注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

抗がん剤治療中の姉の相談 母、姉(33歳)、姉の子供(中1)、私(28歳)の4…

回答6 + お礼5 HIT数 468 あ+ あ-

匿名さん
21/09/26 13:45(更新日時)

抗がん剤治療中の姉の相談
母、姉(33歳)、姉の子供(中1)、私(28歳)の4人暮らしです。

姉が子宮頸がんで、卵巣・子宮共に全摘出しました。再発防止の為、1回目の抗がん剤を行い、来週から2回目の抗がん剤に入ります。

先日から姉の髪の毛が抜けてきています。本人は「お風呂の後や髪の毛を乾かした後の処理が大変だから坊主の方が楽だね、、帽子被ってた方が気にならないからいいな!」と言っていますが、1番辛いのは姉本人だろうなぁと思いますし、なんと言ってもこれから目の前で母親の髪の毛がごそっと抜けるのを見ないといけない姪も辛いだろうなと思います。

今は上の方の頭皮がだんだん見えてきている程ですが、2回目になるともっと抜けてきますよね。

いつも通り接しようと思っても私もどう接していいか分からなくなり、目を背けてしまいます。

なんて言葉をかけていったらいいのでしょうか?いつも通りの接し方でいいのでしょうか?

No.3381715 21/09/25 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/26 00:00
匿名さん1 

いつも通りが良いですよ。悲しい顔禁止。

No.2 21/09/26 01:18
匿名さん2 

私は母が病気になったんだけど、母が弱音を吐いた時に「大丈夫大丈夫〜!」って感じであえて明るく励ましてたつもりでした。父や周りの友達もそんな感じでしたが結果、母は誰にも気持ちをわかってもらえず辛さも吐き出せず自殺未遂しました。
精神的に母をひとりぼっちにしてしまった、同じ大丈夫大丈夫でも抱きしめて一緒に泣きながら言ってあげればよかったと後悔しています。
どうせ私も毎日一人で泣いていたんだから、一緒に泣けばよかった。
今は入院している母と少しずつ距離を取り戻しているところです。

いつも通りでいいと思います。
でも辛そうな時は過度な励ましより寄り添ってあげたらいいと思います。

No.3 21/09/26 01:23
匿名さん3 

以前病棟に勤めていた看護師です。

髪が抜けるのって本人だけではなく家族も辛いですよね。
でも、抗がん剤が終わればまた生えてきます。
最初は産毛の様な細い髪の毛ですが、ほとんどの方は治療前より濃くなったとおっしゃっています。

治療が終わればまた生えてくる。
それも、以前より濃くなる方も多い。
これをお姉さんに伝えてあげてください。

No.4 21/09/26 03:58
匿名さん4 

いつも通りにした方がいいと思います。
本人が一番きついはずですので。
ちなみに私も親がステージ4の癌で、抗がん剤と放射線治療により髪はなくなって、顔は緑っぽくどす黒くなって骸骨みたいになってた時、見てるだけでも本当につらかったです。
完治しましたので、希望をもって明るく接していた方がいいと思います。

No.5 21/09/26 06:22
匿名さん5 

髪が抜けようが
死ぬのと
生きててもらうのと、どちらが良いですか?

No.6 21/09/26 10:18
お礼

>> 1 いつも通りが良いですよ。悲しい顔禁止。 ありがとうございます。

下手に意識せずにいつも通りがいいですよね。
いつも通りの接し方を意識しますね。

No.7 21/09/26 10:21
お礼

>> 2 私は母が病気になったんだけど、母が弱音を吐いた時に「大丈夫大丈夫〜!」って感じであえて明るく励ましてたつもりでした。父や周りの友達もそんな感… ありがとうございます。

やはりいつも通りがいいですよね。
姉が辛そうにしていたら寄り添ってあげようと思います!

No.8 21/09/26 10:22
お礼

>> 3 以前病棟に勤めていた看護師です。 髪が抜けるのって本人だけではなく家族も辛いですよね。 でも、抗がん剤が終わればまた生えてきます。 … ありがとうございます。

一緒に住んでいるので毎日顔も合わします。
だから本人はもちろん、家族の私達も乗り越えていかないとなぁと思うばかりです。

姉に伝えておきますね。ありがとうございます。

No.9 21/09/26 10:24
お礼

>> 4 いつも通りにした方がいいと思います。 本人が一番きついはずですので。 ちなみに私も親がステージ4の癌で、抗がん剤と放射線治療により髪はな… ありがとうございます。

幸い、転移や再発もしていないので、これから希望持って接しますね。

No.10 21/09/26 10:25
お礼

>> 5 髪が抜けようが 死ぬのと 生きててもらうのと、どちらが良いですか? ありがとうございます。

もちろん、生きててもらうほうが一番いいです。いつも通り接しますね。

No.11 21/09/26 13:45
匿名さん11 

私も抗がん剤で脱毛を経験しました。副作用による身体の不調等の辛さもありましたが、中でも脱毛は想像以上に精神的ダメージが強くキツかったです。
4人暮らしとの事、お姉さんはシングルですかね。私も1人親で当時は子供が小学生、子が成人するまで最低でも後10年は生きなきゃと治療頑張ったものです。
近くで見てる家族も辛いと思いますが、体調気遣いつつ接し方は普段通りで良いかと。ウチは子供が私の丸禿げ頭を笑いに変えてた事も内心救いだったかも。
あと親友が柔らかい綿ニット帽を本当にさり気なくプレゼントしてくれた時、その気持ちと気遣いが有り難かったのをこのスレ読んで思い出しました。
眉毛や睫毛まで抜け落ちた過去を乗り越え、子供はとっくに成人し私もバリバリ働いてます。きっとお姉さんも大丈夫です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧