注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

家族に甘えたいなぁ、もう良い大人だけど。 お母さんお父さんに、大好きだよ、とか…

回答8 + お礼8 HIT数 465 あ+ あ-

匿名さん
21/09/23 13:24(更新日時)

家族に甘えたいなぁ、もう良い大人だけど。
お母さんお父さんに、大好きだよ、とか頑張ったね、とか、産まれてきてくれてありがとう、とか言われてみたかったなー
ぎゅって抱きしめてほしかったなぁ。

周りは愛され方知ってて、いつも私が付き合う人をやめなよ、って言ってくる。
親にされたようなことをしてくる異性に惹かれてるんだよね。
反面教師にしてきてるつもりが、皮肉すぎるよ。

つい彼氏に依存しちゃう。
やっと私のことを見てくれる人に出会えたんだ!って。
そのせいで試すような言い方したり、束縛したりしちゃう。
あなたは逃げていかないでって。
だから、いっつもうまくいかない。

愛されて育った人は愛され方や自分を大切にすること、自分のことを大切にしてくれる人のことが分かるんだよね、暖かい家庭の友達みーんな結婚した。
親に愛されなかった人って友達からも彼氏からも適当に扱われるのって辛いなぁ、

親に嫌われてたから、これ以上誰かに嫌われたくないって思っちゃうんだよね。
だからいつも人に意見合わせちゃうし、嫌なこと嫌って言えない。
でもそれがうざいんだよね、きっと。
何より自分の意見に自信ないし、親にされたように否定されたくないって思うから仕方ないんだよね。

はぁ。これでもまだ親に甘えたいなんて辛いなー、
一人でいるのも、辛いなー


No.3379168 21/09/22 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/22 11:48
匿名さん1 

親のせいとか、環境のせいとか…
責任転嫁しすぎじゃない?
自分の事でしょ?どうするべきか分かってるのに、そうしないのは甘えで人のせいにしてるだけ。考えを改めて気をつけて行けば良いだけの事では?

No.2 21/09/22 11:55
匿名さん2 

私も温かい家庭に育ちたかったけど猛毒親だったから離れて暮らしてるよ。あなたは囚われすぎてて自分の人生を生きていないように感じます。

No.3 21/09/22 11:59
お礼

>> 1 親のせいとか、環境のせいとか… 責任転嫁しすぎじゃない? 自分の事でしょ?どうするべきか分かってるのに、そうしないのは甘えで人のせいにし… 親との関係性が良かった人、また、悪かったけど自分の力で頼らず頑張ってきた人からはよくこの言葉言われます。


私もそう思って、頑張ってたときもありました。

自分は自分だ!と思い、カウンセリングに通ったり、自己啓発本を見たり、趣味を増やしたり、、、
仕事を頑張ったり…

でも、どうしてもまた親との関係性に戻ってきてしまいます。
カウンセリングで聞かれるのが、幼少期の親子関係です。正直、またか、と思いますが、向き合いきれてないんだと思います。

No.4 21/09/22 12:01
お礼

>> 2 私も温かい家庭に育ちたかったけど猛毒親だったから離れて暮らしてるよ。あなたは囚われすぎてて自分の人生を生きていないように感じます。 定期的にこんな気持ちになるんです。

仕事中とか、趣味の時間を謳歌してるときは思わないんですが、何が失敗したり、うまくいかないことがあると、昔の嫌な思い出がずらーっと頭の中に駆け巡ります。
そして、あぁ、そっか。わたしは親にすら愛されなかったんだし仕方ないよね、とネガティブになります。

変えたいです

No.5 21/09/22 12:03
匿名さん1 

あのね、私自身が毒親に振り回されて中学には育児放棄されて高校からは働き詰めで一人暮らしを強いられて生きてきたけど?主みたいな思考は持ち合わせていませんよ。誰しもがそんなだと決めつけないで努力したら?

No.6 21/09/22 12:10
お礼

>> 5 でしたら、当たってますね。
自分が努力してきたから、人にもそう思うんですよね。1さんが思う甘えてる考えの人に対して投影されてるというか。
文面がとても冷たいです。苦労されてきたのは分かりますが、逆に、寄り添う、ってこともたまには大事かなと思います。
あと、勝手な想像ですが、逆に一人で頑張りすぎてるイメージです

No.8 21/09/22 12:20
お礼

>> 7 否定はしてないよ。
もう沢山努力して誰にも言えずに頑張ってきて、疲れてる人に対して、甘えてないで努力したら?って言える方が怖いなと思っただけ。
努力は充分したきたつもり。努力したら?なんて決めつけは良くないよ。

例えば鬱で悩んでる人にも甘えるな、努力しろっていうの?

No.10 21/09/22 12:59
匿名さん10 ( 30代 ♂ )

世の中、毒親も多いですからね。

ですが、あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。
あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。

まずはそんなご自分を愛し認め信じ、大切にしてあげてください。

自分で自分を満たしてあげれば、人から求めなくても済みます。

No.11 21/09/22 13:13
匿名さん11 

自己像というものは誰にでもありますが、主さんのは良くない自己像だと思います。
過去の他人や出来事、それに影響を受けた自分の評価によって作り出されたりします。
こうありたい自己像を思い描くといいです。
例え人見知りでも根暗でも、そんなこと一切気にせずに。
誰にでも長所、短所がありますが、自分を好きになれない人は短所ばかり目が向きすぎています。

No.12 21/09/22 13:29
お礼

>> 9 削除された回答 そこ?

No.13 21/09/22 13:31
お礼

>> 10 世の中、毒親も多いですからね。 ですが、あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。 あなたにはあなたにし… ありがとうございます。
自分でも、自分のことを大切にする、ということが分からなかったりします。

自分で自分のことを満たしてあげないと、なんですよね。
カウンセリングに通いながら、頑張って改善していきます。

No.14 21/09/22 13:34
お礼

>> 11 自己像というものは誰にでもありますが、主さんのは良くない自己像だと思います。 過去の他人や出来事、それに影響を受けた自分の評価によって作り… ありがとうございます。
自分でも自覚しております。

たった一人に否定的な意見を言われただけで落ち込みます。
目を向けるのはそこじゃないのに、と思います。
そんな自分が嫌いです。良い所なんてないと思ってます。でも好きになりたいです。

人からの意見で自己肯定感を保ったり、無くしたりしてしまいます。
自分で自分の自己肯定感を高めたいです。

No.15 21/09/22 23:08
匿名さん15 

一見幸せそうに見える家庭でも
一歩中に入ってみないと
分からないものですよ。

幸せそうな人ほど案外
心に何かを抱えながら長い人生を
歩いている。

隣の芝生は何とやらで
暖かく見える家庭の人たちを
あなたは外からしか
みていないと思います。
お互いに
見えていないのが当たり前。

幸せになりたいなら
自分のいいところ、悪いところ
気づいているんだから
そのように行動すれば良いだけ。

あなたが羨ましく思う人たちだって
時には
あなたのように落ち込んだりも
していますよ。

No.16 21/09/23 13:24
お礼

>> 15 自分にも言い聞かせています。
周りは、きっと私の家庭環境が良くなかったことを知ったらびっくりすると思います。

みんな言わないだけで色々あるとは思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧