注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

主婦の皆様に悩みを聞いて欲しいです。 長文になってしまいますが、よろしくお願い…

回答7 + お礼7 HIT数 540 あ+ あ-

匿名さん
21/09/21 17:49(更新日時)

主婦の皆様に悩みを聞いて欲しいです。
長文になってしまいますが、よろしくお願いします。
夫のことです。
仕事のお休みの日は必ず早朝からお酒を飲みます。
予定がない日は6時から飲んでまた8時頃に寝て…とダラダラ過ごしています。
予定がある日は出掛けて予定を済ませて、帰宅後(14時頃)にまたお酒を飲んで寝て20時頃に起きて夕飯です。
子どもは1歳と3歳です。子どもが小さい為私は現在専業主婦です。
仕事で疲れてるのは分かります、なので休日は好きなように過ごさせてあげたいのですが、子どもがまだ小さいので本心を言うとお休みの日はお出かけしたいです。
家族で公園に行ったりピクニックしたりしたいです。
ショッピングモールなどに行っても夫は早くお酒を飲んで寝たいらしく、ソワソワして自分の用事だけ済ませてすぐに帰ろうとします。
私としてはせっかく来たから子ども達の洋服を見たりゆっくりお買い物したいのです。でも早く帰ろうとされるので出来ません。
お出かけしたいと提案しても、嫌々な雰囲気を出されて計画が進まないです。
一度、お酒を朝から飲むのはやめてほしいとお願いをしました。
夫は『酒を飲むなと言われたら離婚する』とまで言ってきたので、せめて朝から飲むのは月に一度にして、子ども達と公園に行ったり遊んでほしいとお願いをして話し合いは終わりました。
改善はされていません。
1週間ほど前に、朝からお酒を飲む姿に我慢できず、日頃の不満も重なり、大喧嘩をしてしまいました。
それからずっと無視をされ、避けられています。私も許せなくて家庭内別居中です。
一年ほど前に義母に相談して夫に言ってもらいましたが効果はなく、義母はもう諦めた様子です。
普段は就寝前に毎日晩酌しています。
離婚を決意して、離婚届を貰いに行き、夫に休日は明るい時間からお酒を飲むのはやめてほしい、子ども達ともっと遊んで欲しいと伝えようと思っています。
悩んでることは、これは私の我儘なのかなと悩んでいます。
子どもが小さなご家庭のお父さんって、朝からお酒飲んだりしないですよね?
私の友人や近所の皆さんは休日はお出かけしたり公園でパパと遊んでいます。

No.3378405 21/09/21 07:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.12 21-09-21 12:07
匿名さん12 ( )

削除投票

主さん、大変ですね。
正直、浮気より嫌かも。
一生付き纏いますよ、お酒は。
改善策ないですね、すぐ不機嫌になられると。

アル中なのではないですか?
私自身、お酒は飲まないのでその状況はかなり辛いなぁ。
いい天気だったり、連休があれば公園行ったりお弁当もって一緒に食べたりしたいですよね。

No.11 21-09-21 11:53
匿名さん11 ( )

削除投票

やらない人は飲んで無くてもやりませんよ。
自分優先自分勝手。
うちの旦那は他のお父さんがサッカーやらキャッチボールなんかをしてるのを横目に見てるだけ、もしくは来ない私か上の子に任せて携帯触ってるか寝てます。運動会で携帯はやめてと言うと寝てたので恥ずかしかったです。
そうかと思うと子供が私にしか懐かないとか甘やかし過ぎとかいわれたな。当たり前やろ見ないんだから!同じ目線で最後まで付き合ってやらないんだしと上の子に言われてました。上の子と下の子は歳がはなれてるので。
今頃、俺は子育てしていないだから聞かれてもわからないけどと言いながら会社の若い子の相談に乗る様ですが、やってないのに偉そうにむかつきます。

No.9 21-09-21 11:09
匿名さん7 ( )

削除投票

保育園に預けて仕事してたほうがラクって人もいますからね。
昔は祖父母や近所の人たちが見てくれてたから良かったんでしょうけど、今のお母さんは本当に大変だと思います。
他人だから価値観は違って当たり前です。
でも、価値観をすり合わせて、同じ方向を見るのが夫婦だと思うんです。
ご主人がお酒がやめられない、主さんが子供と遊んで欲しいのであれば、15時頃にジュースパーティーって皆で乾杯してゲームしてみるとかですかね。
酷く酔っ払ってたら無理かもしれませんが…。
ご主人が機嫌の悪いタイミングを避けて、冷静に話し合いが出来ると良いですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/21 07:55
匿名さん1 ( ♀ )

色んな人がいるから
他人と比較してもどうにもならない
んですよ。
厳しい言い方しますけど

私の旦那はお酒は飲みませんが
短気なので、子供と遊ばせたり出来ません
でしたよ。
私はママ友とか友人とか姉妹とかで
旦那を置いて子供と私と友人達で
あっちこっち行ってました。

お酒は毎日飲むのは身体に悪いけど
それが旦那さんの生き甲斐というか
旦那さんとお酒はセットで
考えないと、不満ばっかりになりますよ

だいたいどこの家庭も
これさえなきゃいい人なのに〜
って多いですよ。

No.2 21/09/21 08:06
お礼

>> 1 ありがとうございます。

お酒を飲んでダラダラ過ごす姿は正直見たくないのでセットには考えられないです…

うちも夫を置いて出かけられるならそうしたいです。
子ども達と私と3人で出かけると機嫌が悪くなります。
出かけるのはしんどいけど、でも、置いて行かれるのも嫌だ、これが夫の考えなので困ります。

No.3 21/09/21 08:59
匿名さん3 

太った人に「休みの日に食うな」
パチンコ好きに「休みの日にギャンブルするな」
女好きの男に「浮気するな」
タバコ吸ってる人に「タバコ吸うな」

って言ってるのと同じで、飲みたい酒を我慢するということは、依存していない側が想像できないほどに難しいことだと思います。

もっと言えばこれらは精神患者に「薬を飲むな」と言っているのと似ています。
旦那様にとって酒はもはや心の安寧を保ち、眠りに入るための「薬」となってしまっているんだと思います。


仕事でのストレスを発散する方法が、酒を飲んで寝る事しかないのかもしれません。
女が思っている以上に、男社会の仕事ってツライものがあるときがありますからね。消して女性が楽だといっているわけではありません。それぞれ辛さがあるとは思います。
(まずは旦那様の仕事に対する不満などの話を聞いてあげるというのもひとつの手かもしれないです。)



>悩んでることは、これは私の我儘なのかなと悩んでいます。

そういう旦那を抱えている状態で「ショッピングがしたい」というのは我儘の内になってしまうと思います。理不尽を感じるかもしれませんが、家庭というのはそれぞれ事情があるものなので他人と比べるのには限界があります。

旦那様の今の状態は言ってしまえば病気のようなものです。アルコール依存症一歩手前なんです。



>私の友人や近所の皆さんは休日はお出かけしたり公園でパパと遊んでいます。

普通に心と体の健康状態が良いパパはそうでしょうが、アルコールに依存している旦那さまと健康状態が良いパパを比べたって仕方がないことだということをまずは主さんが割り切る必要があります。

「諦めろ」と言っているわけではないです。

「ショッピングに行きたい」「公園にいきたい」という自分や子供主体の願望を
「夫のストレスを酒以外の方法で発散させたい」という夫主体の願望に置き換えるのが、微妙な違いなのですがとても重要であると思います。

それが解決することができればおのずと主さんの要望も叶えられていくと思います。









No.4 21/09/21 09:13
匿名さん4 

うちのはゲームだよ。ずっとやってる。

時々子供の相手もしてくれるけど、ゲームの空き時間とか。

最近は、ゲームしてていいから、どこかに連れて行って、と言って行きます。流石に外だと、そこまでやってないけど。

あなたも、ベンチで寝ててもいいから、と公園とか行くのどうでしょう。

No.5 21/09/21 10:00
お礼

>> 3 太った人に「休みの日に食うな」 パチンコ好きに「休みの日にギャンブルするな」 女好きの男に「浮気するな」 タバコ吸ってる人に「タバコ吸… ありがとうございます。

依存症、私も思います。
最初眠れなくてお酒を飲むようになってからお酒を飲むのが癖になってるそうです。
ストレスの発散で飲んでるわけではないと本人も言っていて、趣味はあるので仕事のストレスでお酒に走ってるわけではなさそうですし、仕事の話を聞いても不満はとくにないとよく言っていました。

3番さんのおかげで、わかったことがあります。
家族でお出かけしたいという私の願望が私のみの希望だったということです。
私主体で考えていることなのですね。
よく分かりました。
私は子どもが小さなうちは家族で出かけることが当たり前だと思っていました。
子どもを喜ばせたいと思っているので。でも夫は違かった…ということですね。
家事も育児も全て私任せ、夫は確かに働いていますが…だから好き勝手させてというのは違う気がしますし、お酒をたくさん飲んでソファで寝てる姿を子どもには見せたくありません…
私の進む道がわかってきました。
ありがとうございました。

No.6 21/09/21 10:02
お礼

>> 4 うちのはゲームだよ。ずっとやってる。 時々子供の相手もしてくれるけど、ゲームの空き時間とか。 最近は、ゲームしてていいから、どこ… ありがとうございます。
ゲームも依存的なものがあるようですね。
たまに公園に行っても夫はベンチで寝てます。
最近は行くことさえ嫌そうです。
自分の趣味のためにはお出かけするのですが…

No.7 21/09/21 10:08
匿名さん7 

我儘ではありません。
主さんには休日がありません。
専業主婦だから時間はあるだろうと思われがちですが、保育園に預けてない限り、ずっと子供を意識してないといけません。
月1日でも休日があると違いますよね。
でもご主人の気持ちもわかります。
家族を支えるって、すごく大変なんですよね。
子供の教育にも良くないですよね。
ストレス発散の手段がお酒しかないって。
ご主人も、お父さんの姿を見て育ったのかもしれません。

No.8 21/09/21 10:23
お礼

>> 7 ありがとうございます。
7さんのレスを読んでウルウルしてしまいました。
専業主婦って暇人と思われがちですが、人生の中で今が一番過酷です…
わんぱく盛りの子ども2人なので毎日必死こいてます。
本当は保育園に預けて仕事したいのですが、今のところ203人待ちで絶望感です。
夫は一応趣味があります。
その趣味のためには休日出かけます。
本当はもっと夫と会話をしたいですがお酒飲んで寝てるか、趣味関連のテレビを見てるか…で相手にしてもらえず。
お酒のことや子ども達のことをお願いするかたちで指摘すると喧嘩になるので言えません。
子どもの教育にも本当に良くないと思います。

No.9 21/09/21 11:09
匿名さん7 

保育園に預けて仕事してたほうがラクって人もいますからね。
昔は祖父母や近所の人たちが見てくれてたから良かったんでしょうけど、今のお母さんは本当に大変だと思います。
他人だから価値観は違って当たり前です。
でも、価値観をすり合わせて、同じ方向を見るのが夫婦だと思うんです。
ご主人がお酒がやめられない、主さんが子供と遊んで欲しいのであれば、15時頃にジュースパーティーって皆で乾杯してゲームしてみるとかですかね。
酷く酔っ払ってたら無理かもしれませんが…。
ご主人が機嫌の悪いタイミングを避けて、冷静に話し合いが出来ると良いですね。

No.10 21/09/21 11:51
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます。
寄り添ってくださる優しい回答に感謝です。
夫は気付くと飲んで寝ているので…ジュースパーティーはとても素敵な案ですが、難しそうです。
話し合いもできなくて、お酒のことを話題に出すとすぐ機嫌が悪くなります…

No.11 21/09/21 11:53
匿名さん11 

やらない人は飲んで無くてもやりませんよ。
自分優先自分勝手。
うちの旦那は他のお父さんがサッカーやらキャッチボールなんかをしてるのを横目に見てるだけ、もしくは来ない私か上の子に任せて携帯触ってるか寝てます。運動会で携帯はやめてと言うと寝てたので恥ずかしかったです。
そうかと思うと子供が私にしか懐かないとか甘やかし過ぎとかいわれたな。当たり前やろ見ないんだから!同じ目線で最後まで付き合ってやらないんだしと上の子に言われてました。上の子と下の子は歳がはなれてるので。
今頃、俺は子育てしていないだから聞かれてもわからないけどと言いながら会社の若い子の相談に乗る様ですが、やってないのに偉そうにむかつきます。

No.12 21/09/21 12:07
匿名さん12 

主さん、大変ですね。
正直、浮気より嫌かも。
一生付き纏いますよ、お酒は。
改善策ないですね、すぐ不機嫌になられると。

アル中なのではないですか?
私自身、お酒は飲まないのでその状況はかなり辛いなぁ。
いい天気だったり、連休があれば公園行ったりお弁当もって一緒に食べたりしたいですよね。

No.13 21/09/21 12:08
お礼

>> 11 やらない人は飲んで無くてもやりませんよ。 自分優先自分勝手。 うちの旦那は他のお父さんがサッカーやらキャッチボールなんかをしてるのを横目… ありがとうございます。
同じ悩みをかかえてる方のご意見ありがたいです。
夫も飲んでなくてもやらないタイプだと思います。
わたしは昼間から酔っ払う事がとても恥ずかしいことだと思っているので。

おっしゃるとおり、自分優先自分勝手な人です。

No.14 21/09/21 12:11
お礼

>> 12 主さん、大変ですね。 正直、浮気より嫌かも。 一生付き纏いますよ、お酒は。 改善策ないですね、すぐ不機嫌になられると。 アル中な… ありがとうございます。
浮気も辛いと思いますが、アルコールが入ってしまうと会話すら出来ないので…辛いです。
アル中、そうだと思います。
本人にそれとなく言うと
仕事中は飲んでないんだからアル中じゃないよ!と否定しています。
もう十分依存してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧