注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

すみません これにて最後にします。 いろいろ回答いただきよく 分からないで…

回答1 + お礼1 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん( 25 ♂ )
21/09/25 11:23(更新日時)

すみません
これにて最後にします。
いろいろ回答いただきよく
分からないですが

誕生日を偽りプレゼント要求

じたいは犯罪なのか


またそれにて
身体関係なしに、僕はプレゼント渡してしまいました。
しかしあとから掲示板見たら
今日誕生日 明後日誕生日と
何回も誕生日とありまして。。


これは警察に被害届出すべきか
また誕生日偽りプレゼントもらう人はよくいますか?

No.3381254 21/09/25 10:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/25 10:07
匿名さん1 ( ♀ )

金を要求でないなら
犯罪にはなり難いと思いますよ
プレゼント下さい
はいあげます
はボランティアでしょ?
高額で騙されたと思うなら弁護士かな?

相手が嘘を言っただけでは
犯罪じゃないよね
それだと嘘つきは全員犯罪になる

ただ、サイトに迷惑者がいると
忠告はありだと思いますよ

No.2 21/09/25 10:12
お礼

>> 1 ありがとうございます
5000くらいの要求でした
僕は信じたから払いましたが。
弁護士は
誕生日偽りプレゼントもらったら
詐欺なるとは言われましたが
あちこち見たら
詐欺ならないとかもあり
一般的にはどうかな?と

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧