しかける事ができないです。

なので、部下たちが部下同士で話し合って決める事が多いです。

更に上の役職の方の方が話しやすくて何かあると、そちらに報連相をしてますが、毎回「その上司に一言報連相をしてください」と言われます。

とにかく皆、その上司に対していない者として接して極力関わりを持たないようにしてます。

上の役職の方からは、毎回注意してされてるみたいですが、反省するどころかその方にも逆ギレして言い争いをしてるみたいです。

極たまに、仕事を頼まれるんですが「やっといて」と言われて丸投げで催促してくる事はあっても「俺は〇〇に任せてあるから後は知らない」と言って報告してます。

本当に関わりたくないんですが、どこにでもこんなイライラする上司っているんでしょうか?

No.3376032 21/09/18 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/18 01:00
匿名さん1 

無能も年食えば上司にならざるを得ないからね。
他の皆が出世しやすくていいじゃない。

No.2 21/09/18 01:12
お礼

>> 1 部下たちが仕事をしやすい、成長できるように。わざと放任してるんでしょうか?

あまりにもイライラするから、最近は無理矢理にでもそう思うようにしてます。

さすがにそれはないでしょうけどね

No.3 21/09/18 04:10
匿名さん3 

上司なんてそんなもんだと思います。

役に立たない上司は、必要な時に連絡、報告だけしておけば良いと思います。

上司がいなくても仕事が回るならいないものとして期待しない方が精神衛生上よいですよ。

No.4 21/09/18 04:13
匿名さん4 

いますね。そんな人を管理職に引き上げた上が悪いですがまだパワハラされるよりはマシだと思うようにしてます。

No.5 21/09/18 07:54
匿名さん5 

部下同士で話し合って仕事をする…それもいいかも。

出来ない上司のお陰で部下達が結束出来る。
それはそれで良い効果があるのではないかとも思いました。

部下同士で頑張りましょう。




No.6 21/09/18 21:11
匿名さん6 

今はね、昭和の教え方厳しくしてもすぐ部下がパワハラとか言うし、周りからの報告されてしまう。

凄く部下を育てにくい環境です。

きっと教えてあげたくても性格上パワハラとか言われたらめんどくさいから関わらない様にしてるんでしょうね。

でも、この世の中厳しい人が居ないとダメな時があるんですよ…
優しいばかりでは部下は立派には育ちません。

No.7 21/09/18 22:48
匿名さん7 

どんな上司でも報連相はしないとね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧