注目の話題
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞

推薦入試の作文があるのですが、私は文章能力がなく、作文が苦手なので添削をお願いし…

回答4 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-

学生( 17 ♀ gqTTCd )
21/09/20 23:54(更新日時)

推薦入試の作文があるのですが、私は文章能力がなく、作文が苦手なので添削をお願いします。
テーマは「私はこのような介護福祉士になりたい」で、800字以上1000字以内の作文です。 ↓↓↓↓↓↓

私が目指す介護福祉士像は、一人ひとりの心に寄り添い、笑顔にさせることができる介護福祉士です。
私は小学校の時に、体が不自由でいつも家で辛そうにしていた曾祖母がデイサービスから帰ってきた際、いきいきとした笑顔で介護士さんと話しているのを見て、だれかを支え笑顔にさせることができる仕事に興味をもち、介護福祉士を目指すようになりました。
介護福祉士は高齢者や障がい者と深く関わりを持ちます。高齢者だと耳が遠かったり、障がい者だと自分の気持ちを上手く伝えられない人が多いと思います。自分と年の離れた、ましてやそういった不自由を抱えた方とのコミュニケーションは容易ではないと思っています。さらに、介護という仕事は常に体力を使い、重労働な仕事です。ですが、私はそれ以上に介護という仕事は自分も相手も笑顔でいられるやりがいがある仕事だと思っています。
私は高校2年生の時、インターンシップで近くの福祉施設を訪れました。実際に介護の現場を間近で見て、介護の大変さを学びました。ですが、それと同時に、実際に利用者さんと話したり、車椅子を押すのを手伝ったりした際、利用者さんに凄く喜んで貰えました。その時、利用者さんは笑顔でお礼を言ってくれましたし、自分も役に立てたことで笑顔になれました。そこで、介護はこんなにやりがいのある仕事なんだ。だれかの役に立つことがこんなにも嬉しいことなんだと学びました。そこで、私はだれかの心に寄り添い、笑顔にさせられる人になりたいと強く思いました。
先程記述した通り、介護という仕事は決して楽な仕事ではありませんし、年の離れた、不自由を抱えた方とのコミュニケーションというのは容易ではないことはる理解しています。ですが、私は上手く出来ないからといって決して諦めず、その人の心を少しでも理解してあげられるようにしたいです。誰とでも、心を理解し合うのは難しいことです。ですが、理解してあげようと努力すれば、少しでもその人の心が見えてくると思います。そうしてだれかの心に寄り添える人に私はなりたいです。
私が目指す介護福祉士像を実現できるよう、専門学校では介護の基礎知識を深め、実践的な経験により多様な考え方を学びたいです。


読みずらい文章ですみません。添削お願いします。

No.3378167 21/09/20 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/20 22:24
恥ずかしがり屋さん1 

話に区切りをたくさん付けて軽くしないと、読みにくい。
小学生の頃、身体が不自由で、いつも家で苦しそうにしている祖母がいました。みたいなかんじで。
ですが、が多い。

No.2 21/09/20 22:25
匿名さん2 

ちゃんと伝わります。
よく出来てます。

No.3 21/09/20 22:35
匿名さん3 

「ですが」を3つも使っているので別の言葉に言い換えたほうがいいと思います。添削はいろんな先生に見てもらうのが一番ですよ〜

No.4 21/09/20 23:54
匿名さん4 

がんばりましたね。僭越ながら…

・句読点で区切りすぎてて一文が長いですね。句点で区切れるところは区切ると読みやすくなります。


> ですが、私はそれ以上に介護という仕事は自分も相手も笑顔でいられるやりがいがある仕事だと思っています。

↑この直前が「介護は世代の違いや症状などでコミュニケーションが大変」とあるのでちょっとひっかかる。
「それ以上にやり甲斐がある」という場合の「それ」はだいたいその仕事をしない場合の利益を挙げる方が意味が通ります。
例えば「同世代の意思疎通がしやすくリハビリや看護のしやすい看護師や理学療法士の方がやりやすいかもしれない。」「しかしそれ以上にこの介護という分野はやり甲斐がある仕事だと思う」とか。
主さんのいう「コミュニケーションが大変」をつかうのであれば「それ以上に」ではなく「それを覆すほどの」の方がいいです。


>私は高校2年生の時、インターンシップで近くの福祉施設を訪れました。

ここは私はという主語がなくても通じます。私は私はでくどい。


> 利用者さんに凄く喜んで貰えました。その時、利用者さんは笑顔でお礼を言ってくれましたし、

喜んだらお礼言ってくれるから喜んでもらえただけでいいかな。
あと「お礼を言ってくれた」は敬語で。


> 先程記述した通り
「先述の通り」 にしましょう。


> 年の離れた、不自由を抱えた方とのコミュニケーションというのは容易ではないことはる理解しています。

先述してるので少し簡単にまとめましょう。
あと「理解しています」は少し横柄に感じるので「容易ではないはずです」とか。

・ですが が多い。もう少し全体を見て。


・字数削った分利用者さんの気持ちを理解するには、その壁として現状何があるのかなどを具体的に挙げてみるのもいいと思います。
少し同じことを繰り返してて「で 具体的にどうしたらいいと考えてるの?」と思う部分がありました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧