注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

長男の嫁が産まない選択をしたら、義母から嫌われますよね。 姉弟の構成のとこ…

回答8 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
21/09/19 14:28(更新日時)

長男の嫁が産まない選択をしたら、義母から嫌われますよね。

姉弟の構成のところに嫁ぎますが、わたしは産みたくありません。

でもそうなると相手の家を途絶えさせることになるので、嫌われますよねきっと。

結婚しない方がいいのかなと悩んでます。

正直、命をかけるのは母体本人なのに、なぜ相手方の家や、実家が、それを強要するのか、わたしには理解ができなくて。

結婚すれば相手の家のために産んであげたいと思うのが人間の優しさ、なのでしょうか……。

21/09/19 09:36 追記
この悩みでストレスを抱え、腸に負担がかかり下痢を続けるなど、体にも影響が出ていて、相談させてもらいました。

No.3376947 21/09/19 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/19 09:53
匿名さん1 

産まないと言わずに出来ないと言っておいた方が良いと思う。
今そういう夫婦も増えてるしありだと思います。

No.2 21/09/19 10:15
匿名さん2 

お義母さんがどうかはさておき、
旦那さんとなる人が子供いらないの?
旦那さんのどっちでもいいよは、時間がたつと
変わる可能性が高いから、そこは子供作らない考えで
一致していないと難しいと思うけど。
旦那さんが考えが一致しているなら、
乗り越えられると思うけれど、していないなら実家攻略は難しいですよ?

No.3 21/09/19 10:16
匿名さん3 

なぜ周りが強要するのか、それは、皆、自分勝手だからです。私も結婚五年子供作りませんでしたが、周りは、子供、子供とかなりうるさかったです。自分が産んで育てるわけでもないのに、無責任に言ってるだけです。

No.4 21/09/19 10:19
匿名さん4 

親世代からすれば、長男とか家を継ぐとか、関係ないです。
ただ、自分たちは子供を授かって幸せだったから、自分の子にも、同じように、幸せを味わってほしい、子供のいる家庭の明るさや楽しさを経験して欲しい、と、思うだけです。
子供夫婦で産まない選択をするなら、それで仕方ないです。残念だけど。
そして1さんもおっしゃっているように、産みません宣言とかして、親をざわつかせないでください。
そして、ご自身の人生の幕を下ろすときは、誰も後始末をやってくれないので、自分で財産、お墓等、すべて片付けてくださいね。

孫がいないなら、親世代の自分たちの財産も、子供夫婦にそんなに譲る必要ないですよね。
最低限の遺産相続に留めて、あとは自分たちで使い道を考えます。寄付なども含めて。

No.5 21/09/19 10:23
匿名さん5 

私は跡取り息子を生むつもりで結婚したけど、女の子ばかり生まれたよ。夫には妹が二人いて、その二人も長男のところに嫁いだんだけど、全員女の子しか生んでない。だから姑も何も言わないよ。

昔は子どもを4人も5人も生んでいたから、男も女も生まれただろう。でも今は一人二人しか生まないから、確実に跡取り息子を作るのは無理だよ。賢い人なら、今の時代にそれを望めないのは分かっているよ。

ただし子どもを持つのも持たないのも大きな決断。ご主人が後で「子どもが欲しかったな」と後悔しないか、それだけはしっかり確認した方がいい。これで揉めて離婚になるなら、最初から結婚しない方がいいと思う。

No.6 21/09/19 10:42
匿名さん6 

それを言うなら命をかけて義親が産んだから彼が存在してるんでしょ。
あちらは実際に産んだ経験がある人なんだから別に言う権利ぐらいはある。
子供をつくって初めて知ったけど権力をもつ。
うちにしか孫いないからかな。
みんなペコペコしてくるわ。

No.7 21/09/19 11:27
匿名さん7 

子どもを産むことに損得勘定で語っている事が嫌な印象です。

義理の両親には、子どもが出来ないからだだと言って諦めて貰ってくださいね。

優しい嘘も必要です。

それと、老後は自分達のお金でどうにかする!とよく仰っているかたがいますが、
中途半端なお金だけあってもなかなか難しいところです。

まぁそれはこのスレとは関係ないので省きますが。

No.8 21/09/19 14:28
匿名さん8 

まだ未成年の子供3人いますが、子供から自分達夫婦は子供を持たない!と言われたら、それはそれで受け入れると思う。
ただ、どちらが一人‥嫁がそう言ってるとかだったら、息子はそれで良いのか?って思ってしまう。夫婦で話し合った結果ならいいけど。それは主さんの相手も一致した考えなのかな? そうじゃないなら2人で話し合いが必要だと思う。お互いそれで納得なら、子供は作らない!じゃなく、出来ない!で押し通したらいいと思う。義親の考えがわからないしね。私みたいな夫婦納得ならオッケイ!って人もいるだろうけど。

私も3人子供がいるから、そう思えるのかもしれないけど。もし一人息子や娘が、子供持たないって言ったら、ちょっと寂しい気持ちはわくかもね。孫に出会うことがなくなるんだから。
だけど、だからと言って子供は産まなきゃダメ!なんて言わないけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧