注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

離婚してずっと離れていた娘が急に自分(父)と暮らしたいと申し出て来ました。離婚し…

回答5 + お礼2 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
21/09/22 22:13(更新日時)

離婚してずっと離れていた娘が急に自分(父)と暮らしたいと申し出て来ました。離婚して20年、娘は22です。現在までは元妻が養育していました。一人暮らししてみたら予算出してあげるからと伝えたのですが嫌一緒に住みたいと言ってます。自分としては離婚してからずっと一人暮らしだったので嬉しい事なのですが娘は今年23になります。自立しても良い頃合いだと思うのですがどうしても嫌みたいです。理由聞いても教えてくれないです。何を考えて要るのですかねよくわかりません。誰かわかりますか?

No.3379435 21/09/22 19:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/22 19:58
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

本人以外に分かる人はいないことだと思いますよ

No.2 21/09/22 20:01
匿名さん2 

結婚する前に少しお父さんと暮らしてみたい、もう二度とないから。とか?

No.3 21/09/22 20:02
お礼

>> 1 本人以外に分かる人はいないことだと思いますよ 教えてくれないので無理強いしてもかわいそうだしな。

No.4 21/09/22 20:03
お礼

>> 2 結婚する前に少しお父さんと暮らしてみたい、もう二度とないから。とか? そうなのかもですね。ありがとうございます。

No.5 21/09/22 20:10
匿名さん5 

色々考えられると思います。

・物心ついた頃から父親と一緒に暮らした思い出がないから一緒に暮らすという経験がしたい
・結婚前に同居して親孝行したい
・母親と同居していたくない
・金銭面での何らかの事情…など

いずれにしても理由を聞いて理解されてから同居された方がよいと思います。

負い目を感じているなどで必ずしも受け入れなければならないとは思いません。

主さんが父親としてやってあげたい気持ちがあればいいのではないでしょうか。

No.6 21/09/22 20:56
匿名さん6 

とりあえず仕事休みの日に泊りに来させたら? それでゆっくり話を聞けばいい。

仕事が続かず、無職になって、母とは喧嘩ばかりで上手くいかず、無料で泊まらせてくれる家を募集中、みたいなことかもしれない。

No.7 21/09/22 22:13
匿名さん7 

一緒に暮らす前に、二人で旅行とか行くと理由打ち明けてくれるかも知れませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧