注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

働いてる方に質問です! たくさん仕事ってあると思うんですけど、なぜ今の仕事を選…

回答4 + お礼4 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
21/09/26 14:55(更新日時)

働いてる方に質問です!
たくさん仕事ってあると思うんですけど、なぜ今の仕事を選んだのでしょうか?
仕事する上で大事にしてることって何ですか?

私はこれまで5回以上は転職してます。理由はすべて人間関係。と言っても10人いたら1人か2人いるようなくせ者(すぐ怒鳴る、相手を力でコントロールしようとする)です。
他の人とはそれなりに良好な関係でいられてるのに、ごく一部の人間のために病気になることもありました。
仕事自体は好きな仕事で昔からやりたかった仕事です。でもそういう人が1人いるだけですべてが台無しになってしまいます。
もうそんなバカみたいなことは繰り返したくありません。
どうか成功されてる皆さんのご意見を参考にさせてください!

No.3381943 21/09/26 10:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/26 11:03
匿名さん1 

手段は自分がリーダーにのし上がるしかないです。そこから自分の理想郷を構築してみてください。

No.2 21/09/26 11:04
匿名さん2 

接客が苦手なので事務職員に

モットーは相手の立場になって動く

ただ仕事内容が好きかと言えばそうではない
生活のため働いている

人間関係はいいときもあればそうでないときも

No.3 21/09/26 11:30
お礼

>> 1 手段は自分がリーダーにのし上がるしかないです。そこから自分の理想郷を構築してみてください。 1さんはなぜ今の仕事を選んだのでしょうか?
仕事する上で大事にしてることって何ですか?

No.4 21/09/26 11:35
お礼

>> 2 接客が苦手なので事務職員に モットーは相手の立場になって動く ただ仕事内容が好きかと言えばそうではない 生活のため働いている … 仕事内容は好きでなくても、働き続けることはできるってことですね。
生活のためだけなら他にも仕事はたくさんあると思うんです。それでもなぜいまの仕事続けられてるのでしょうか?

相手の立場になって動く。これ大事ですよね。
でも自分の場合、それで心がやみました…。相手の立場や人目ばかり優先して自分のことは後回しにしてたから。
ほんと難しいです。

No.5 21/09/26 11:44
匿名さん1 

家を買いたかったので高収入の職種を選びました。大事にしてた事は【挑戦】ぐらいですかね。もちろん辛い事ばかりでダメになりそうになりましたが自分の意志で【挑戦】を選んだので辞めると言う選択しはランクで言えば最後でした。ゲームと一緒の感覚でやってます。

そこから人の上に立つ者となり今大事にしてるのは【お互いをリスペクトする】です。ちなみに転職は悪い事とは思ってません。

No.6 21/09/26 12:12
お礼

>> 5 高収入ってことは例えば仕事内容はさほど重要ではなかったのですか?
あとは、例えばこの仕事で色々な人に満足してもらいたいとか貢献したいとか、もっと良いもの求めたいとか。それとも求めてる収入さえ得られればそういうの特に大事ではないでしょうか?
同じ仕事する上でも、人によって目的やその仕事に対する考え方とか全然違うんですよね。
私はできる限り100点の完成度を目指したい。もちろん時間内に終わるレベルで。
でも人によっては、60点でもクレームが無ければOKという人も。それだけでも一緒に仕事するのが難しくなってしまいます。どちらかに合わせなければ…。

No.7 21/09/26 12:28
匿名さん1 

たまたま得意な事がその職種だったのでラッキーでした。社会貢献したいとかは全くなかったですが結果的に社会貢献できました(大震災でぐちゃぐちゃになった港のコンテナクレーンを作りました)

会社がどれだけの完成度を要求してるのかが重要です。自分の物差しはさほど重要ではありません。重要視されるのは安定した質でお客様に提供できてるかです。それは接客業でも製造業でもかわりはありません。質にむらがあると信用を失いかねますので会社が要求するものが重要になってきます。

No.8 21/09/26 14:55
お礼

>> 7 なるほど~。自分の物差しはさほど重要ではないですか。
私は物を作る仕事なんですが、できる限りお客さんに喜んでもらいたいので100点に近いものを作りたいわけです。手間かけて時間がギリギリになっても(あくまでお残業にならない範囲で)。
でも、一緒に働いてる人はみなそうではありません。中には60点でも良いから早く終わらせたい。余計なことしないで最低限のことやればいい。楽して定時に帰れればそれでいい。だから余計なことするなという人も。
ただ会社からの評価はさほど変わりません。個人で作ってないのでみなで作ったものとして評価されるので、自分だけ完成度が高いもの作っても変わりません。
それでも私は自分の仕事にこだわりもってお客さんが喜んでくれることを望んでやってました。
でもこれはただの自己満足で会社が要求してるものではありません。だって60点でも評価は変わらないんですから。というか100点目指してやってることすら知らないでしょうし。
結果、60でやりたい人に責められて心を病みました。自分のやってたことは間違ってたのか。自分も同じように60点で早く終わらせた方がよかったのか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧