注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

はじめまして。皆様のアドバイスや助言をいただけたらと思い投稿させていただきました…

回答7 + お礼0 HIT数 806 あ+ あ-

匿名さん
21/09/25 08:44(更新日時)

はじめまして。皆様のアドバイスや助言をいただけたらと思い投稿させていただきました。

私は2年前に離婚をし、元妻との間に2人の子供がいました。
現在親権元妻…子供、小学5年、1年の2人で養育費8万を毎月支払ってます。
離婚の際公正証書で1か月4回の面談、養育費の事を記しましたが…
最近元妻より将来の事を考え再婚を考えてる人が居ると連絡を受けました。
その際子供との面談件数を減らして欲しいが、養育費は減らさないで欲しい。
再婚時も養子縁組をする可能性は少ないと、考えられないメッセージが送られてきました。
こういった場合。話も子供の将来や貴方に関する事なので、面談をしたいと申し出ましたが拒否され、ラインのみ…こういった場合都合良く色々やられて終わりそうですが…どうしたらいいか?アドバイスをいただけたらと思います。

No.3381170 21/09/25 06:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/25 06:28
匿名さん1 

それがまかり通るなら、元嫁は再婚しても離婚上等❗️な立場だね。家庭裁判所に訴えを起こして下さい。

No.2 21/09/25 06:33
匿名さん2 

でも養子縁組しなきゃ養育費は払わなきゃいけないみたいですよ
会う回数に関しては話し合いかな

No.3 21/09/25 06:42
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

奥さん再婚するなら
主さんがお子さんを引き取るとか

子供はもう小学生なら
お子さんと会った時に
お子さんの気持ち聞いたら良いのに

離婚して公正証書を作成しても
お子さんの気持ちは何も考慮してない
大人の都合ですよね?

大事なのはお子さんの気持ちじゃ
ないでしょうか?

No.4 21/09/25 06:43
匿名さん4 

会う回数と養育費はイコールではない
養子縁組については相手の言葉を信じず本当にしていないのか再婚後に調べる必要あり

No.5 21/09/25 08:20
匿名さん5 

あなたがお子さんを引き取ったらいかがですか?
再婚しても養子縁組しないなんて、養育費目当てですよ?

ちなみに、養育費の計算は貰う側(今回は元妻)の収入も大いに関係してきます。
再婚となると新しく夫となった男性の収入も入りますので養育費の支払いを大幅に減らすことができます。
弁護士を雇って、すべて弁護士に任せて下さい。
私も離婚して養育費をもらっていました。再婚してもそのままにしていたら、突然弁護士から内容証明が届きました。
養育費の支払い義務を無くしたいというものでした。
当人同士だと揉めますから、弁護士通しましょう。

No.6 21/09/25 08:36
匿名さん6 

差し支えなければ離婚原因教えてもらえませんか? それによっては回答内容も変わるかもしれません。

No.7 21/09/25 08:44
匿名さん7 

5番さんの言う通り、養育費継続を望むなら、それは月に4回会って子供に対する愛情を深められるからこそ、月8万はキツイけれど頑張れるんだと言ってみたらどうでしょう??

それを会う回数を減らされたら、いくら血の繋がった親子でも、心が遠のく。
6万なり4万に減らして欲しいと言ってみたら?


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧